~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

神の助け

2020年06月28日 | 仕事

山口県も梅雨入りしたと思ったら、やたら暑い日が続き、おかげ様で『大忙し!!』です。

さて、本日は まとまった商品の配達になります。

一部が、こちらになりますね。

 

 

 

 

冷蔵庫・全自洗・ノートパソコンが2台・ダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機が2台・

エアコン・他 モロモロの商品で結構な金額になります。

実は、今回ご引っ越しをされるので、これを機に古い家電製品を一新したいとご相談を受けました!!

今回の納品の『メインイベント』は、何と言っても こちらの冷蔵庫です。

 

 

 

 

三菱のプレミアムフレンチモデル、503L。

ガラスドアの高級タイプで、「切れちゃう瞬冷凍」「朝どれ野菜室」など、数々の特徴があります。

ただし、重量が125Kgあります。

これを頑張って、2階に搬入します!!

 

予定では、朝1番で納品するはずでしたが、天気が悪く 午後からのスタートです。

さて、準備 OK。

 

 

 

 

写真正面の階段から、運びます。

人員は、店長と私 それに私の女房殿が補助員として加わりますので、

2,5人と言ったところでしょうか。

今までも同じようなケースで、400L以上の冷蔵庫を数々搬入してきましたので、

出来るハズです。

 

ところが、・・・・・・

 

順調に階段の真ん中当たりまで登ったことろで、立ち往生。

どうにも、こうにも、これ以上 前に進めません!!

 

「これじゃ、ダメだ。撤収!!また、下まで降りるぞ!!」

 

なにしろ重いので、手はシビレテしまいました。

必死でしたが、マジで死ぬかと思いましたよ!!

 

「さて、どーーーーする?」

 

店長と、アレコレ 検討。

裏のベランダに2段ハシゴを掛けて、ロープで引っ張り上げるしか無いか・・・・。

しかし・・・・、電動の昇降機なんて持ってないし、この人員でとても125Kgはムリです。

それこそ、途中で落下させるのが関の山。

 

あーーーーあ、どうしようか・・・・・。

2階まで運べないとなると、もう一回り小さいタイプにしてもらうかなあ・・・・・。

しかし、この冷蔵庫 もう開梱しちゃったし返品不可。

せっかく、三菱自慢のフレンチモデルをお買い上げいただいたのに・・・・・。

 

もう、頭の中は『真っ白!!』ですよ。

 

しばらくして、

 

「もう少ししたら、引っ越し屋さんが来るから 手伝ってもらったら・・・?」

「ワシら二人で出来んのに、なんで出来るか!」

「昔、ちょっと引っ越し屋でバイトしたことがあるけど、やっぱり スゴイよ。」

「・・・・・・・・。」

 

もう、ワラにもすがる気持ちです。

タイミング良く、引っ越し屋さん 登場!!

「ワリーけど、冷蔵庫を上げるのを 手伝ってもらえんでしょうか?」

「ああ、いいですよ。」

 

なんと。快諾ですよ。

 

さっそく、準備に取り掛かってくれました。

 

 

 

 

 

さすがに、手慣れたもんです。

養生が終わると、難なく 無事2階に到達。

これには、さすがに驚きました!!

たいしたものです!!

 

まさに、『地獄で仏』 でした!!

 

せっかくなので、どうやってやるのか、しっかり 観察。

当店との決定的な差が、二つありました。

まず第一に、徹底した養生。

第二に、ベルトを使用し 手を掛ける位置が全然違います。

ふつうは、冷蔵庫の裏側の上部と前面の下部の2ヶ所を持ちます。

そうすると、必然的に 腕は90度近く曲がったまま持つことになります。

これでは、平行移動ならともかく、上下移動の場合 力が入りませんよ。

一方、引っ越し屋さんの場合 上の人も下の人も 腕が伸びてやや曲げた状態で持っています。

これなら、腕に冷蔵庫が載った状態で安定しますし、力も出ます。

小学校の時に習った、支点・力点・作用点 まさにアレです。

 

いやあ・・・、助かりました! 勉強になりました!!

 

S様、今回の一括購入 ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED防雨センサーライトを取付

2020年06月11日 | 照明

本日は、センサーライトの取付と電気工事ですね。

まだ山口県は梅雨入りしていませんが、朝からムシ暑くなってきました。

天気予報では、真夏日になりそうですね。

天井裏での作業もありますし、午後からの工事ですので 気合を入れてお伺いしました!!

 

こちらに、センサーライトを取り付けます。

 

 

 

 

まずは、天井裏の配線から100Vを分岐します。

さすがに、天井裏は灼熱ですねえ。

まあ・・・、百も承知ですが・・・・。

 

 

 

 

電源が1ヶ所にまとめてありましたので、ここから分岐します。

とりあえず、ここまでVVFを引き込みます。

 

 

 

 

ちょっと、訳のわからない写真になってしまいましたが、

手前のオレンジのキャッチヤーで、正面のVVFを手繰り寄せているところです。

こうしている間にも、汗でグダグダですよ。

首に巻いたタオルも、びっしょり。

もともと、汗かきなので 仕方ありませんが・・・・。

 

最近購入した、マーベルのミニカーボンキャッチヤー。

 

 

 

 

やっぱり、道具は重要ですよ。

キャッチヤーは、長いものは昔から使っていましたが、万能だけどかさばりますし、

天井裏でチョコット使いたいケースも多いので、つい買ってしまいましたが バッチリ役に立っています!!

狭い空間でもサッと取り出せて、スッと使えますからね。

これでも、3,4mまで届きますので助かりますよ。

 

今日のような工事では、電気を生かした状態 つまり活線ですることが多いのですが、

夏場は汗で服が濡れていて危険なので 停電させていただいてから実施。

たかが100Vと思っていると、感電して大変な事になりますからね。

実際に、死亡事故もありますので とても他人事ではありません。

 

さて、なんだかんだで、やっと屋外に出てきました!!

 

 

 

 

コンセントを取り付け、センサーライトも設置して 工事完了!!

 

 

 

 

I様、いつも有難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック 「エオリア」を取付

2020年06月08日 | エアコン

本日は、パナソニックのエアコンを取り付けます。

タイプは、4,0KW 主に14畳用でお掃除機能付きになります。

こちらが、取り外す三菱のエアコンです。

 

 

 

 

ちょっと、変わったエアコンです。

電源の端子を確認すると、

 

 

 

 

左側が、内外を繋ぐ渡り線 そして右側が電源ですね。

200Vが直結してあります。

通常、ルームエアコンの電源は室内にあり、室内機のコードを差し込みますね。

ところが、直結タイプですので こちらのお宅の室内には専用コンセントがありません。

会社の事務所でもなく、倉庫でもない一般的な一戸建てのお宅なのに、

なぜこうしたエアコンが設置してあるのか?

 

同業者の方なら、すぐにピンとくるかと思いますが、答えは最後にしましょう。

まあ・・・・、それほど もったいぶる内容でもありませんけど・・・・。

 

さて、工事に取り掛かります。

据付板を固定して、専用コンセントを新設すべく、壁を開口します。

 

 

 

 

壁の中には、思わぬ所に電線やアンテナの同軸ケーブルが埋設されていることがありますので、

慎重に確認しながら、開口しました!!

壁の中で、ブチ切ってしまうと 大変な騒ぎになりますから・・・・。

 

室内機を取り付け、室外機との接続も無事に完了!!

パナソニックの場合、自動お掃除の機能が独特で、室外に排出するようになっています。

そこで、スリムダクトのウォールコーナーも『換気エアコン用』を使用。

 

 

 

 

真空引きもいつも通り、しっかりしてあります。

 

 

 

 

室内は、こんな感じですね。

 

 

 

 

本体の右下に、新設した『200V専用コンセント』があります。

外廻りは、こんな感じですね。

 

 

 

 

さて、お待ちかねの『謎解き』です。

こちらの写真をご覧いただきましょう。

 

 

 

 

画面中央が、ハウジングエアコンと呼ばれているもので、その左が今回設置したエアコンになります。

ハウジングエアコンのメリットは、何と言ってもご新築時に天井や壁に埋め込む形で設置しますので、

建物との調和が良く、スッキリしています。

一方で、買い替える場合に同タイプの入替になると、一般的なエアコンに比べ費用がかさむケースが大半です。

と言うことで、第一回目の取替は 電源がそのまま流用できる「電源外部直結タイプ」を取付。

2回目の今回は、「電源を室内に新設して 通常のルームエアコンを取り付けしました!!」という訳です。

 

やっぱり、事前に現地をしっかり確認し、工事内容や機種を検討するのが大切ですね。

 

「専用コンセントが無いので、業者が工事をしないでエアコンを置いて帰ってしまった。」とか、

「標準工事では出来ないから、今日は帰る。次回は、1ヶ月先になります。」と言われたとか、

時々耳にしますけど、言わずもがなですよ。

 

さて、他社様のことはさておき、当店では事前に取付場所などを確認にお伺いいたします。

最適のプランをご提案すべく、頑張ります!!

 

エアコンのことなら、当店にお任せください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン工事、モロモロ

2020年06月04日 | エアコン

暑くなってきたおかげで、エアコンの取付工事が増えてきました!!

よく「標準工事」とか簡単に言いますけど、現実には「標準工事」でサクッと取付できるお宅は、

残念ながら少ないですね。

 

さて、1軒目はアパートの隠蔽配管です。

こうした場合、隠蔽にするか はたまた新規に穴を開け変えて取り付けるかの二択になります。

現場の状況次第ですね。

これが、既設のエアコン。

 

 

 

 

かなり、年期が入っています。

室内機を浮かせて、VVFや配管接続を外す準備をしてるところですね。

隠蔽の場合は、ドレンや配管接続にけっこう神経を使いますねえ・・・・。

なんとか、設置 完了!!

 

 

 

 

室外機も、無事 設置完了。

既設の配管は、こんな所から出ています。

 

 

 

 

いつも通り、丁寧にやっています。

 

 

 

 

次は、2軒目ですね。

こちらは、2階に取り付けて室外機は地面設置・スリムダクト仕上げになります。

お客さんのご希望で、現在コンセントのある場所より左側に取り付けして欲しいとのことですので、

その準備に取り掛かります。

その場所が、こちら。

 

 

 

 

右側の壁穴が、従来の専用コンセントがあった場所。

左に移設する準備をしています。

これって、けっこう手間がかかるんですよ。

VVFとアース線を引っ張り出して、コンセントを取り付け。

 

 

 

 

 

以前の場所には、プレートを取り付け。

 

 

 

 

穴が開いたままでは、マズイですからね。

 

外回りは、こんな感じですね。

 

 

 

 

 

これも、二段梯子を使っての高所作業ですので、やはり神経と時間がかかります。

今回、こちらのお宅の隣にご実家があるんですが、ここの2階に付いているエアコン2台が不要なので、

併せて撤去依頼も承っています。

1台は地面置き、もう1台は壁掛けです。

中々の、ボリュームですよ。

 

と言うことで、今回の工事は 私と店長夫婦の『スペシャル3人組』でお伺いしました!!

それでも、タップリ半日かかりましたねえ・・・・。

 

でも、まあ無事に終わり やれやれです。

 

K様、いつも 有難うございます!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする