~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

補聴器を納品しました

2016年10月31日 | 仕事

当店では、” リサウンド ” という世界的にも有名なメーカーの

補聴器を取り扱っています。

 

実物は、こんな感じですね。

 

 

 

 

補聴器もデジタル化して、小型軽量化 しかも高性能化しています。

昔の野暮ったいイメージはありません。

写真のとおり、色もカラフルで 補聴器であることを感じさせません。

 

さて、本日は お買い上げいただいた商品をお届けします。

 

 

 

 

おしゃれな手提げ袋に入っています。

先週、お客様のお宅で聴力の測定は終わっていますので、

聴力データに合わせた補聴器が入っています。

 

人間の聴力は、体調や場所によっても変化します。

やはり、1日で1番長くおられる場所、つまり ご自宅で測定するのが

最適で かつ正確なんですね。

 

セッテイングは終わっていますが、最終的にお客様に装着してもらって

微調整をします。

 

 

 

 

ここが、デジタルのスゴイところです!!!

 

パソコンで修正したデータを、本体に送って微調整も完了!!

 

完成した本体を、装着していただきました。

 

 

 

 

補聴器本体は、髪の毛でかくれて 見た目にもわかりませんね。

写真ではわかりづらいんですけど、耳穴から透明な短い棒のようなものが、

下に向かって伸びていますが、これは たいへん柔らかい材質で出来ており、

耳のふちにかけて、脱落防止のために使用します。

 

家電や住設商品も同じですが、特に 補聴器は買ってもらって

終わりでは困りますね。

 

この状態でご使用いただき、2週間後に再訪問して

聞こえの確認や、困りごとなどをお聞きして サポートさせていただきます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器洗い乾燥機の取付

2016年10月29日 | 住宅設備

本日は、キッチンライトと食器洗い乾燥機を取り付けします。

 

まずは、キッチンライト つまり流し元灯の事ですが、

取り換えましょう。

蛍光ランプとグロー球を交換しても、点灯するまで時間がかかる場合は、

残念ながら 器具の寿命です。

 

LED内蔵タイプのパナソニック製に取り換えました。

 

 

 

 

やはり、LEDは良いですね。

パッと付いて、しかも省エネ!!

 

これで、点灯するまで イライラして待つことも無くなります。

 

さて、これからが 本日のメインの仕事になります。

パナソニックの新製品 ” NP-TR9 ” を設置します。

 

現在お使いの水栓は、シングルレバー式(デッキタイプ)。

こちらですね。

 

 

 

 

これを、シングル分岐します。

レバーハンドルとカバーナットを取り外し、

カートリッジも取り外します。

 

 

 

 

 

これに、シングル分岐水栓を取り付けます。

 

 

 

 

カートリッジや分岐水栓には、パッキンやOリングがありますので、

破損させないように、ゆっくり 丁寧に組み立てます。

 

ここまでくれば、後は 本体と接続して設置完了ですね。

 

 

 

 

やはり、水廻りの仕事は それなりに神経を使います。

おかげさまで、バッチリ設置できました!!

 

今回お買い上げいただいた機種は、パナソニックの新製品で

ガンコな汚れをスッキリ洗浄する「パワフルコース」搭載。

また、深皿やどんぶり鉢も ラクに入ります。

 

I様、いつも有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室暖房機の取付

2016年10月26日 | 住宅設備

今日は、浴室暖房機の取付です。

 

10月後半とはいえ、まだまだ 暖かいというか、暑い日もありますね。

今のうちに、ヒートショック対策をしませんか?

 

” ヒートショック ” とは、急激な温度変化により脳卒中や心筋梗塞を引き起こすものです。

日本の場合、諸外国に比べて 入浴中の急死者が多いと言われています。

つまり、お風呂が冷たいのが 問題なんですね。

そこで、お風呂に専用の暖房機を取りつけて、暖かくして予防するわけです。

 

まずは、お風呂の養生です。

 

 

 

 

準備、よし!!

 

分電盤から、専用電源を増設しました。

 

 

 

 

本体の取付も、無事 完了!!

 

 

 

 

こちらの浴室暖房は、遠赤外線グラファイトヒーターでパワフル暖房。

人感センサーを搭載していますので、人の動きをセンサーが感知して

自動運転します。

また、夏は涼風に切り替えると 扇風機のような心地よさです。

 

この浴室暖房機には、今回のように暖房・涼風タイプと、

さらに換気扇の機能を兼ねているものがあります。

 

実は、先週 この換気機能を持った浴室暖房も別のお宅ですが 取り付けしました。

これが、わりと大変な工事になりまして、写真を撮る余裕もなく

1日が終わってしまいましたが・・・・・・。

 

ここのところ 浴室暖房のお問い合わせが増えてきました。

今のうちから、寒い冬に備えておけば 安心ですね。

 

専用電源が必要なので、電気工事も同時に行います。

 

『 うちの風呂に、取付できるんじゃろうか・・・・・? 』

 

そう思われたら、お気軽にご連絡ください!!

 

現地を見させてもらって、お見積り・ご提案をいたします。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム商品券、ご利用できます

2016年10月24日 | 仕事

いよいよ、山口市のプレミアム商品券が利用できるようになりました!!

もう、皆さん ご存じでしょうけど、これですね。

 

 

 

 

有効期間は、平成28年10月16日から、平成29年の

2月28日までとなっています。

全店舗共通券(7枚)と中小規模店専用券(4枚)で、

11枚が1セットですね。

 

山口市内の『 プレミアム商品券取扱店 』のステッカーが

貼付してあるお店で利用できます。

もちろん、当店も加盟店! バッチリご利用できます。

しかも 1セット11枚を、フルに使えます。

つまり、¥10000で¥11000のお買い物が出来る訳ですね。

 

これは たいへん、お得です!!!

 

第1回目の商品券購入を見逃した、貴方!!!

あきらめることは、ありませんよ。

山口市では、11月に 第2回目の販売を予定しています。

詳細については、山口市の11月号の広報でご確認ください。

 

もともと、この商品券は『 個人消費を喚起し、市内経済の活性化を図ることを目的とする 』と

されています。

利用しない手は、ありません。

 

ぜひ、活用していただきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダクト用換気扇の交換

2016年10月20日 | 仕事

今日は、ダクト換気扇を2台 取り換えます。

 

一般のご家庭では、あまり見かけませんが

公共施設、学校、病院、介護施設では多く使われていますね。

現物は、これです。

 

 

 

 

何のヘンテツも無い換気扇ですが、取り換えに苦労するケースもあります。

どんな取付がしてあるか、開口してみないとわからないんですね。

 

 グリル(表面の化粧パネル)を、外しました。

 

 

 

 

本体を固定せずに、金属レールに固定して 開口面に座っている感じです。

レールから、取り外します。

 

 

 

 

開口部から、ホコリや断熱材の破片、ボードの切りくずなどが

容赦なく 降り注いできますので、床面はブルーシートで保護してあります。

 

ここで、大失敗!!!

頭にタオルを巻くのをウッカリしまして、この時点で私の頭は 真っ白け。

浦島太郎が、玉手箱を開いた時 多分 今の私のような頭だったんでしょうねえ。

やれやれです・・・・。

まあ・・・・、自分の準備不足ですので 仕方ありません。

次回からは、気をつけます!!

 

この手の換気扇は、取付の順番からすると、軽天の天井を貼ってから

本体を取り付けるものだと思いますが、実際の現場では 先に本体を取り付けて、

それから天井を貼っているケースも多々あります。

 

作業工程の中で、仕方ないのでしょうけど こうした現場では、

取り外すのに、ボードの開口穴を広げないと作業できないこともあり、

難儀しますね。

幸い、今回の現場では そうした苦労をすることなくスムースに交換完了しました。

 

 

 

 

やはり、換気扇が新しくなると 気持ちが良いですね。

 

当店では、こうした住宅設備関連の商品の販売・取付・工事も、行っています。

何か不具合がありましたら、ご遠慮なく ご相談ください!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする