~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

日立のパワフルエアコンを取付

2020年11月30日 | エアコン

今年は寒くなるという予報ですが、本日は、厳寒の冬が来ても心配ご無用!!

当店イチオシ、日立のハイパワーエアコンを取り付けます。

まずは、既設エアコンを撤去しました。

 

 

 

 

ここで、自分勝手な思い込みにガッカりです。

写真の通り、専用コンセントは100Vですよ。

既設のエアコンが、十数年たったシャープのヨンマル つまり4,0KW 14畳用だったので、

てっきり200Vが来ているものと思っていました。

やれやれです・・・・。

 

気を取り直して、本体を取付。

 

 

 

 

あとは、しっかり真空引きですね。

 

 

 

 

この間に、店にブレーカーとコンセントを取りに帰って、 電気工事も無事に終わりました。

 

 

 

 

 

さっそく、試運転ですね。

 

バッチリです!!

 

幸い、店から5分の近場だったのでまだ良かったですが、しっかり見ないといけませんねぇ。

下に恐ろしきは、『慣れ』ですよ。

 

こちらのお宅のリビングは大変広くて、4,0KWでは能力不足なので 6,3KW 20畳タイプを提案させていただき、

今回の取付工事となりました。

機種は、『RAS-XJ63K2S』東北電力推薦の暖房エアコンです。

これで、いつ寒い冬将軍がやって来ても大丈夫です。

 

N様、いつも ありがとうございます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が、『キックイン キッズ』に当選!!

2020年11月21日 | プライベート

残念ながら、ここのところ 低迷が続く『レノファ 山口』ですが、

嬉しい出来事がありました!!

 

試合前に、キッズがレノファの選手にパスを送るセレモニーがあります。

もちろん、小さいお子さんでしたら 誰でもやってみたいでしょうから、

事前に応募して、スゴイ倍率を勝ち抜かないと 無理ですね。

ところが・・・・・、

 

ナント、孫が当選しました!!

 

これには、びっくりです。

そして、待ちに待った当日がやって来ました!!

場所は、『維新みらいふスタジアム』です。

 

本番前の緊張の控室・・・・・。

ビビらなければ、いいんですけど・・・・。

 

 

 

 

渾身の力を込めて、「池上丈二 キャプテン」に向かって パス!!

 

 

 

 

やった・・・・・!!

 

 

 

 

向かって左側の二人が、今回当選した キッズですね。

そして、左端が私の孫です。

スポーツの場にマスク、いかにもアンバランスですが、このご時世なので仕方ありません。

10年・20年後に、「あの時はコロナで大変だった・・・・。」と思える日が来れば、

いい思い出になるでしょう。

サイン入りのサッカーボールも、めでたく ゲット!!

 

 

 

 

孫3人は、女の子ながらサッカーのクラブチームに所属しており 週に3-4日練習しています。

やはり、勉強のできる子は 日頃からよく勉強しているし、

サッカーの強いチームは  日頃からよく練習しているんですね。

当たり前と言えば当たり前ですけど、この積み重ねが大きな差になってきますね。

 

さて、現在最下位のレノファですが、残り7試合になってきました。

最後まであきらめずに、是非 意地を見せて欲しいところです。

ファンはいつも、応援していますよ。

 

頑張れ !! レノファ 山口 !!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気温水器をエコキュートに取替

2020年11月17日 | 住宅設備

ここのところ、給湯器の取付が続きますね。

 

本日は、電気温水器をエコキュートに取り替えます。

今まで、東芝の370Lの電気温水器をお使いでしたが、

最新式の三菱エコキュートに交換です。

 

実は、この電気温水器を販売した業者さんが点検に来て、

「もう古いから、買い替えませんか?」と提案されたそうです。

そんな関係で当店にお話しがあり、本日の施工となりました。

やはり、こうしたメンテナンスが必要な商品は 近くのお店で買った方が安心ですよ!!

 

今回のケースは違いますが、広島とか福岡から来た 見も知らない訪販業者から購入すると、

「故障して電話したら、すでに その会社は無かった・・・・。」と言う事もありますね。

やっぱり、『安い!』だけで選ぶとマズイですよ。

 

さて、施工です。

 

 

 

 

朝8時過ぎですが、朝日がまぶしいですね。

本体がパレットに固定されているので、ボルトを外しているところです。

右側が、古い温水器です。

続いて、配管廻りです。

 

 

 

 

ここまで来るのが、大変でしたよ。

タカラのシステムバスですが、このタイプは パネルを外すのに一苦労です。

しかし、パネルを外さないことには、先に進めません。

悪戦苦闘の末、なんとか 外せました。

 

 

 

 

 

ここまでくれば、峠は越えました・・・・・。

浴槽リモコンを取り換えて、コーキングの準備ですね。

 

 

 

 

無事に、工事 完了!!

 

 

 

 

今回お買い上げいただいたのは、三菱 370L フルオートタイプ。

W追い炊き機能、搭載。

リモコンもインターホンタイプですので、万一の場合でも台所と通話できます。

電気温水器からの買い替えですので、電気代もグッとお得になります。

 

I様、今回は 有難うございました!

メンテも、当店に お任せください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュートの取替工事

2020年11月14日 | 住宅設備

本日は、エコキュートの入替です。

十数年前に購入いただいた「セミオート 460L」を、「フルオート 370L」に取り替えます。

当時5人家族だったお宅も、現在はお二人ですが お孫さんたちがよく遊びにこられるので、

容量的には『370L』で充分余裕があります。

まずは、古いエコキュートを撤去。

 

 

 

 

続いて、配管の接続。

浴槽アダプターも、交換。

 

 

 

 

 

ご新築時は灯油ボイラーでしたが、エコキュートになり 今回が2台目となります。

無事、取付 完了!!

 

 

 

 

今回のタイプは、三菱のハイグレードタイプ 『Sシリーズ』になります。

「フルオートW追い炊き」や「バブルお掃除」機能など、中身も充実。

 

特筆すべきは、『ハイパワー給湯』。

シャワーの水圧が、まるで違います!

これは、快適ですよ!!

やはり、エコキュートも進化していますね。

 

灯油ボイラーでもエコキュートでも同じですが、やはり 古くなって調子が悪くなり始めた時が買い替え時です。

完全にアウトになってからでは、取替に時間もかかります。

今回のエコキュートも、注文してから入荷するまで 2週間かかりました。

思えば、今年の春先はコロナの影響でどのメーカーも在庫は無いし、入荷予定も未定・受注停止と

まさに異常事態でした。

さすがに今は大丈夫ですが、やはり 年末は工事も込み合いますので、

早めに声をかけていただくと、ありがたいですね。

 

K様、いつも 有難うございます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を配達

2020年11月08日 | 仕事

本日、11月8日は日曜日なので 店は休みのハズですが・・・・、仕事です!!

おかげさまで、11月に入ってから 何かと忙しくなってきました。

「やれることは、やれるときにやっておこう!」

まあ・・・・、こんな感じで 今日は冷蔵庫を配達します。

積み込み、完了!!

 

 

 

 

気になる重さは、

 

 

 

 

結構な、重量です。

二人で抱えるとしても、単純に60Kgの負荷ですからね。

ところで、今日のお客さんは、店長の同級生になります。

このたびご新築された新居に、これから納品します。

 

H様、ご新築 誠におめでとうございます!!

 

現地で手伝ってもらえるという段取りになっていますので、意を決して 出発。

『頼もしい、助っ人』、ここにあり!! ですよ。

 

 

 

 

さて、現地に着くと 何とか二人でやれそうなので、頑張って設置完了!!

 

 

 

 

バッチリです。

色合いも良く、キッチンに溶け込んでいますね。

エアコンも4台購入いただき、取り敢えず 室内機は取り付けが終わっています。

 

 

 

 

 

 

あとは、家の周りの外堀が終わったら 室外機を設置して完成ですね。

待機していただいたご主人さんの手を煩わせることなく、無事に終わり ハッピーでした!!

 

H様、これからも宜しく お願いします!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする