想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

となりがよくなれば、うちもよくなる

2017-12-20 | 信州まつもと

みなさん、こんにちは

今日の結論は、

まちづくりにおいて、となりの店が良くならなければ、良くならない

自分だけでは成り立たない

ものすごい熱心に取り組めば、利益にもつながり、継がれていく

今までと全然違う感覚で取り組んでいる人たちがいっぱいいる

チャンスの時代、失敗したってなんでもまずやってみる

先日は松本商工会議所まちづくり委員会に出席し、

中心市街地商業活性化提言書についての説明と意見交換が行われました

上記結論は、その中で大先輩の大経営者の方からのお言葉です

70を超え80近くしてなお、すごい情熱とパワーを持っておられ、

やることやりたいことがまだまだたくさんあるそうです

 

松本の街を考えながら、 自分の経営者としての姿勢も改めて正された気持ちでした

 

早速、その後懇親会で、松本のメイン通りにとにかく木のベンチを置こう、

そのために動こうと話がまとまりました

 

まず、やってみる

色々考えてできないことですが、

街に対しても、仕事でも私生活でも、

まずやってみてはいかがでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住むほどに良さがわかる | トップ | 木はココチ良い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

信州まつもと」カテゴリの最新記事