ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

起業家志向が低下、10代は27% 野村総研1万人調査

2010-01-18 05:08:38 | Weblog
起業家志向が低下、10代は27% 野村総研1万人調査 2010年1月17日 朝日
http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY201001160390.html
 会社を立ち上げて経営者になる起業家志向が低下していることが、野村総合研究所の調査でわかった。世代別では10代の起業家志向が最も低かった。仕事をしている人の約6割が「転職は考えていない」と答えるなど、景気低迷のなか安定志向が強まっている。
 調査は価値観や消費スタイルの変化などを探るために15~69歳の約1万人を対象にアンケートを行い、昨年末にまとめた。1997年から3年ごとに実施し、5回目。
 「一流企業に勤めるよりも、自分で事業をおこしたいか」との質問に対し、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人は計35%にとどまり、97年の49%から14ポイント低下。調査開始以降、低下が続く。2009年を世代別でみると、30代の起業家志向が39%で最も高く、10代が27%で最も低かった。
 一方、安定志向は強まっており、前回調査と比べ3ポイント増の59%が「転職は考えていない」と答えた。また、「有名な大学や学校に通った方が、将来は有利になると思う」との質問に「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人は過去最高の56%。学歴志向も強まっている。
 景気低迷などを受け、ベンチャー企業を取り巻く環境は厳しい。09年の新興企業向け市場、東証マザーズの新規上場数は4社にとどまった。ピークの04年の57社と比べると、
大幅に落ちこんだ。
 調査した野村総研の日戸(にっと)浩之・上席コンサルタントは「最近の高校生は就職を意識して進学先を選ぶ『実利志向』が強い。若い世代は終身雇用制の崩壊を現実として厳しく受け止めているが、企業社会を一時的な生活のよりどころとして考える傾向が強まっている」と分析する



 ん…。こういう報道が出ると、『若手はリスクを取って起業したがらなくなった』といった嘆きが聞こえてきそうですが、今の時代はそもそも起業しにくくなっているという一面もあるんですよね…(汗
 まず、独立する業種(コンビニやお弁当屋、クリーニング屋など)によっては、フランチャイズチェーンへの加入が半分お約束となっていて、フランチャイズフィーといった経営指導目的の費用が、我々庶民が想像する以上にかかり、利益を圧迫してしまうこと。
 製造業の場合は、技術力で余程差別化できない限りは、取引先の大企業から絶え間なく強い納入価格引き下げ圧力を受けること。
 そして、ある意味これが一番大きいと思うのですが、金融機関や自治体から融資を受ける場合には、当然ながら事業計画を出して貰わなければなりませんが、まずそこで営業時間と休業日が実質決められてしまうことが何よりも高いハードルだと思います。
 というのも、現代の日本では、例えば営業時間を午後9時~午後8時までとすると、その間職員が常に連絡が取れるようにしておかなければならず(今は昼食も交代で取るのが当たり前になり、お昼だからという理由で電話に出ない(窓口対応しない)わけにもいきません)昔のように『ちょっと外出します 15時には戻ります』といった張り紙1つで出かけることもできなくなりましたし、たとえ儲からないとわかっていてもお昼も連続して営業しなければならず、たとえ採算分岐点に達していなくても交代要員を確保するために人を雇わなければならず、早期に黒字に転換する事業計画を経てられなければ、経営者の資金繰りが持ちません。
 ましてフランチャイズ契約では実質営業時間の決定権もありませんし、レストランを開業しようと思い、最初はどうせ儲からないからと週休2日営業時間も8時間にしようとしたところで『そんな甘い考えで、厳しい競争に勝てると思っているんですか!!!』と融資担当者からダメだしを食らうのがオチ。
 現代ではこういった様々な制約が、個人の前に高いハードルを築いて開業意欲を奪っているのではないでしょうか…。

 実は私の家の近くに、屋号を示す看板も出さずお盆の時期に突然『1週間休みます』と張り紙を出して休みを取るような、他人から見たら道楽でやっているようにしか思えないお店(アニメグッズの取扱を宣伝する黒板を出していて、かつ個性的な洋服が多数並んでいるので、多分コスプレショップか何かだと思いますが、ご近所さんなのに未だに何のお店かよくわからないんですね…汗)があるのですが、現代ではこのような営業形態がむしろ奇異の目で見られてしまう時代。
 大半の方が『サラリーマンの方がラク』と、開業意欲が沸かないのも無理はないと思います。


コメントを投稿