5日
早朝寝苦しくて目覚め、冷たい麦茶を。
室温28℃・湿度75%、5時にならなければ確定はしないが4日夜連続熱帯夜になるのかも・・・
【5時現在25.2℃は4夜連続熱帯夜】
昨日テレビでは各地の水不足、とりわけ稲等の農業用水不足が報じられていた。
勿論飲料水もであり一関の場合は磐井川上の橋上流の取水口付近の川底が浅くなってるのを映していた。
まとまった雨が降り続かない限り深刻化の一途に。
予報を見ると傘マークが木曜まで散発的についてはいるが・・・
7時前一時屋根を打つ音がする位降ったが5分もしないで止んでしまった。
連休明けの増加上限体重は計算上3.08Kg、そこまでにはならないが、DW下げたので除水値は上がるのでは。
昼食は当初ざる蕎麦をと思っていたが、食パン一枚とあんぱん一個に。
それが奏功除水値もそんなに高くならずに済み順調に始まった。
しかし1時間経過したたりから足が・・・
足つりの予兆みたいなので薬を飲んで様子見、何とか終えたが空腹感が半端なく・・・
帰宅して豚肉の冷しゃぶでっご飯を食べ、ヤクルト戦を観ながらデータ入力を何とか終わらせて8時前就寝。
【3時前喉の渇きで目覚めた時、ヤクルト戦逆転勝ちしたのを見て、果報は寝て待てだなあと】
4日
昨夜のボッチ吞み、空腹に芋ろっく1.5杯と少なかったのにも関わらず酔いが回り7時前にバタンキューッだった。
かみさんが帰宅したら『部屋のエヤコン止めて』と書置きを残し熟睡した。
5時前スキっと目覚めたが、何か暑苦しい感じが。
もしかしてと気象庁のデータ見たら3日連続の熱帯夜だった。
自室も居間・台所の窓も全開、室温27℃湿度85%、かみさん起きたらきっと「湿気が」と言うに違いなく、即座に窓を締め切ってエアコン点けるのでは。
そんな事お構いなしに菜園に行き、ナス・インゲンを採ってっきて玉ねぎ・ニンジン等で具沢山味噌汁を作った。
まち協の役員しており後片付け後に帰宅したようだけど、冷蔵庫の中にまだ焼く前の生ジャンボフランク2本・玉こんにゃく2本・焼き鳥5本。おにぎり2個があった。きっと売れ残ったのを頼まれて買って帰ったのであろう。
今朝はおにぎりをチンして味噌汁とジャンボフランクを一口大に切ってレンチンしオーブンで焼いて食べる事にした。
玉子こんにゃくはおやつタイムに、焼き鳥は串から外し温め直して夕食時に焼き鳥丼にしていただく事に。
厚い雲が陽射しを遮ってるのであまり気温も上がらずしのぎ易い。
一寸欲しい物があり散歩がてら団地下迄出掛けた。用足し終え帰りはバスで帰宅。
結局今日はお日様は雲に覆われ一度も顔を出さずに夕方に。
のんびり湯浴みして夕食を済ませ自室にこもりテレビを見て過ごした。
明日から又始まる透析、連休明けの体重は一寸気になるところだが・・・
3日
今朝4時過ぎ目覚めた。
窓を開けたら涼しくなるかと思いきや湿気が。
室温27℃湿度79%、後で判ったのだが5時の気温が25.3℃、二夜連続の熱帯夜だった。
今日は団地のまちづくり協議会主催の『おまつり』が催される。
9時前には北コース南コースの二手に分かれて『子供神輿』巡行があり、かみさん達交安協のメンバーが神輿巡行の交通安全に付き添うので集合時間8時に出掛けた。
毎年の事だが特に今年は特に暑く今日も猛暑日の予報に、メンバー全員高齢者なので何もなければと・・・
11時前に一旦帰宅し昼食を済ませ、1時半からはまち協役員として受付担当になっており閉会の片付け終える8時頃の帰宅らしい。
盛岡の孫が耳鼻科の手術の為入院する事になり、病院に出す書類に署名して欲しいと連絡があり11時頃やって来た。
汗びっしょりでやって来たので全部脱がせて洗濯し私のポロシャツを着て過ごした。
お昼はざる蕎麦か鰻どっちが良いと聞いたら、即答「うなぎ食べたい」と。
それでは出番とばかり冷凍庫から取り出し自然解凍しいつもの如く手際よく準備し食卓に。
やや盛が多かったが、美味しいよいいながら食べてくれた。
かみさんが午後の部に出掛けるのに合わせて孫も盛岡に帰って行った。
4時から夏祭り舞台部門のトップは市内のジャズビッグバンド演奏があるので会場に。去年は出演しなかったが今年は早々と依頼したので身近なところで生音を聴けるなんて最高。
猛暑日の午後、冷房のない暑く狭いステージで熱演のメンバーが数曲演奏し、アンコール2曲のラストは『また会う日まで』をダイナミックに演奏、
GB POP JAZZ ORCHESTRA
【サックス5 トロンボーン4 トランペット4 ピアノ・ギター・ベース・ドラム・パーカッション各1:18名編成】
聞き終えて帰宅し、36度ほどの日照りで惨めな位に萎れた菜園やアサガオ等にたっぷり散水して、湯浴みタイム。
去年まではお祭り屋台から生ビールや空揚げ・焼きそばげ等数点買って夕食にしてたが、今日は冷蔵庫整理とばかりあるものでつまみを作り芋ロックでボッチ乾杯する事に。
何時もよりも少し遅めにボッチ乾杯、芋ロックがきくうーっ!
生ビール吞みたいところだが、水分摂取量の兼ね合いで我慢しロックにしたのは良いけど、空腹に酔いが回り2杯目は芋焼酎の量を半分に。
〆はつまみだった筈のたこ焼きを5個温め直して食べ終えた。
空になった食器を流しに片付けベッドにごろり・・・
【早朝投稿】
2日
深夜喉が渇き目覚め台所に行って麦茶を飲んだら眼がさえてしまいネットを。
台風9号が東海沖を本州沿いに北上し今夜には東北沖を通過するようだ。
その影響なのか、予報見ると湿度が高いが気温はさほど上がらず午後には傘マークが点在、猛暑日も水曜日から今日までは途切れ、明日復活する様だ。
1時間ほどしてベッドに・・・
二度寝して6時頃目覚め外を見たら雨が音も無く・・・
朝5時まで26℃なのでで昨夜は熱帯夜に、どおりで夜中起きた時室温28度もあり暑いなあと感じた。
久しぶりに雨降るのをボケっと眺めてからボッチ朝飯。
そのうち雨が強くなり恵みの雨になると思っていたら小ぶりに。
水不足を嘆いていた人をぬか喜びさせ焼け石に水の如くかあ、でも2時開かんほど小ぶりが続いており、予報も傘マークに代わっていた。
食後自室にこもりテレビを見たりして今週最後の透析に待機、体重は増加上限内に収まりそうなので安堵。
病院の体重計も難なく通過し何時もの様にベッドに。
一昨日中日にサヨナラ負け・昨日は横浜に逆転負けと巨人は見るも無残!
両日とも眠い目をこすりながら応援してたが、昨夜は頼みの山崎投手が一気に乱れ失点を重ね降板するのを見届けて諦めて就寝。
阪神はしぶとく勝ちを拾いマジック36に着々と減らし、セ・リーグは一強五弱のまま終わりそう。
それでも懲りずに透析中横浜戦をテレビ観戦したが、先発グリフィンも横浜打線を抑えきれず失点を重ねた。
倒壊をもじった投壊が続き3連敗、虎のしっぽが遥か彼方に・・・
透析中は外の様子はさっぱりわからず、スマホの天気状況で知るしかない。
今日は雨が降ったり止んだりで夕食頃には突然の激しい雨が、でもすぐ小降りになったけど、焼け石に水でも降らないよりはいいんじゃないのかなあ
8月1日
いよいよ夏盛りの8月になった今朝、殊の外早朝の涼しさにホッとした。
予報では曇天で最高気温も昨日同様真夏日になる位らしい。
散水をしてキュウリ・ミニトマトを採ったり。
今年は実が付くのかと気になっていたゴーヤもいつの間にか7個ほどぶら下がっており、近々ゴーヤチャンプル食べられそう。
ゴーヤ植えてる所に、初めて野菜以外のアサガオをまいたら花が咲き出した。
例年葉物野菜とかインゲンを育ててみたが、夏場エアコン室外機の熱風が当たるのでうまく生育しないでいた。
ならばネットもある事だからと思い立って種蒔きしたら熱風にたなびきながらも弦を伸ばして花がポチポチと。
7時に遠くでのろしの打ち上げ音が。今日から一関夏祭り3日間開催され今夜は恒例の花火大会がある。
夏祭りには必ずと言っていいほど雨に見舞われるが、今年は雨の心配はない様だが、むしろ水不足が県内各地で深刻な状況の様だ。
日中も何度かのろしの上がる音がした。気温も32度ほど、雲が陽射しを遮ってくれるので暑さをしのげ過ごし易かった。
5時過ぎ散水したが雲行きがなんか怪しそう、一雨来そうな塩梅。
のんびりと湯浴みを終え台所に行ったら、かみさん注目DAIGOの料理番組の一品鶏むね肉のチーズ焼を見て、これはご飯のおかずよりは、一杯どうぞの合図だとばかり芋ロックを。
鶏肉は一口大より少し小ぶりに切って在りとろけるチつなぎになって熱々焼き立てにたっぷり黒コショウを掛けたの取り皿に取って食べたら旨いっ!
芋ロックは一杯だけ、〆はご飯に冷たい麦茶をかけ梅茶漬け海苔をかけてさらさらと・・・
食べ終えてテラスを見たらやはり一雨降ったようで塗れていた。
夏祭り特に花火大会の日には何故かひと雨あるのには・・・
7時半から打ち上げの音が聞こえる。
今年も今日から一週間、盛岡・青森・秋田・山形・福島・仙台とみちのく祭り一色に。
7月 晦日
29日夜は睡魔に負けて夕食後就寝、翌朝ネットを見たら中日に逆転負けを喫していた。
しかし阪神のマジック対象が中日の為、図らずもマジック点灯は免れた。
昨夜は二度の二軍調整から這上がって来た戸郷が、好調時の投球スタイルを彷彿する快投で6回を無失点で投げ切った。
2点リードとなれば勝利の方程式の登場、7回田中瑛・8回大勢・最後は守護神マルチネスが完封リレーの完勝。戸郷は52日ぶりの3勝目・マルチネスは4年連続30セーブとしたが、中日が負けたので早々とマジック39が点灯した。
今の阪神は投打の陣容が手を付けられないほどの好調を維持しており、先ず逆転は無理ではなかろうか。
巨人馬鹿としては、あの長嶋さんが成しえたメイクドラマの再来を夢見る思いで願うばかり。
好投した戸郷の大車輪の活躍と、負傷癒えた岡本が打ちまくり、他の選手も奮起し奇跡の連勝をすれば夢が現実になるかも等と朝から・・・
今週は予報を見ると、猛暑も一寸一休みなので幾らかホッとする。
7月の温度データ
25度未満:3日 夏日:3日 真夏日:15日 猛暑日:10日
平均気温:33.1℃ 熱帯夜:2日
麻雀例会に顔を出して、面子揃ってるので帰宅し、月次更新の準備をしたり録画を見たりして透析に待機。
昼食は一寸軽めに、体重調整も上手行ったので順調に終えて帰宅。
今夜は弐の丑の日だが、自家採りの玉ねぎ・なす・インゲン等のカレーライスをリクエスト。帰宅してサラッと食べ終え、データの月次更新をして10時頃就寝。
30日
今朝も朝日が眩しく熱気が半端ない。
それに呼応するようにミンミン蝉の鳴き声が余計に暑苦しさが。
でも、昨日は38度だったけど今日は34度の予報なので救われる思い。
昨日までの今月の平均気温33.1度になってるのを見たらいやはや、もうこうなれば半端ない数字にでもなったら等とやけ気味に。
6時前、トマトの熟したのを狙うカラスにやられる前に何個か収獲し、菜園やアサガオ等プランタにたっぷり散水。
新聞を見たりして時間をつぶしたが、何か空腹感が。
かみさんに笑われる事覚悟してボッチ早飯。
納豆と好物の茄子炒り・味噌汁・キュウリの浅漬け等冷蔵庫から出して準備。
味噌汁は冷たいまま、ご飯はプチ大盛、何時もは茄子炒りチンするが今朝はそのまま、今回の浅漬け塩加減抜群で一寸甘めで醤油でもt、ここは塩分控えめで我慢した。
食べ終えて自室に戻り、さて今日は又一日部屋にこもるのかなあ・・・
今月は暑さから部屋にこもってばかりでいいのかなあ・・・
思い切って久々バスでいつも行かないイオンに行ってみる事にした。
団地9時発のバスに乗り途中市内循環線に乗り換え、円満寺下で降車。
何時もはコメリがオンリーワンなのだが、コメリと双璧のDcM(ホーマック)がありそこで圧着端子を。そこからユニクロに寄って買い物し一寸歩きイオンで買い物し循環バスで大町門で下車、待つ事5分団地行のバスに乗り込み帰宅。
所要時間ジャスト3時間、バスの乗り継ぎも運良くスムーズ、歩いた距離3.3㎞・歩数4,900の一寸した運動になった。
刺しゅう教室に出掛けたかみさんエヤコン点けてくれてたので、玄関入ったらひんやりとしてたので有難かった。
昼食を済ませ、昨日手を付けなかったデータ入力しながら録画しておいたドラマ3本見て夕方に、散水を済ませ湯浴みタイム。
今夜は今年不作のピーマンを採って青椒肉絲を作って貰い、軽く一杯芋ロックを。
後は明日に備えて眠くなったら良いように・・・
29日
昨夕食後、録画してた番組2本眠くならずに見入ってしまい、寝たのが10時を回っていた。
一本はSL人吉号の引退までのドキュメントの再放送、最初に放送された時にも見たと途中になって思い出した。
岩手でも銀河鉄道号として花巻・釜石間を走行していたが、2年ほど前に引退し、今では滅多に走行するのを目にする事が無くなった。
あの黒煙を拭きあげて走るSLは何故か郷愁を誘う・・・
二本目は女性ジャズピアニスト穐吉敏子さんがアメリカのジャズ殿堂入り迄の70年程の経過をかいつまんで紹介したもで、これも再放送だがたまたま番組荘で目につき録画したもの。
途中ただ見るの勿体無いとばかり芋ロックを呑みながらスイング、お代わり迄して最後まで見終えて10時過ぎに就寝。
3時間ほどして暑苦しさで目覚めた。
台所に行き氷を入れた麦茶を飲んで辺りを見たら、台所の出窓や居間の窓もかみさん寝る時開けたみたいで、ひんやりしていた。
自室に戻って書院窓を開けたら冷気が、それでも熱気がこもっており扇風機を回して眠くなる迄ブログを入稿し2時前にベッドに。
【以降深夜目覚めた時入稿】
今週もまた始まった。
連休明けの体重調整は順調に進み何ら問題なく始まったのだが、一時間半経過後どうした訳か深呼吸が出来なくなり息遣いに苦しさを。
間もなく収まったが、2時間目の血圧測定値が上がったので当番看護師が様子見に来て「症状収まったけど」と伝えた。
こんな事初めてで終わった時には殊の外どっと疲れが、帰宅して夕食もそこそこ何もせず就寝。
8時間程熟睡し暑苦しさで目覚め冷たい麦茶でスッキリした。
28日
昨夜も巨人は広島の猛追を救援陣の継投で交し、最後は守護神マルチネスが3者凡退に打ち取り2連勝。
赤色に染まるマツダスタジアムで、3塁側上部の一角にに陣取る巨人ファンは昨日につずく勝利に、今までのうっ憤を晴らすかの様な大歓声が心地よく感じて気分よく就寝。
5時前なんか寝苦しく目覚め、冷蔵庫に麦茶を飲みに行ったら、居間や台所のサッシが開き網戸を通して涼やかな空気が。
冷たい麦茶を一口飲んだらシャキッとした。
自室に戻り書院窓全開にして扇風機微風にしてこもった熱気を排出、只今朝は湿度が高くこれに気温が上がったら不快指数もと思うとゲンナリ・・・
何時もの朝恒例の散水を済ませ久しぶりに朝風呂、窓まで伸びたアサガオをすだれ越しに眺めながら、ぬるめの湯船にのんびりと湯浴みで唯一、風流を感じるひと時を満喫。
湯上りにビールと行きたいところだが我慢・我慢。
連休最後の日は気になる体重調整、三食摂取量と摂取水分量に全てがかかる訳で、朝はパン・昼は麺・夕食はこってりしたおかずにご飯の予定で明日に繋げて、火曜日の上限限界を越えない様にしなくちゃ。
こんなにストイックにと思うけど、気を緩め除水値が多くなり透析中に足がつったりした時の激痛を思うと、如何に体重調整が大事かが。
一日殆ど自室でテレビを見たりPC麻雀ゲームをしたり椅子におっかかって居眠りしたりして夕方に。
三日ぶりに猛暑日に復活した日中の暑さが残る夕方、菜園やプランタの花類に散水した後、コッテリ味の麻婆茄子丼を食べ終えて、後は眠くなるまでテレビ見て・・・
27日
昨夜珍しく眠気を我慢して最後まで広島戦を観た。
この日も難敵森下投手を打ちあぐんでいたが、7回一死後ヒットを打たれたところで緊急降板、急遽登板した中崎をリチャード・坂本の連続二塁打で勝ち越しその後も加点し勝利を引き寄せた。
森下投手の降板がなかりせば果たして? 野球は筋書きの無いドラマとはよく言ったものだと・・・
今シーズン6連敗中の鬼門マツダスタジアムでの初勝利(いつもだったら祝杯かも)
その瞬間ベッドに横になり即寝入って、8時間程熟睡し5時前スッキリ目覚めた。
書院窓や縁側・居間・台所等の窓を開けたらひんやりした空気が流入、予報によれば曇天で猛暑日に届かないらしいから、少しは一息入れられそうかな。
メールで電気料金の通知を見たら前年の5割増しだったが、連日の暑さ半端なくエヤコンフル稼働だからしょうがない。
下手に我慢して体調崩したらそれこそ大変、暑さが治まる迄は電気代等気にせずに。
来月3日の夏祭り前に公園周り美化運動の一環として、地区の中学生がボランテアで公園の花壇草刈取に7時に集合するのに、かみさん達老人クラブも参加。
曇天と言えども暑い所の朝仕事に敬意をと、朝食はかみさんの帰宅を待つ事にした。
予報はあくまでも予報、曇天の筈が一の間にか晴れて何時もの強い陽射しになって気温が上がりだした。
かみさん、日傘をさして買い物にい出掛けたが、帰りはタクシーにと言ったが・・・帰宅した時涼しい様にとエヤコン入れておいた。
朝夕の散水以外殆ど自室で過ごしたが、最高気温が34度だったせいなのか自室は扇風機で夕方まで過ごせた。
夕食後部屋に戻ったら西日の影響か室温上がっていたのでエヤコン入れ、昨日に続き野球見てたが眠くなったら我慢せずに・・・