~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

救助部隊の合同訓練を実施!!

2020年08月30日 | 消防

毎日毎日、「暑い!!」「暑い!!」で1日が終わりますが、そんな中で消防の救助訓練を実施!!

8月23日の日曜日のことですね。

近年、豪雨などによる大規模な自然災害が全国で頻発していますが、

そういった事態に備えて、常備消防と消防団の合同救助訓練が行われたものです

 

山口市消防団では、消防団員の中から選抜して救助部隊を編成し、専用の救助車両も持っています。

今回は、こちらの部隊の出番ですね。

まずは、ミーティング。

 

 

 

 

重機やチェンソーを使った危険な作業ですので、現場確認や活動方針の徹底ですね。

続いて、重機を使って道路啓開。

 

 

 

 

 

こういうのを見ると、まるで東京の『ハイパーレスキュー』のようですよ。

うち(阿知須分団)の団員も参加していますが、彼は建設関係の仕事をしているので、

『僕も運転して使えますから、いつでも戦力になりますよ!』と言ってくれました。

 

頼りになります!!

 

そうですよねぇ・・・・。

やはり、日ごろから使いなれていないと、まず無理ですね。

 

次は、サーチング。

 

 

 

 

ゾンデ棒と呼ばれている棒を使って、地中にいる要救助者を探す訓練です。

横一列になって、慎重に探索します。

 

こちらは、消防本部に配備されている、重機搬送車。

ゴツイですね。

 

 

 

 

そして、こんなものが積載されています。

 

 

 

 

私も初めて見ましたが、これは人力で運んで設置出来る「ベルトコンベア」なんですね。

どうやって使うかというと、

 

 

 

 

こうやって、何台も連結して効率よく 土砂の移動が出来ます。

電源は、もちろん発電機です。

 

最後は、チェーンソーを使った実務訓練。

 

 

 

 

この作業も、やはり森林関係の仕事をしている団員なら、お手のものです。

手際よく、安全に、しかも 「あっ」という間に切り落としますね。

 

さて、訓練も無事に終わりました。

こうした訓練を重ねることによって、災害現場で安全かつ迅速に活動できるわけですね。

 

常備消防の救助部隊の皆さん、お疲れ様でした!!

 

そして、消防団救助部隊の団員の皆さん。

この暑い中・・・・、しかも  せっかくのお休みの日に・・・・・、

 

たいへんお疲れ様でした!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白くまくんのプレミアムモデルを、2台取付

2020年08月20日 | エアコン

お盆も明けたのに、猛烈な暑さが続きますね。

本日は、日立の白くまくんの最上位機種を2台取り付けて、電気工事も行います。

標準工事とは異なり、やや手間のかかる工事ですが、丁寧・確実にやります!!

 

ということで、1台目をキッチンに設置。

配管は、左側から外へスリムダクトを使って仕上げています。

 

 

 

 

外回りは、こんな感じですね。

 

 

 

 

機種は、日立のプレミアムモデル 『XJ』、省エネ性・機能・冷暖房能力と申し分ないですね!!

4,0KW、14畳モデルになります。

 

そして2台目は、寝室に2,2KWの6畳タイプ。

 

 

 

 

外は、

 

 

 

 

さらに、こうですね。

 

 

 

 

なかなか、キレイに仕上がっていますね。

もっとも、店長がやったんですけど・・・・・。

 

室外機が2台とも、しっかりしたコンクリの基礎の上にあるのがお分かりになると思います。

ここが今回の重要なポイントでして、見積りにお伺いしたのが8月5日ごろでしたか。

機種や室外機を置く場所なんかを検討してると、「せっかくやってもらうんだから、

コンクリの基礎を造って、その上に置いてもらおう。それまで、待つからお願いします。」

 

ありがたいお話ですけど、ちょうど7月末に梅雨が明け、やっと外の仕事ができるようになり、

どの業者さんもてんてこ舞いの状態ですよ。

はたして、いつになるやら・・・・・。

 

懇意にさせてもらってる左官さんに、取り敢えず見積もりをお願いしました。

「いつごろ、取り掛かってもらえますかねぇ・・・・?」

「うーーーーん、今の時点では 8月末までとしか言えんねぇ。」

「ですよねぇ・・・・・。」

いやあ、困りましたよ。

いくら待って頂けると言っても、この暑さですから。

 

ところが、翌日 連絡があって

 

「盆休みの間でも良ければ、やりますよ!!」

 

一件、落着! 助かりました!!

 

お盆の間に基礎も終わり、盆明けとともに 本日取り付けにお伺いした次第です。

 

この日は、エアコン工事は朝から入っていますが、私は『がん検診』の予約をだいぶ前から病院にしていて、

午前中は病院、午後から電気工事で参戦しました。

歳も歳ですし、何と言っても 体が資本ですからね。

予約がこの日しか取れなかったのと、「盆明けなら、多少 ヒマになるだろう。」との甘い読み。

大誤算でしたね。

 

さて こちらのお宅は、平屋の二重屋根です。

正式には、別の呼び名があるんでしょうけど 屋根の高さが1段高くなっています。

こちらから、天井裏へ。

 

 

 

 

ちゃんと、屋根裏に物置のスペースがありますね。

 

この脚立に上って、向こう側に行くんですけど、脚立の足の位置からさらに1m以上 下が天井になります。

 

 

 

 

下に降りる途中に汗で手が滑って、危うく下まで落ちるところでしたよ!!

注意していても、コレですから・・・・。

さすがに、この時期の天井裏の熱気は、スゴイものがあります。

 

工事も無事終わり、『快適になった!!』とたいへん喜んでいただけました!!

 

W様、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物火災、発生! 出動!!

2020年08月17日 | 消防

当店は、誠に勝手ながら 8月13日から16日まで お盆休みを頂いています。

休みだといっても、特別することもなく コロナの影響もあって出かける気にもなりませんねぇ・・・・。

というこで、前から気にはなっていた自宅廻りの草刈りを敢行しました!

8月15日の土曜日のことですね。

全国的に40度に迫ろうかという、危険な猛暑日ですが、草ボーボーで、暑いとか寒いとか言ってられませんよ。

 

朝からガンガン草刈り機を回したものの、イマイチ切れが良くありません。

見ると、

 

 

 

 

チップと言うんでしょうか、ほとんど無いですね。

これじゃあ、いくらブン廻しても 切れませんよ。

さっそく近くのホームセンターに行き、新品に付け替えると ウソのように良く切れるようになりました!

やっぱり、道具は手入れが大切ですね。

 

こんな調子で昼過ぎまで、汗ぐっしょりで頑張り とりあえず完了。

昼食をとり、やれやれとくつろいでいたところ、午後3時半ごろ 突如 防災サイレンが吹聴。

1回目、2回目、3回目・・・・・。

 

『何? 火事?』と思っていたら、スマホに着信。

消防本部 通信指令課からで、

 

『阿知須〇〇地区で建物火災、発生! 現在、延焼中!』

 

あわてて活動服に着替え、ポンプ車のある消防団機庫に直行。

機庫1番乗りでしたので、シャッターを開け、ポンプ車のエンジンをかけ、クーラーボックスに

保冷剤とお茶や水の飲み物をあるだけブチ込んで、準備。

そうこうしている間に、機関員が来てくれたので 即 『緊急走行』で出動!

 

現場まで5分とかからない近場ですが、すでに常備消防(消防署)が先着しているようで、

『プロパンのガスボンベ、炎上中!!』

『放水準備、完了!!』

 

車内のデジタル無線から、リアルタイムで緊迫した状況が、伝わってきます。

 

RC構造の建物でしたが、火の廻りが早く 全焼でした。

幸い、住民の方は救急搬送され 軽傷だったようです。

 

ただでさえ猛暑日なのに、活動服の上に防火衣を着て、ヘルメット・手袋・編み上げ靴とフル装備ですので、

流れる汗も尋常ではありません。

途中で常備消防と筒先交代のため現場に入りましたが、燃えている部屋からの熱も半端じゃありませんから!!

逐次交代しながら放水しないと、自分たちが倒れますね。

 

火災も鎮火し、午後6時すぎに機庫にもどって胸ポケットに入れていたタバコを取り出すと、

 

 

 

 

汗で、こんな状態です。

中を確認すると、まるで水の中に落としたようにビショビショでした。

私も汗ダクで、消火作業の合間に お茶のペットボトルを3本飲みましたからね。

 

翌日、女房殿が洗濯してくれましたよ。

 

 

 

 

そして、今日16日は 携帯無線機を充電。

 

 

 

 

いつでも使えるように、準備ですね。

携帯用デジタル簡易無線機と、特定小電力トランシーバーです。

この二つ、能力的には大人と子供の差があって、簡易無線に統一して欲しいところですが、

法律上の問題があり、難しいようです。

 

さて、みなさん 住宅用火災警報器は設置されているでしょうか?

