~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

山口市が、日本一になりました!!

2018年07月28日 | 修理

殺人的な暑さが、続いています。

そんな中、7月25日のことですが 山口市が38,8度を記録して

日本で一番暑い街となりました!!

まあ、何であれ 日本一になるとはスゴイことです。

山口市の中心部は、盆地の中にありますので この暑さも納得です。

 

ここ阿知須は、山口市の南西部に当たり、しかも海に面しているので

中心部と比較すると、たぶん3度から5度くらいは涼しいはずです。

 

それでも、暑い!!

 

超繁忙期なのは、全国どこの電気屋さんも同じでしょう。

私も今日は、朝7時半に店に出て、発注やら部材の手配をしました。

すると、なにやら 無人の店でバタバタ音がします。

 

 

 

 

セミですよ。

いつの間に、店に紛れ込んだんでしょうかねえ。

 

そう言えば、忙しい!!忙しい!!で、セミの鳴き声を楽しむ余裕もありません。

こんなことでは、いけませんねえ・・・・・。

 

さて、本日はエアコンの修理です。

症状は、室外機が回らず 冷えない。

こちらのお宅は、高齢のおばあちゃんがおられますので、

緊急にお伺いしました。

こちらの室外機。

 

 

 

 

室外機の基板を交換します。

 

 

 

 

これですね。

 

 

 

 

こちらが、交換した部品になります。

 

 

 

 

さっそく、試運転!!

 

 

 

 

室外機のファンも、機嫌よく廻って ばっちり冷えるようになりました!!

ヤレヤレですよ。

これで、やっと今日から涼しく過ごせますね。

 

当店で購入いただいたエアコンは、修理も最優先でお伺いしています。

 

今回は、部品を注文して翌日に入荷したので、おかげさまで

素早い対応できました。

メーカーにも、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んなエアコン工事が、あります。

2018年07月21日 | 仕事

『 命に関わる危険な暑さ 』が、続いています。

凄い猛暑です!!

この暑さのおかげで、物流・運送会社も大混乱!!

全国的に一気に流通量が増えたせいで、通常なら翌日入荷する商品が

2日か3日遅れで入って来ます。

暑い時期なんで、早くエアコン取り付けにお伺いしたいところですが、

こればかりはどうにもなりません。

ということで、入荷したエアコンから順次取付に廻っていますので、

お待たせしているお客様、もうしばらくお時間をください。

 

さて今日は、2階に取り付けて室外機は地面に設置します。

エアコン工事は取付業者によって、大きな差が出るものです。

今回は、既設エアコンの取替になりますが、現状がこちら。

 

 

 

 

もう少し、下まで見てみると

 

 

 

 

配管が室外機まで、最短距離で施工してあります。

もう、無茶苦茶でやりたい放題です。

前の道から良く見える場所ですので、今回は もっとキレイに取り付けて欲しいと

ご依頼を受けました。

 

了解です!!

 

室内機を取り付けて、

 

 

 

 

あとは、高所作業になりますが 丁寧に施工。

 

 

 

 

室外機も、防振ゴムを使って水平もバッチリ!!

 

 

 

 

この外機の隣の室外機は、おそらく以前 同じ業者さんが付けられたんでしょうけど、

こんな感じですね。

 

 

 

 

傾いているのが、お分かりになると思います。

まあ・・・・、他の業者さんのことはともかく、当店はキッチリと施工させていただきました!!

 

H様、ありがとうございました!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気温水器の取替

2018年07月19日 | 住宅設備

電気の給湯器といえば、現在 エコキュートが主流ですね。

ただ、そこまでは不要でお湯が沸けばそれで良し!!と言われる

お客さんもおられます。

今回は、電気温水器の取替です。

これですね。

 

 

 

 

入替のため、朝1番でお客さん宅に到着。

すぐに取り外しが出来るように、電源・リモコンコード類を撤去しました。

この間、わずか10分か15分位でしたが、蚊に数か所やられました!!

朝は、蚊も活発に活動するんでしょうかねえ。

ズボンの上からも、2ヶ所 被害。

恐るべき攻撃力です。

さらなる被害を防ぐため、こちらを持参。

 

 

 

 

昔からある、蚊取り線香ですが 効き目はバッチリです!!

夏場の工事では、重宝しますね。

何だかんだで、無事 設置も完了!!

 

 

 

 

スッキリした角形になりました。

これで、今晩からたっぷりお湯が使えて、ゆっくりお風呂にも入れます。

 

H様、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションのエアコン取替。

2018年07月16日 | エアコン

本日は、マンションのオーナー様からご依頼をいただいた

エアコン取替工事です。

すでにクロス屋さんが現場に入っていて、クロスも新しくなっています。

 

 

 

 

この写真ではわかりづらいんですが、エアコンは脚立の上にちょこんと乗った状態です。

クロスを張り替えるのに、エアコン本体と据付板を取り外して作業されたようです。

この忙しい時期に、古いエアコンの取り外しを待ってられませんからねえ。

現場の知恵というか、うまいことやるもんです。

感心しました!!

 

こちらのマンションは、新築時に室外機はすべて壁掛けになっています。

 

 

 

 

かなり年数が経つので、逐次 入替の時期を迎えていますが、

金具のサビや強度の問題があって、新しいエアコンは全て地面置きに変更です。

 

室内機の取り付け、完了!!

 

 

 

 

室外機も、バッチリ 収まりました。

 

 

 

 

この部屋には、数日後に新しい入居者様が入られます。

なんとか、工期内に無事完了して ヤレヤレです。

 

 

一仕事終えたので、気分良く また次の仕事に取り掛かれます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジフードの取り換え。

2018年07月13日 | 住宅設備

本日は、レンジフードを取り換えます。

こちらのフードですね。

 

 

 

 

家を建ててから、ずっと使ってるとおっしゃっているので、

もう20年どころではありませんね。

やはり、毎日使われている奥様としては、気になるところです。

 

まずは、養生です。

 

 

 

 

どうしても、汚れが落ちますので大切な作業ですね。

古いレンジフードを外すと、こんな感じです。

 

 

 

 

新しいレンジフードを、取付完了!!

 

 

 

 

清潔感のある白色で、バッチリです。

奥様にも、たいへん喜んでいただけました!!

 

H様、いつも有難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする