goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

最近カレーが旨くない  

2011年06月25日 | こだわり
家でつくるカレーが旨くない 
と感じるようになったのです

それで
嫁さんが研修会だと言うので
自分で夕食にカレーを作ることにしたのです
1週間程前のことです

玉ねぎ大2個と
豚肉赤身200gであります

大人で辛いものがだめ
というのは風上にも置けないわけで
今日は少し辛めに調理しようと思ったのです

豚肉はフライパンできつね色に焦げ目が付くまで
塩コショウしてしっかりと炒め
一端上げておき
玉ねぎのスライスした奴をやはりきつね色に成るまで
塩コショウしてこれまたしっかりと炒め
ここまでは順調でありました

カレーのルーまで自分でとはいかず
これは市販品中辛なのです
そこでカレーパウダーを
それなりに少々とバターも少々
それで整ったのであります

何ともぽっちゃりというか
ふっわっと というか
なかなかの出来栄えでありました

ポイントは
肉と玉ねぎを合わせて水を足し
煮込む時間でしょうか



味はどうかというと
それなりの結果でありました
下の子が次の日の朝食しておりました
何も言いませんでしたから
旨かったのだと思います


煮込む料理は時間をかけねばなりません
決してエコを意識してはいけないのです
たまの贅沢ですから


きゃきゃと喜ぶ子 のこと

2011年06月25日 | ものを思うこと
隣の子は一歳半になったばかりだけれど
ももを好きになってくれて
一日2回の散歩のときに
ももに会いに来てくれるのです

ももはと言えば
子供だろうが
大人だろうが
盛んに吠えて
合わせて尻尾を振るのです

そこのところが
気に入ったらしく
キャッキャと言って喜んでくれるのです

ももが何かしでかさないかと
気が気ではなかったのですが
お母さんもももの気性を知ってくれて
安心できたのです

最近はアジサイの木の下に居たり
部屋で風に当っていることが多いものだから
キャッキャの声を聞くことが
少ないのです

子供の声は良いと思うのです




生き返えった

2011年06月25日 | アンバランス
昨日
ももと二人で午前中はじっと
我慢していたのでありますが
午後はたまらずにエアコンと扇風機を点けたのです

少しは我慢しろと言われそうですが
とてもだめでした

窓を開けること
できます
でも
人通りがあるのです

ももは扇風機の前で
腹に
背中に
尻に
風を当てて喜んでおりました

15%節電
この分では到底無理です
国の計画も未達だからあいこです
そう言う言い訳はだめですか


今日は生き返っております