 

もう義務化されて、10年位たちますね。

 

まだの方がいらっしゃったら、この際 ぜひ取付をお願いします!!

 

取り付ける場所は、寝室です。

2階に寝室があれば、寝室と階段を上がった踊り場にも設置が義務付けられています。

就寝中の火災が、最も被害が大きいからです。

また、熱を扱う台所にも 取付が推奨されていますね。

万一の火災時には、いち早く 危険を知らせてくれます!!

自分自身の命、そして大切な家族のためです。

 

常備消防のみなさん、そして消防団員のみんな たいへんお疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを2台、入替

2020年08月11日 | エアコン

山口県は、7月30日にやっと長い梅雨が明け 真夏本番となりました!!

こうなると、雨で出来なかった外の工事がテンコ盛りですので、逐次 取り掛かります。

本日は、まず 2台のエアコンの入替ですね。

1台目が、2階の寝室。

こちらには、スタンダードなパナソニックの2,2KWを取り付けます。

 

 

 

 

こちらは、店長に任せて 私は1階リビングの分を入れ替えます。

これですね。

 

 

 

 

さっそく、既設の撤去から。

 

 

 

 

エアコン室内機の正面から見て、左から配管を抜きますので、断熱にも注意!!

通称 『ホータイ』を配管の接続部分に巻き付けました。

これをしっかりしないと、後々 結露の原因になります。

 

 

 

 

外の開口部には、パテ埋め。

 

 

 

 

この辺は、いつも通りです。

2台とも、スリムダクト(化粧カバー)は傷んでいないので 再利用しました。

1階のリビングエアコンは、最もよく使うエアコンになりますので、日立の『白くまくん』の5,6KWタイプ、

18畳用タイプをお買い上げいただきました。

ハイグレードタイプの『ZJ』、凍結洗浄やファンロボ搭載のフラッグシップモデルですね。

 

既設が左の壁から8センチ位の所で、配管をやや大きく曲げて外に抜いてあって、しかもその短いスペースに

フリーコーナーを入れてありましたので、同じように施工しました。

最近のハイスペックモデルは、メーカーを問わず 室内機の重量がかなりあります。

つまり、単純に 重いんですよ・・・・・。

そんなこともあって、手間取っていたところ 2階のエアコンはすでに取付 完了!!

やっぱり、若いもんは仕事も早いですねえ・・・・・。

 

1階も、完了。

 

 

 

 

外はこんな感じで、室外機が並びました。

 

 

 

 

先月は、キッチンのリフォームや何だかんだで、けっこう電気工事が多かったですね。

屋根裏はムシ暑く、真っ暗です。

当然ですけど、・・・・・。

ある現場で、他の業者さんが便利な道具を使っていたので、当店も 迷わず購入!!

 

 

 

 

LEDのバッテリーライトです。

充電式のインパクトドライバーを使っていますので、予備のバッテリーがそのまま使えます。

これは、便利ですよ!!

こんなことなら、もっと早く買えば良かったなあ・・・・・。

もともと、こういった充電式の工具は バッテリーの値段は高いのですが、

それと比較すれば 工具本体は安いものです。

強弱の2段階切替で、強でも連続6時間ぐらいは使えそうです。

これなら、屋根裏でもどこでも遠慮なく使えますよ。

使い切ったら、また充電すればいいわけですから・・・・。

 

余談ですが、私は「ヒルティ」を使っていますが、店長は「日立」。

 

栄光の『ヒルティ』ですよ!!

 

されど・・・、店長に言わせれば 「そうでもないじゃろ・・・・。」

道具の評価は、人それぞれですね。

同じ店で仕事してるんだから、メーカーを統一すればいいのに・・・・と思われるでしょうけど、

そんなもんです。

他の業者さんの道具をさりげなく見てみると、「パナソニック」や「マキタ」も多いですね!!

やっぱり、使い慣れた道具が1番です。

 

さて、本題に戻りまして、

 

N様、お待たせしました! 有難うございました!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする