26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (三面相) 2020-07-30 07:50:22 お休みしてるのでしょうか。 返信する おはようございます (いかちゃん) 2020-07-30 07:54:05 長い髪はカットしましょうぉ~~~って、言ってるのかな??? 返信する も-にんぐ! (getteng) 2020-07-30 09:11:10 ヒュ-ストンあなたの髪なら、当店に来るまでもないと言っているのかも? 返信する おはようございます (いま一歩) 2020-07-30 09:18:21 美容院?理髪店、どちらもカットOKの店舗のようですね最近は2カ月ごとになりました、何しろ少なくなってますから(笑) 返信する 三面相さん (ヒューマン) 2020-07-30 09:32:33 おはようございます質問が悪いようですね 返信する いかちゃん (ヒューマン) 2020-07-30 09:33:54 おはようございます床屋のイメージは、青と赤のサインですねここは、違っていますね 返信する gettengさん (ヒューマン) 2020-07-30 09:34:43 おはようございます床屋さんのサインの色が違っています 返信する いま一歩さん (ヒューマン) 2020-07-30 09:35:20 おはようございますわかりにくい質問でしたね 返信する おはようございます♪ (ベル) 2020-07-30 10:43:31 赤と青と白の筈が・・・昔は、保険関係の沢山の決まり毎が有った、理美容関係のお仕事でしたが、今は緩くなってますね。タンツボの設置や、鋏や櫛類の消毒用に紫外線照射器等、義務付けられてましたが、今は何処にも見られないですね。 返信する こんにちは (おじしゃん) 2020-07-30 11:16:01 ヒューマン さん、こんにちは ♬看板に目がいき考えました・・・分かりません。答えを見て分かりました。 視野狭いですね (笑)今は、色が変わってきているのですかね? 返信する こんにちは・・・ (北の旅人) 2020-07-30 11:54:14 ハハハ、たしかに床屋さんのトレードマークの回転灯の色が違うのですね・・・看板にイルミネーションが施されてますね。全理連ってあるんですね?1000円カットのお店は加入しているのかな~? 返信する こんにちは~ (筑前の国良裕) 2020-07-30 11:59:34 変ですねぇ、気味が悪いですね。ククルは回っていないように見えますね?ヒューマンさんのレーダーの感度が高いですね。 返信する ベルさん (ヒューマン) 2020-07-30 12:14:11 こんにちはけっこう厳しい規制があったのですね1000円カット あまり関係ないみたいですね 返信する おじしゃんさん (ヒューマン) 2020-07-30 12:15:18 こんにちはこの床屋さんだけが、このカラーのものですなぜか聞いてみたいです 返信する 北さん (ヒューマン) 2020-07-30 12:16:19 こんにちは全理連 床屋さんの組合ですかねここは親子2代の床屋です 返信する 筑前さん (ヒューマン) 2020-07-30 12:17:03 こんにちはブログネタを探し歩いていて、カメラでパチリです 返信する こんにちは~ (蓮の花) 2020-07-30 13:15:01 なんか床屋さんの回転灯が違いますね。以前は赤と青でしたけど! 返信する 蓮の花さん (ヒューマン) 2020-07-30 14:00:49 こんにちはそうなんですこの店だけこの色なんですよ 変ですよね 返信する 床屋 (つばきだろ) 2020-07-30 16:32:22 色を変えて、お客を引きつける、のかな。 返信する つばきだろさん (ヒューマン) 2020-07-30 16:47:47 こんにちは狙いはなんなのか不明ですでも違和感がありますね 返信する 動画だったら (大連三世) 2020-07-30 16:53:34 動画だったら気づいたかもですね。左上の看板に目が止まってしまいました。 返信する こんばんは! (たんたか) 2020-07-30 18:49:33 看板のイラストには青・白・赤と描いてますねなぜかしら・・・目立つと思ったのかしら? 返信する 大連さん (ヒューマン) 2020-07-30 19:20:31 こんばんは細かいことが気になるヒューマンでした 返信する たんたかさん (ヒューマン) 2020-07-30 19:21:17 こんばんは確かに看板には青、赤 白ですねどうしてこういう色にしたのかな 返信する こんばんは (西やん) 2020-07-30 23:14:06 デザインは難しいですね。オリンピックの市松模様をこらなウイルスにして炎上しました。それぞれの考えで色や形を変えるのが芸術と割り切りましょう。美容も芸術のなかだと思います。 返信する 西やんさん (ヒューマン) 2020-07-31 07:20:37 おはようございます珍しいので紹介してみました。店主になぜか聞いてみたいです 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
って、言ってるのかな???
あなたの髪なら、当店に来るまでもないと言っているのかも?
最近は2カ月ごとになりました、何しろ少なくなってますから(笑)
質問が悪いようですね
床屋のイメージは、青と赤のサインですね
ここは、違っていますね
床屋さんのサインの色が違っています
わかりにくい質問でしたね
理美容関係のお仕事でしたが、今は緩くなってますね。
タンツボの設置や、鋏や櫛類の消毒用に紫外線照射器等、
義務付けられてましたが、今は何処にも見られないですね。
看板に目がいき考えました・・・分かりません。
答えを見て分かりました。 視野狭いですね (笑)
今は、色が変わってきているのですかね?