ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

柿坂氏が初当選-天川村出直し村長選  奈良

2009-02-23 18:22:51 | Weblog
柿坂氏が初当選-天川村出直し村長選  2009年2月23日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/n_all/090223/all090223b.shtml
 村公共工事に絡む汚職事件による前村長の辞職に伴う天川村の出直し村長選は22日投票され、即日開票の結果、村森林組合長の柿坂弥寿麿氏(64)=無新=が、元村助役の森本靖順氏(65)=同、元会社役員の楊枝源一氏(61)=同、元村議会議長の根来群二氏(55)=同=を破り、初当選を果たした。当日有権者数は1618人(男756人、女862人)。投票率は88.63%で実質的な選挙戦となった前々回(平成13年)の94.10%を下回った。
 同村坪内の柿坂氏の選挙事務所に当選の一報が入ると、歓声と拍手が沸きあがった。柿坂氏は「責任の重大さを感じている。村の発展に全力を注ぎたい」と当選の弁を述べ、支持者らとバンザイ三唱して勝利を祝った。




 奈良県の天川村と言えば、世界遺産に登録された修験の山の大峯山があり、そのふもとには天河大弁財天社がある人口1600人の秘境の村で、作家内田康夫氏の「天河伝説殺人事件」で一躍有名になったあの天川村ですが、昨年12月6日に公共工事を巡って、車谷重高村長が収賄容疑で逮捕され辞職したことで出直し選挙となり、4人が立候補する大混戦となったのですが、
 昨年12月の村長逮捕事件について、「村の体質、土壌的なものがある。それは変えたい」と主張し「事件の原因の究明と再発防止及び情報公開」を訴え、また村営3温泉に木質ボイラーを導入して間伐材利用を促進し、村長報酬は50%カットし、出産祝い金の復活も公約に掲げた林業家の柿坂弥寿麿氏が539票を獲得し、
 村の助役まで勤め上げ2005年に一旦退職したものの、今回の事件で『助役の時、当時の村長に「すべて村長の権限でできないように改善をと提言したが実現しなかった』ことを悔やみ、周囲から促されたこともあり立候補を決意、一般の人も参加する指名業者選定委員会を設置して「村民、職員の不安解消、村の立て直し」を主張した森本靖順氏(386票)
 マニュフェストで「指名競争入札は談合の温床」とし一般競争入札と企業の地域貢献度などを配慮する「審査会」設置と「最大限の情報公開」を訴えた楊枝源一氏(271票)
 88年から村議を5期務めその当時から「村議20年をめどに村長選に出たいと思っていた」とし、「老後の安心」を取り上げ「元気な年寄りが増えてほしい」とシルバー人材センターの設立も訴えた根来群二氏(214票)
 の3氏を破り初当選しました。

 ちなみに、前回選挙では、逮捕された車谷重高氏が1213票を獲得し、辻山清氏(104票)を圧倒したのですが、今回はその車谷重高氏が逮捕されたこともあり、4人全員が不正の再発防止と情報公開を訴える、傍から見ているとイマイチ各候補の違いがわかりにくい選挙戦になったのですが、得票率は88.63%と村民の関心も高かったようですし、村民としては不祥事から一刻も早く立ち直りたいところ。
 新村長がどのような村政運営を行なうか注目されそうですね。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一般競争入札 (一般競争入札)
2009-03-11 10:24:49
全国の政府調達情報(一般競争入札)を公開
Unknown (みかんサイダー)
2015-04-27 06:34:16
その車谷元村長が昨日開票の村長選挙で当選しました。

コメントを投稿