日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

今年最後に一番冷え込んだ朝に

2018年12月31日 | 日記
大晦日
4時前足がつり痛みで目覚めた。
必死にこらえて薬を飲み暫くベッドに腰かけて治まるのを待った。
異様に寒いのでヒーター点火したら1度と表示、今までこんなに低くなった事あっただろうか・・・
やっと痛みが消え部屋も温かくなりこたつに入ってネットを見たら今季最低ー9.3度、寒い訳だ。

ようやく明るくなり出した7時過ぎ、放射冷却の空が一層寒さを感じさせる。恐る恐る台所のヒーター点火、今季初となる低すぎてLOW表示、隣の居間の寒暖計氷点下2度はウソでしょうと言いたい位。まるで壊れた冷凍庫のようで、シクラメンとかの鉢植えが可哀想。かみさん起き出す頃には暖まってるだろう。

我が家には仏間を始めとして自室や居間などに荒了寛師の金言仏画カレンダーが下げてる。
1928年生まれ福島県出身、天台宗ハワイ開教大僧正の作品で、ユーモア溢れる仏画に戒めの言葉が添えられたカレンダーを十数年前に知人からいただき、'09年分から楽天市場を通じて購入を続けてる。
買って仏間に下げ、翌年はカレンダー部分を切り取り自室に、次の年には自室から居間に移し、最後はトイレに下がって睨めっこと同じものを4年間眺める事に。そのサイクルで11年継続中。
まだ孫達が小さかった頃、何かで叱った時に、それを見て覚えていたのか「・・・とお釈迦様がおっしゃってました」と声を合わせて。それには上げ足取られ一本!やられた事も。その孫達も高校2年と1年になって・・・

一年最後の日、今年もまたカレンダーの大移動、何と言っても一番印象に残るのは個室でひと月毎日の様に睨めっこなのだから。
上段左から19・18年 下段左から17・16年分の表紙をUPしてみました。


先日息子から「今晩食べるもの持って行くから何も作らなくっていいから」と電話があったとか。
母親をおもんばかっての電話だろうが、かみさん「そうはいっても」と例年の様に昨日から準備をして「後は茶碗蒸だけ」と満足げにしていた。作ったものは夏場とは違い我が家の廊下は冷蔵庫並みに寒いので冷蔵庫代わり?に密封容器に入れて置いてあった。
去年同様息子・娘一家がすれ違いの為、寒さ対策で階下に寝て貰うので寝具を二階から降ろしたり準備も終え彼等の到着を待つだけに。
2時過ぎに到着し暫くしてちび孫に「麻雀したい」とねだられ卓を囲み半荘1時間半ほど。
次第に冷えこみ今夜もまた寒くなるのだろうか。今朝は氷点下10。度まで下がったとか。

今夜は息子一家と賑やかにひと時を。
乾杯は宮城・一ノ蔵【すず音】きっちり冷やしておいたスーパクリング日本酒で、後はビールや焼酎、とっておきは新潟・マスカガミの日本酒【満寿鏡F60】を味わい〆はビールか芋ロックか
この後息子といつまで飲めるかわからないので、今宵は心して味わいましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと二晩で

2018年12月30日 | 日記
30日
いつもの如く夜中トイレに起き寝ぼけ眼で廊下に出たとたん寒さで一気に目が覚め、用を足して部屋に戻りこたつに潜り込んだ。
年末寒波の冷え込みはいつまで続くのか、今日も予報では真冬日なのだが・・・

かみさん、毎年玄関に正月らしい生け花を飾るのだが、今朝雪かき終えた後飾った様だ。南天や竹は玄関の植込みから切り取ってあしらい、今年は松が葉牡丹に代わっていた。
ついこの間まではクリスマス飾りがひしめいていたが、スッキリして何と無く正月らしくなった。折角飾ったのに気が付かずにいると角が出てきそうなので早いうちに「いいねー」と。

昨日姉様から餅のおすそ分けをいただきに行った時、玄関の正月飾りの取り付けを頼まれ、9時過ぎキャダツを積み込んで出かけた。
昨夕から凍結した路面に10㎝ほど積もり圧雪となった路面だが、さすがに新品の冬タイヤのグリップ力は良い。
6シーズンの冬タイヤは減りは余り無いのだがゴムが硬化して、雪には何とか効き目もあるが凍結路面には効き目が薄れて不安だった。GSの人に制動力が進化した新製品を進められたが、安い去年のパターンの方を購入、ちゃんと効き目もあるし満足・満足。

年末年始にかけて高校の各種競技大会がある。
先週日曜には男女駅伝大会が京都であったし、バスケは28日女子決勝29日男子決勝が行われた。ラグビーは27日開幕し1日おきにトーナメント戦が行われるし、サッカーは今日開幕する。
岩手県勢は今までのところあまり芳しくない。そんな中ラグビーの黒沢尻工業は2回戦から登場し勝ち上がった。

最高気温が1.1度と真冬日にはならなかったが3時頃からまた冷え込んできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の賑わい

2018年12月29日 | 日記
29日
年末寒波の猛威が各地に影響をもたらしてる様だ。
幸い当地は冷え込む程度でドカ雪などもなく済みそうだ。昨日は辛うじて真冬日にはならずに済んだが、予報では明日まで真冬日のようなので我慢しなくちゃ。
県内観測全地点氷点下の朝、凍結した路面を砕く音を立てながらが走ってる

スーパー等もいよいよ年末商戦のピークに、恒例の早朝開店も一昔前より遅い時間になったが今日から始まった。
昨日は一日部屋にこもって過ごしたが、今日は買い物に車を出したりと出たり入ったり、一寸だけ慌ただしい年末気分を味わった。
帰省客なのか道路も普段より混んでるし、広い駐車場も埋まっており、店内も賑わっていた。

今日も最高気温が0度を超えて真冬日にはならなかった。
午前中は陽がさしたが風は冷たく、午後になって荒れ模様で寒くなった。やはり正月は寒くなる様で・・・

流し台周りの部品が壊れていたのを代用品で補修したり、布巾干しの付け替えをしたりと、滅多に手を付けない事をして一日が過ぎた。
日が暮れて寒さが一段と厳しくなった・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の予定が

2018年12月28日 | 日記
28日
3時頃トイレに起きた時外を見たら10cmほど積っていた。雪降りなのに気温も下がってるのか寒くブルっとなりこたつに潜り込んだ。

こたつで二度寝し喉が渇いて6時過ぎ起きた。
ネットを見たら今年初の真冬日(最高気温が氷点下)の予報。
最低気温ー4.6度では廊下等は中古の冷蔵庫内並みに冷えて、住み慣れた我々は冬だからしゃーない程度だが、娘の住まいは気密性に優れ暖かいので、正月など冬場にやって来た時などうるさい位に寒がるが、息子達は盛岡の寒さを経験し寒さに慣れてるのか我慢強いのか娘の様な反応は無く兄妹でも随分違う。おそらく息子は我慢強いかみさんに、娘は寒がり暑がりの私に似た様だ。

その子供達から帰省の連絡があった様だ。
息子達は31日に来て2日に雅・誠君を残して帰り、娘達は2日に来て3日に帰るので、全員揃っての夕食は無しになり、辛うじて2日にすれ違い出来そう。
雅・誠君達は悠君は3月雅君卒業祝う会以来の孫達合体が実現、さぞや一晩賑やか過ごして3日に南と北に分かれるのだが、夏とは違い寒さ対策に悩ませられる。

「雪かきはしないで」と言われたので終わる頃を見計らいヒーターを点火、何と2度と今冬一番だった。これからもっと下がるのかと思うとげんなり・・・
雪かき終えて来たので昨夜の話を聞きながら遅い朝食を。
かみさんも昨夜交安協の月例会議と納会を終えて今年も一段落、会長に就いて以来3年経って最高に盛り上がった納会だったらしくホッとしたようだ。

日中陽が照り雪が融けだし最高気温が0度を超えはしたが陽がささない自室は4度と寒い。
昼食時以外部屋にこもりっきりで、気が付いたらまた雪がチラついて、外を走る車が凍結路面をガリガリと音を立てていた。
こたつだけでいると部屋の気温は5度位になるがヒーター点けずに頭寒足熱を実行していたが、さすがに夜は寒くて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ麻雀皆勤賞

2018年12月27日 | 日記
27日
昨夜も早く就寝しハッと目覚めたら3時を回っていた。トイレ済ませたらそんなに寒い訳ではないがスッキリ眠気が消えてこたつに当りながらネットを見て眠くなるのを・・・
予報によれば夜から冷え込み雪になる様で最低気温は今夜に観測されそう。

今年はあってはならない禁止薬物投与が4頭で確認され、レース開催が3度中止の憂き目に。
運営状態があまり芳しくない岩手競馬なのに、今度は盛岡の厩舎所属初の5頭目が確認されて4度目の中止になった。
厩舎に監視カメラの設置などして再発対策をしたにもかかわらずに起きたので、管理者である県知事も頭を抱えるはめに。
競馬ファンも年末年始のレースがだめになりガックリだろうが、営業収入が無くなり今後の存続に一石を投じるのでは。

今年もあと5日、脳トレ麻雀打ち納めに。
1月4日の打ち始めから休む事無く皆勤賞もの、我ながら好きだなーと。
「会場が目と鼻の先と近いから」と皆に言われ、遅刻等出来ないと早めに行って準備するのが習慣になってしまったが、それもありかなと。好きな事に熱中出来て、元気にやれるうちは良しとしなくちゃ。
こんな気持ちになったのは、退職後皆無だったのでかみさんに「変わったねー」と。
今朝も中田の釣り名人の到着を待って、毎回大東町から40分近くかけてやって来てセンターの駐車場で待ってる会員と3人でセンターに向かった。
13人が集まり3卓で開始、抜ける事無く半荘3回3時間遊び「来年は4日が打ち始めです」と呼びかけて散会。外に出たらなんと寒い事、予報当たりーっ!

午後3時前、今夜はかみさん交安協の月例会議と忘年会があり海面にに車を出した。
完封にチラチラ白いものが舞い始めていた。あっちこっちに回って4時半ごろ帰宅した時には雪が積もり始めていた。

出掛ける前にかみさん寒いからと気を利かして白菜鍋を準備してくれた。
外は冷え込み雪が降り、暖かい部屋で鍋を前に独り呑み会、アツアツの具材を食べながら11月に新発売の虎斑(とらふ)霧島をロックで、良いじゃないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もこたつでごろ寝しちゃった

2018年12月26日 | 日記
26日
年末の懸案事項年賀状は昨日投函しほっと一息。
かみさんの朝の立ち合いも冬休みが終わる10日まで、事故が無ければ休みなので今朝もゆっくり布団の中で(何時の間にか台所の暖房入れていた)

昨夜のうちに玄関のXmas飾りを取り払ってくれていたので、朝食ごに正月飾りを。
今までこんなに早くやった事なたったが、かみさんテレビで知ったとかで言う通りに従い、表札に下にはどこりも早く正月飾りが下げられた。例年の如く車庫や温水器小屋にもゴボウを下げた。

その後自室にこもりこたつに当りながらデータ整理を。
年次更新処理は今までデスクトップのキーボードで処理していたが、ノートは不慣れなのでどうもやりにくい。
ぶつぶつ言いながらなんとか済ませ19年分の書式をすべて作り終えたら夕方になっていた。

いつもの様に夕食で芋ロックを2杯飲んで部屋に戻り昔の映画を。
東野圭吾の秘密なんだが酔いが回り出しストーリーが・・・
はっと気が付いたらごろっと横になって寝入っていた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調デスクトップPCのデータ移動

2018年12月25日 | 日記
25日
薄っすらと屋根や菜園が白くなってる。
曇天でそんなに冷え込んではいない7時前かみさんの目覚ましが鳴って起き出す音がした。
関小は21日に終業式だが南小は今日なので今年最後の立ち合いに出掛けた。

花泉町には来年の干支・亥年という集落があり、地元新聞に猪を模したみこしをつくり担ぐとの記事が載っていた。過疎化の集落で住民が集い手作りのみこしをとは何となくのどかさを感じる。
https://www.iwanichi.co.jp/2018/12/25/270492/

3つ開いてる刺しゅう教室も水曜・木曜は1月中休みに入ってるが、火曜は皆やる気満々だとかで今日までと来年は8日からはじまるとかで、師・走るではないが慌ただしく10時前に出掛けた。

私はのんびり部屋におこもりさん。
二日前に着手した年賀状イン朝つを済ませて投函するだけに。
20日におかしくなってそのまま放置してたデスクトップPC、暫くぶりで起動した。
不調になる前にとまだクラウドにアっプロードしていなかった画像やドキュメントを全てクラウドやUSBメモリに移したりコピーを取ったりし終えても異状なく稼働、終えて電源切ろうとしたらOSのアップデイトが始まった。先ずはいつ動かなくなってもいいぞとホッとした。
今まではメインで使っていたがこれからはWin10のノートPCをメインとして、デスクトップは長時間駆動すると帯電現象が起きるみたいなので画像編集オンリーにする。いずれはサポートされなくなるのだからその時になったら行進を考える事に。その前にオペレイターがポシャたりして・・・

しけ寒く雪がちらついて気温も3度ほど、ようやく冬らしい感じになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何日と

2018年12月24日 | 日記
24日
振替休日で今年最後の三連休ラストの日、そして今年最後の週が暖かな朝でスタート。
朝の立ち合いが無いので7時を回ってもかみさんまだ布団の中の様だ。

山目の麻雀は今日が打ち納め、8時半に市民センターに向かった。
正規の職員が休みで休日当番の職員が、ありがたい事に部屋の暖房入れておいてくれたので暖かかった。
いつもの様に準備して皆の来るのを持参したコーヒーを飲みながら待った。
打ち納なのか3卓揃って開始、賑やかに3時間打ち終えて終了、来年の打ち始めは7日と確認して散会。
掃除当番なのでさっと掃除機をかけて帰宅。

帰宅予定時刻を告げていたので、野菜の卵とじ煮込みうどんを準備していたのでそれを食べ終え、かみさんを献血会場に送った。
赤十字奉仕団の今年最後のボランテア当番で「毎年なんでか暑い時と寒い時に振り当てられる」とぼやいていた。
会場のイオン駐車場はクリスマスセールの真っただ中で混雑しており献血車に近い所で降ろして別れた。
いったん帰宅しテレビなどを見て過ごし4時前又迎えに。

イオンはインター出口に近いので道路は殊の外混雑、白いものがチラつき冷えこんできたみたい。
駐車スペース見つけられずウロウロしてたら待ち合わせ場所に出て来てグッドタイミング!
27日交安協忘年会の買い物をするのでとスーパーに立ち寄り買い込んで外に出たら暗くなっており「スシローか?」 意見が合い直行。
やはり今夜は空いていた。待つ事無く席に案内されて、ぱくついて帰宅。
家の中は朝並みの5度と冷え込んでおり暖房入れても暫く防寒着のままで。

入浴し温まった部屋のこたつにどっかり。
一滴も飲んでいないのに睡魔に襲われウトウト・・・
小一時間ほどしてハッと目覚め8時前だったがベッドに・・・

8時間熟睡し4時前目覚めこたつに当りながら入力し終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2018年12月23日 | 日記
23日
歳の瀬を迎えカレンダーの張替をして気が付いた。
仕事勤めをしてた時、平成になってのXmas直前の23日が祝日になって何か得したような記憶が蘇った。
でも来年からは生前退位の為らしいが23日は祝日にはなっていない。
それには様々な訳がある様だが、毎日が休日の身には関係ないのだが、現役の人達にとっては単純に損したように思うのではなかろうか。
今年は日曜と重なり明日が振替休日で世の中は今年最後の三連休を過ごす事に。
明け方トイレに起きてこたつで二度寝してはっと気が付いたら8時を回っていた。濃霧か霧雨だったのだろうか、しけ寒い朝の様だ。

陽が雲に覆われて気温が上がらず寒い一日だった。
京都で開催の高校駅伝,午前中は女子、昼から男子の中継をかけっぱなしでPC年賀状作りに没頭。
駅伝が終わって有馬記念の中継と、久し振りのながら仕事で一日が終わった。

ニュース等で一般参賀の様子や、御在位最後となる誕生日記者会見が報じられたが、お言葉の『長い旅』の一節には感銘を受け、歳のせいか涙腺が緩んだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2018年12月22日 | 日記
22日 冬至
今年最後の3連休、昨日終業式の学校もあったし25日火曜の学校もある様だ。
予報では暖かい一日になりそうなのは何よりだ。
6時頃目覚めたがまだうす暗い。
新聞取り込みに外に出たら、東の空は放射冷却の澄んで下の部分が朝焼けなのか濃い紫色から橙色に染まり綺麗だが寒そうなとも。予報通りのいい天気期待出来そうだ。

昨日は一日出掛けもせず部屋に籠もって過ごした。
天気も良かったので朝からかみさんあっちこっち掃除機かけたりしていたが、昼食時に「今年の大掃除済ませた」と。手伝いもせず申し訳無かったなーと・・・

10月頃頂き最後の一個になったカボチャが冬至にちなみカボチャの従弟煮に。
作りたてを薄暗くなった頃、ひとっ走り姉様に届けたが不在だった。暫くして散歩中だったと電話が。

車窓からきれいな夕焼け空に満月なのか大きな月が浮かんで見えた。
帰宅してのんびりと入浴。
クエストしてたかに玉をご飯にのっけた天津飯が出されたらビールも飲まずに。
後で知ったのだが今月二度目の休肝日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする