~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

男のロマン!!

2017年02月27日 | プライベート

いやあ、孫の大輝がやりました!!

 

この嬉しそうな顔を見てください!!

 

 

 

 

時は、2月25日の夜ですね。

見事に、40センチのチヌを釣り上げました!!

場所は、当店から車で10分もかからない近場です。

詳細については、もちろん 極秘!

 

40センチのチヌなんて、大人でも なかなか釣れませんよ。

しかも、小学3年生ですからね。

 

写真を、もう1枚。

 

 

 

 

暗かったので、ピントが甘くなりましたが、隼人と二人での釣行でした。

実はこの二人、過去に何度も行ってるんですね。

そのたびに、ボーズ・・・ボーズ・・・ボーズ・・・・・の連続。

ボーズとは、結局 何も釣れなかったということです。

 

なんとか釣らせてやらねば!!というプレッシャーは、半端ではありません。

そんな中での、この大物ですから 嬉しさもひとしおです!!

シーバス狙いのルアーに、見事にヒット。

ルアーにチヌが食らいつくとは、私もオドロキです。

 

そう言えば、最近 私も竿を振っていませんねぇ・・・・・。

以前は、よく釣りに行ってたんですよ。

 

 

 

 

あれから、もう 20年以上経ったんですねぇ・・・・。

30代後半のころは、磯釣りもやってて 鹿児島の枕崎から瀬渡し船に乗って、

薩南諸島まわり、つまり草垣群島・黒島・竹島・湯瀬なんかに通っていました。

草垣なんて、まさに絶海の孤島で素晴らしい所です。

 

今思えば、離島の釣りって かなり危険なんですよ。

同行者が海に落ちたこともあります。

幸い、流れが穏やかで 低い磯から這い上がって難をのがれました。

あれも2月の寒い時期で、全身ズブ濡れ・・・しかも船が迎えに来るのは、翌日の昼ですからね。

何もなかったから、『 あの時は、参ったよなあ・・・。』とか、のんきなことを言ってられますけど。

 

 話を大輝が釣ったチヌに、戻します。

 

やはり、あきらめず・ふて腐れることなく、何度もチャレンジする事が大切ですね。

それと、安全第一!! 大輝も子供ながら、ちゃんとライフジャケットを着用しています。

釣りは、男のロマン! 最高です!!

 

隼人、お疲れ様!!

大輝、よくやった!!!

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電温をネオキュートに取替

2017年02月22日 | 住宅設備

本日は、電気温水器をネオキュートに取り換えます。

 

ネオキュートとは、エコキュートと同じような構造ですが、

冷媒に『 R32 』を使っている点が、世界初!!のシステムです。

この冷媒は、現在のエアコンの主流になっている冷媒ですね。

 

こちらのお宅は、三菱の460Lの電気温水器を使われていましたが、

ご家族もお二人になり、また15年経過していることもあって、

今回の買い替えとなりました。

このネオキュート、少人数世帯に最適なスマートエコ電気給湯器です。

貯湯ユニット320Lで、43℃のお湯が410L使えます。

 

まずは、既設の温水器の撤去です。

 

 

 

 

通路のスペースの関係で、バラして搬出しました。

本体を設置しながら、リモコンの取付をします。

浴室リモコンですが、水平に留意して、

 

 

 

 

取り付けました!!

次は マスキングテープをして、コーキングですね。

 

 

 

 

まあ、こんな調子で 浴室と台所リモコンの取付、完了!!

 

 

給湯タンク廻りの工事も、順調に進んでいます。

 

 

 

 

据付で、エコキュートと異なる点は ヒートポンプとの接続に

エアコンのペアコイル(銅管)を使用します。

この辺の工事は、エアコンを取り付けるのと全く同じ内容になります。

 

 

 

 

いつも通りに真空引きも、キッチリやります!!

 

 

完成しました!!!

 

 

 

 

見た目は、エコキュートと変わりませんね。

朝から工事にかかって、午後3時半には 終了!!

 

あとは、試運転をして異常が無い事を確認し、

ご使用方法の説明が終われば、無事 お引渡しとなります。

 

今までのセミオートから、フルオートになりましたので、

使い勝手も更に良くなりましたね。

 

N様、いつも 有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天カセエアコンを、壁掛けに変更

2017年02月18日 | エアコン

本日は、エアコンの取替工事です。

こちらのエアコンですね。

 

 

 

 

天井カセットタイプの、いわゆるパッケージエアコンです。

電源も動力の三相200Vですね。

新築時に取り付けられたもので、十数年たって とうとうダウンしてしまいました。

 

同型のエアコンも検討しましたが、費用を抑えて 早くして欲しいとのご要望なので、

これはこのままにして、新たに壁掛けタイプを取り付けます。

 

機種は、日立の「RAS-V40F2」 4,0KWの14畳タイプです。

本体の取付と専用コンセントを天井に新設、完了!!

 

 

 

 

壁が鉄筋コンクリートで、厚さも15センチ位あります。

これを穴開けすると、時間もかかるし 騒音がスゴイことになります。

同じフロアーに、他の入居者の方が大勢おられますので、

配管は窓パネルを使って、窓から出しました。

 

いつものように、念入りに真空引きを実施!!

 

 

 

 

専用電源ですが、家庭用と違って 分電盤もこうですね。

 

 

 

 

バーーーーン という感じですね。

200V専用コンセントをアップすると、こんな感じです。

 

 

 

 

完成しました!!

 

 

 

 

カッコウは気にしないから、寒い時期なのでなるべく早くというご依頼でしたが、

なんとか キレイに取り付けできたと思います。

 

これで、また いつ寒波が来ても大丈夫です!!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にも、バレンタインが来ました!!

2017年02月15日 | 雑記

昨日は、聖バレンタインデーでしたね。

 

私にも、孫たちから届きました!!

 

 

 

 

しかも、3箱・・・・・・。

やっぱり、嬉しいですねぇ。

しっかり、味わって いただきます!!

 

ホワイトデーは、任せてください!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡村電器のLINE@とFacebookページができました!!

2017年02月11日 | 仕事

お仕事で夜帰るのが遅い・・・。

 

夜間、ちょっとした困り事が起きた・・・。

 

という時に少しでもお役に立てるように、お店のLINE@とFacebookページを立ち上げました!!

 

LINE@では、写真添付等もできますので、こちらもお客様宅のお困り事を把握しやすくなります。また、御見積書等をデーターでやり取りできますので、非常に便利かと思います。

LINE@

 

上のQRコードをスマートフォンで読み取り、ご登録よろしくお願いします(^^♪

ID検索される場合は、『@wcf8952g』です。

 

Facebookをされている方は、岡村電器で検索して頂けると表示されるはず?です。

岡村電器Facebookページは、こちら

 

Facebookページでは、社長ブログとは違った私の仕事写真と短い記事で更新していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする