日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

光陰矢の如し、9月も

2020年09月30日 | 日記

9月 晦日
前夜菅野投手が今季開幕試合を制した以後無傷の12連勝を飾り球団新記録を達成して、更に’04年近鉄岩隈投手に並ぶプロ野球タイ記録とした。
12連勝までの道のりは必ずしも平易とは言い切れず、勝ち試合を継投後に同点又は逆転されており15試合目で達成したが、それは奇しくも岩隈投手と同じだった。

又開幕投手に限定しなければ楽天田中(現ヤンキース)の24連勝・球団記録は堀内さんの13連勝があるが、来期MLB入りのウワサもあるので、開幕連勝プロ野球新記録13連勝を否14連勝を達成し、球団連勝記録をも塗り替えて欲しいと願う。
https://hochi.news/articles/20200929-OHT1T50187.html
昨夜の試合は初回あっさりと1点失った以降立ち直ると二度ほどピンチも無失点でしのぎ、味方打線の援護もあり逆転した。
又好投もさる事ながらバックのビッグプレーにも助けられ、終盤は鉄壁の救援陣が必死に記録達成の思いをつなぎ、菅野もそれには感謝の言葉で応え、次戦への決意も表明していた。
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/sanspo-gia2009290006.html
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202009290001138.html

https://hochi.news/articles/20200929-OHT1T50274.html
マツダスタジアムの広島ファンがあの独特な応援スタイルはビジターチームにとっては甲子園の阪神ファンの応援スタイルと双璧をなす恐怖をも感じるのだが、今季の制限された特別ルールの拍手だけなので圧倒感が無く巨人の選手ものびのびプレーしてた様に映った。

今朝の地元新聞に栗駒山の紅葉が掲載されていた。
紅葉は頂上から次第に温泉場へと下がり、後ひと月余りで冬ごもりになるが、今年は見にいけるだろうか・・・
https://www.iwanichi.co.jp/2020/09/30/3355470/
この記事の下の方には、秋田県側栗駒山荘からの眺めが掲載されている。

夜中の冷え込みは前日よりは緩かったが今日もいい天気になりそう。晴天が続いて干上がった菜園のキュウリやナス、種蒔きしたホウレン草などに散水。
駄目もとでチャレンジした白菜キャベツには、虫食いで大きな穴が目立つ葉っぱが惨めに。果たして結球するのやら。

ちじみほうれん草の種が余ってたので、空いてる場所を先日耕し苦土石灰をまき苗床を作っておいた所に種蒔きした。

9月も最後の今夜も又野球観戦、田口投手故郷に錦飾れるかなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録達成なるか

2020年09月29日 | 日記

29日
今朝がたトイレに起きた時やたら寒かったが後で11度ほどで納得。
9時頃には秋晴れになった。
昨日同様に朝から録り貯めたドラマを片っ端から見て3時過ぎにようやく見終えたが、今夜から野球があるので又ドラマは貯まりそう。

3時を過ぎると夏とは違い陽射し角度が下がり眩しさも緩みなんか寂しい感じになる。
そろそろ栗駒山の紅葉が報じられる時期だが、朝晩の冷え込み日中気温が上がり寒暖の差が紅葉に大きく影響するらしい。
GoToトラベルが本格化する秋の行楽シーズン真最中だが、コロナの影響で出不精・憶病になって半年近く過ぎた今、まだ出かける勇気が・・・

今夜は敵地マツダスタジアムで広島戦、菅野は開幕投手の12連勝を狙って先発するが、1週間前の広島戦で勝ち投手の権利を持ってデラロサに交代したが同点にされた記録更新はお預けに。
その仕切り直しになり、勝てば球団新記録ばかりか、プロ野球記録の岩隈投手に並ぶのだが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れに

2020年09月28日 | 日記

28日
久し振りに濃霧が辺り一面覆っている。東の方は濃霧で遮られてるが陽射しで明るい。
最低気温が14.4度.とやや寒いこの時期によくあり、気温が上がりだせば消える定めの自然現象はいよいよ秋到来を実感。
そんな中、月曜恒例の立会を終えて帰宅する頃には濃霧も消え朝日が照り出し秋の青空に、今日は秋晴れになりそうだ。

朝食を済ませ速攻で部屋にこもり、昨夜見損ねたドラマをを見て過ごした。秋晴れのいい天気になりかみさん忙しそうに洗濯・掃除に動き回っていた。
昼食後も部屋にこもってテレビを見ていたが、一寸コタツで横になって見ていた筈がしっかり昼寝になってしまった。

夕方のニュースでは遊水池の圃場で達増県知事が大型機械で稲刈りの体験が報じられていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード勝越し

2020年09月27日 | 日記

27日
15度と今朝もしけ寒い。
かみさん今日は交安協の安全教室を兼ねたグランドゴルフ大会があり9時前に出掛けた。
菜園の終わったキュウリのネットを取り外したり、最後まで残っていたトマトの苗木も抜き取ったりしてから部屋に行き留守番。
11時半頃帰宅した用足しに車を。昼食を終えて完全にフリータイム、こたつに当たりながら野球観戦。

昨日は接戦を制し意気上がる中日に戸郷が先発。9月3試合に登板いずれも序盤に失点(自責点12)し勝ち星無く2敗と不調をかこっていたその立ち上がり、いきなり連打からピンチを何とか抑えた。
その裏吉川・松原の連打などで2点先制が戸郷の背中を押したのか、2・3回に安打を許すも、4安打1四球無失点の好投7回を投げ終えた。
当然プロ入り初の完投、否完封を狙うものと思っていたら降板、折角のチャンスなのに何故とがっくり。次のチャンスに等とお立ち台で応えていたがプロはそんなに甘くない事をわかっていない。

9月やっと初勝利で8勝目を挙げ新人王争い云々の戸郷だが、対抗馬は広島森下投手で勝ち星2差と負けてはいるが、投球内容は戸郷を上回ってる。
セリーグ規定投球回数をクリアしてる5人中4位、完封勝ちもあり下位低迷の広島の勝ち頭と、選考には迷うのでは。戸郷が選ばれるには勝ち星二桁とにせめて完投勝ちがあればと・・・

夕食に初メニュー、フグのトマトソースかけが出た。
チリペッパーが効いたトマトソースが柔らかいフグにシメジや玉ねぎが絡み旨かった。
湯上りの空腹にビールが効いて、今夜は半沢最終回を観なきゃもバタンキューだった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン撤去

2020年09月27日 | 日記

26日
昨夜はこたつにあたりながらの野球観戦。
5連勝と勢いのある中日に初回あっさり内野ゴロで1点先制されたサンチェスに今日もダメかと。
しかし巨人は坂本の右中間フェンス直撃二塁打で同点とし岡本の内野ゴロ・中島の安打で3点取り返しあっさり逆転。2回には岡本の3ランでリードを広げ、中日の小刻みな追撃も、序盤のリードがサンチェスを助け6回途中4失点と粘り、鍵谷・高梨・中川とつなぎ最後はデラロサが締めて巨人が5連勝、阪神が敗れたのでM26とした。
今日・明日はデイゲーム、観客も一万数千人と増え拍手の応援も迫力が増し、例年の応援とは違ったスタイルにも慣れたら、これはこれで良いなあと思う。
ロッテに移籍した澤村、昨夜も3者凡退無失点投球継続中。期待に応え良い働きしており、ロッテの水があってるみたいで良かった。

かみさん、今日も国勢調査のやり直しの為、担当者と、一軒づつ回るため出掛けた。
昨夜も遅くまでやり直しで回った分の資料整理をしていたが、他人がやった始末に昨日は小雨降る中の訪問で大変だったようだが、今日は一日がかりなので疲れなきゃいいけど。
午前中思い立ってゴーヤのグリーンカーテン撤去、ちじみほうれん草用の苗床を作る事にした。最上部は3mほどありキャダツでも届かず、弦を引っ張って取り除いたが切れて残った部分が目障りだ。後で取り除く事として、先ずは耕してて堆肥や苦土石灰をまいて苗床を完成。
夏の間陽射しを遮ってくれたグリーンカーテンが無くなったら急に明るくなった。これから寒くなると差込陽射しの温かさが何よりものに。

昼食を済ませコーヒーを飲んでいたら「お昼休憩」と帰宅したかみさん、昼食もそこそこ資料整理に余念なく2時に待ち合わせ場所に送り届けた。
5時前「終わったー」とかみさん帰宅。初物の芋の子汁(鶏肉・醤油味)を作ってくれた。

中日戦、畠・福谷の投げ合いも5回京田の2ランで先制を福谷が守り切るかと思う好投も7回に中島のタイムリーで同点に。この回逆転出来なかったのが後を引き、8回大竹が木下にソロHRを浴び、中日自慢の勝利の方程式にやられ巨人6連勝ならず、阪神が敗れM25に。

初物芋の子汁でビールを。空腹だったので回りが良すぎて食後6時半には就寝、1時過ぎスキッと目覚めブログ処理して二度寝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日留守番

2020年09月25日 | 日記

25日 彼岸明け
予報では一日雨マークが。気温も上がらずしけ寒いようだ。
そんな中、朝食後かみさん「市役所で国勢調査投げ出した人の後始末有るので行かなくちゃ」と。ご苦労な事で8時半過ぎに送り届け、帰宅し自室にこもり留守番。
小雨が降り出し、しけ寒く風邪などひいたら事だと長袖の上に薄手のカーデガン羽織るとは、一気に秋めいてしまった。
こたつにあたりながらドラマを。今日は眠らない様に背もたれを起こして過ごした。
昼前「終わった、下のスーパーにいるから」と電話があり迎えに。
昼食終えてかみさん街づくり協議会の会議に、何とまあ暇のない事でとまた留守番。
最高気温が17.5度では寒い訳で今夜は芋のお湯割りかなー

今夜は目下5連勝と好調の中日との初戦、巨人は全球団に勝ち越してはいるが中日だけには2差と競っている。その中日は巨人戦にはやたら敵意むき出しで向かってくるので御うし難い難敵だ。
鳴り物入りで韓国から巨人に来たサンチェスだが、今一ピリッとせず今夜は流石と思わせる投球を観たいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀欠席

2020年09月24日 | 日記

24日
昨夜巨人は序盤から得点を重ね広島をリード、先発田口も今季最高の投球を続け、解説の桑田さんも完投ペースだと。途中からこたつに移動して観戦してたが、座椅子の傾斜が眠りに誘い、気が付いたら試合が終わっていた。
田口は3年ぶりの完投を逃したが5勝目を、今季8度目の同一カード3連勝、9連戦も3連敗のあと4連勝して、阪神が敗れてマジックも28と、2連覇にまっしぐらは言う事無し。
https://hochi.news/articles/20200923-OHT1T50245.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/23/kiji/20200923s00001173263000c.html
また2千本安打目前の坂本選手はHRを含む猛打賞はセリーグ単独6位となり後39安打とした。
https://hochi.news/articles/20200924-OHT1T50020.html
それにしてもこたつ、温度調節一番最低なのにポッカポッカ、背もたれにおっかかると・・・応えれないですーう・・・

20日に仙台から娘夫婦、盛岡から最近東京に一週間出張した息子とBBQに興じたが、仙台も東京も当地に比べたら天と地ほど危険性がある訳で、今日の麻雀は皆勤が途切れ残念だけど欠席に。
何せ高齢者密接状態の麻雀なので、安全を考えて接触後2週間を目途に様子見が妥当と判断。PC麻雀でもして気晴らししましょう。

あと一週間で10月になる。暑さ寒さものことわざ通り、彼岸を境に一気に涼しくなって秋めいてきた。太平洋上を北上中の台風12号、悪さしない事を願うばかりだが、その影響なのか雨が気になる。
 かみさん永らく従事していた国勢調査の仕事、今年は断ろうとしてた様だが、また引き受けたらしい。配布等の個別訪問は断り、経験を生かした指導員らしいが。
昨日市の担当者から電話が入り、他の地区の担当者が良く理解しないで配布した挙句辞めると言ってきて「何とか手伝って欲しい」とSOSが。頼まれると断れない質なのか、明日から対応に出掛けるらしい。
今回も我が家の分は前回同様PCで回答を済ませたが、マークシートよりも判り易く実に簡単だった。

台風12号は温帯低気圧に変わった様だが、沿岸に風雨の影響無い事を祈りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転勝ちとは

2020年09月23日 | 日記

23日
昨夜菅野は球団新記録となる開幕から12連勝を目指してスタート、3回に2点の援護を貰ったが4回長野に3ランを浴びあっさり逆転された。それは39人目の全球団から打ったHRで更に球団8500号のメモリアル弾、やはりもってる男長野がエース菅野に先輩の意地を見せつけた一発だった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/22/kiji/20200623s00001173290000c.html
しかし今の巨人は強くエースを4番が援護、5回裏岡本が打った瞬間それと判る特大HRをレフトバルコニー席に打ち込む逆転弾。このところ鳴りを潜めていた豪快スイングに惚れ惚れ。
https://hochi.news/articles/20200922-OHT1T50254.html
菅野はその後1点のリードを守って8回迄粘投したが9回表守護神デラロサが同点にされて、連勝記録はお預けに。
しかし9月になって巨人は逆転負けを喫しておらず、その裏吉川が、原監督に『悪川君』と揶揄された以降、今月2本目のサヨナラ打で両リーグ最速の50勝、M30点灯の大殊勲。
https://hochi.news/articles/20200922-OHT1T50180.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/22/kiji/20200922s00001173425000c.html

敗れた広島は、巨人には連続勝ち越し圧勝し、逆転勝ちやサヨナラ勝ちを得意として居たが、今季はその面影が何処かに。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/22/kiji/20200922s00001173451000c.html
サヨナラ勝ちの余韻が子守唄になって熟睡、5時前スッキリと目覚めた。
昨夜のニュース等で行楽地などに出掛けた車の渋滞が報じられていたが、久々の連休も終わりコロナの感染者が地方で発生しない事を願うばかりの日常がまた始まる。
台風12号が近づいてるらしい。その影響なのか曇天で6時近くなっても薄暗く寒い。予報を見ると今夜遅くから明後日にかけて雨マークが。
21日から全国交通安全運動が始まっており、連休明けの今朝からかみさんの活動が始まった。
朝のうち先日コタツをセットしてから3度ほど利用したが何故かしっくりしなかった。去年まで使ってたリクライニング座椅子をセットして座ってみたら、これこれと。そろそろ夜などデスクトップPCでは暖房が恋しくなり、例年は専らこたつでノートPCに。今夜からそれがOK。
9時過ぎ突然強い雨が降り出しテラスを打つ雨音で気が付いた。すぐに小降りになったがびっくりした。

日中も時々にわか雨がありしけ寒く、こたつに移動してテレビを見ていたが、座椅子の傾斜角度が良くいつの間にか寝入ってしまい・・・
今夜は9連戦ラスト、2回裏大城のタイムリーで先制したが、勝って連戦を締めて欲しいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彼岸の中日

2020年09月22日 | 日記

22日 秋分の日
昼と夜の時間が等しい日、この後日一日と夜長になって冬至に。今朝は放射冷却の為か一気に気温が下がり県内では一桁の所が8ヶ所もあり6度観測の区界や薮川は暖房入れただろうなあ。統治はここ二日16度台から今朝は13.4.度と最低記録更新。日中24度ほどの予報だが寒さを感じる彼岸の中日になり、秋にまっしぐら、庭の花を狙ってみました。
彼岸花・尻のコスモスは2m近く・増え続け抜き取っても次々に生えて来るシュウメイギク

ナスとインゲンも

昨夜野球観てたら足が冷たくなりこたつに。
暖まったら何故か眠くなり横になって観ていたが自然の流れか眠ってしまい気が付いたら試合は終わっていた。
高卒2年目直江が先発初回いきなり2ランを浴びたがそれ以降無失点、味方打線が小刻みに得点を挙げ3回に逆転、4回には中押し3点追加し今夜こそ初勝利かと5回マウンドに。一死後四死球のピンチを迎え原監督は大江に代えたが四球で満塁の大ピンチで鍵谷にスイッチ、長野・鈴木と連続三振に入場制限が緩和されたドームには拍手が鳴り響いた。ここまではしっかりと見ていたが攻守交替後は寝入ってしまい・・・
https://hochi.news/articles/20200921-OHT1T50257.html
https://hochi.news/articles/20200921-OHT1T50259.html
https://hochi.news/articles/20200921-OHT1T50304.html
坂本がこの日156回目の猛打賞と打ちまくりで2千本まで42本とした。残り試合42試合となったが今季中の達成はどうだろうか。
優勝マジックの31と順調に減らしており2連覇の夢が膨らんできた。
今夜は先発菅野投手だが、開幕から12連勝の球団新記録がかかっており、寝ないで応援しなくっちゃ。

応援と言えば先日ナゴヤドームでも声出し者が居たとか。
プロ野球とサッカーリーグは、コロナ禍中での応援スタイルについて昨日共同声明があり、マスク着用・大声の声援を禁じ拍手だけの声援を徹底してと要望があった。
そんな中、甲子園では「能美頑張れーっ!」の声援があり場内放送で注意があったらしいが、甲子園だからやっぱりなーと。
ドームは1万9千人まで緩和された初日の昨日1万7千人ほどのファンが詰めかけ、拍手だけの声援にも5千人と比べると迫力が段違い、直江の降板の時にはどよめきが。ルールを守った応援の徹底で楽しんで欲しいものだ。

早いものであと10日で10月になる。
日中、夏物と秋冬物衣類の入れ替えをした。朝夕ぶるっとなるので寝る時の上下も夏物の薄手からフリース生地物を今夜から。
午前中は陽射しが強かったが午後2時頃には真夏と比べると段違い、ギラギラ感が無く昨日同様に夏日には届かなかった。

巨人が2点先制したが4回長野に逆転3ランを浴びて連勝記録も危ぶまれる展開に。それにしても長野選手、流行りの恩返し?弾とは


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間滞在の子供達

2020年09月21日 | 日記

21日 敬老の日
祝日が固定で無くなって何年か経つが、未だに何故そうする必要がと思わざるを得ない。連休を作る為になんだろうが、従来のこの日は何の祝日と決まっていた頃が懐かしく良いと思うのは私だけだろうか・・・

昨夜は息子を始め娘夫婦達も早く寝たみたい。
私は息子に次いで7時過ぎに就寝、飲み過ぎなのか12時頃咽喉の渇きで起きた後二度寝、4時前トイレに起きて又横になり7時前スッキリ起床。
 昨日昼からBBQでビールを呑んでたらふく肉や魚類を食べたのだが、穀類はピザを一切れとハンバーガー半分だけ、勿論夕食は食べなかったので、流石に朝は空きっ腹だ。

朝仕事にと庭に出しっぱなしだったBBQの道具類を片付けて朝食。
息子や娘夫婦も起きてきて、昨日最後の残った炭で焼き上げたトラウトはらみをおかずに具沢山夏野菜味噌汁の朝ご飯の旨い事、お替りしちゃった。

ちび孫は昨夜から「おじいちゃん麻雀やろー」とせがまれていて、朝食の後片付け後早速半荘1回遊んだ。家でもやってるみたいらしく、ちび孫役など判ってる様で頼もしい限りで、半荘終えて満足したちび孫だった。
 その後9月生まれの娘夫婦の誕生祝にと息子が用意したケーキでを前にちび真が音頭を取りハピッーバースディを合唱。

菜園からちび孫と一緒にナスやピーマン等土産に採って帰宅の準備、お墓参りに全員で向かい焼香を済ませて娘夫婦と別れ、息子達を駅まで送って別れた。何と24時間の慌ただしい彼らの滞在も終わり、かみさんは嵐の過ぎ去った後片付けに。
私はのんびりと録り貯めたドラマ等を見て過ごし気が付いたら5時を回っていた。
今夜は広島戦、観客数が1万9千人に緩和されたドームには西村大臣が視察に訪れていた。白書の応援スタイルも4倍近いファンなので迫力が違っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする