ヒューマン日記

ブログライフも19年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

大学どうなるのかな

2018-08-03 01:46:46 | 日記
新聞を見ると大学の広告が、全面を使用していました。

私立大学の4割は、定員割れ、赤字とか。

国立大学も統合する動きが。

東京郊外にキャンパスを構えたが、学生が集まらないので都内に移転する大学も。

どうしてこうなったのだろうか

92年の523校が、現在は780校と約1.5倍と大学が増え続けたことも大きいのでは。

それでも来春には、また新しい大学がいくつも開設されます。

専門職大学ということで専門学校から大学へ。

誰もが大学に入れるようになり、学生の質も低下しているのでは。

そして、授業料の無償化が検討されており、逆行していないのかな





顔に見えませんかね



コメント (34)    この記事についてブログを書く
« 公園にて | トップ | 前夜祭 »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2018-08-03 06:30:11
ヒューマン さん、おはようございます ♬

顔?・・・見えます、見えます。
こういうのって好きですね、いいですねぇ~

大学・・・今では別世界。
先がないですから、今日の事を考えます (笑)
おはようございます。 (IKUKO)
2018-08-03 06:53:18
信州朝晩涼しくなりましたが今日も暑くなりそうです・・・
大学も多様化してましたね~
おはようございます (imaipo)
2018-08-03 07:21:23
入学したら安心して遊んでいる学生が多いようで
卒業して就職しても速離職、何処が狂ってるのかわかりませんが
世の中景気が悪く就職先がない方がいいのでしょうかね。(笑)
おはようございます (いかちゃん)
2018-08-03 07:53:09
おぉ~~~飲食店ですかね、調理道具がデザインされているようで。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
も-にんぐ! (getteng)
2018-08-03 08:07:56
ヒュ-マンさん
最近、母校から送られてくる書類には募金集めに関するものが多く、
真実うんざりしております。
老生は校友会広島県支部(我が校では幼稚園から大学院卒、中退等まで幅広くオープンに)の
役員を長年務めてきましたが、終り頃から寄付話が多くなり、
母校もそれなりに台所は苦しそうだと感じてはいましたが・・・。
おはようございます (まーさん)
2018-08-03 08:10:12
大学も過保護化が進みましね。
職員も学生ものんびりしすぎで、研究、学びに緊迫感が感じられません・・・・・・補助金は必要なのですかね。
おじしゃんさん (ヒューマン)
2018-08-03 08:43:21
おはようございます
レストラン街で見かけて思わずパチリとしました
IKUKOさん (ヒューマン)
2018-08-03 08:46:28
おはようございます
大学 名前を変更する動きがあります。東京とか、国際とか 名前がつくと有名校の感じがしますからね
imaipoさん (ヒューマン)
2018-08-03 08:47:56
おはようございます
就職率が良いといっても大企業に入社するのは難しいですね
いかちゃん (ヒューマン)
2018-08-03 08:48:51
おはようございます
さすがですね
調理道具に見えますね

コメントを投稿