24日
昨夜夕食後睡魔に負け就寝、深夜目覚め二度寝して5時過ぎ起床。
曇天で湿っぽい感じ、窓を開けてもひんやり感無し。
息子も起きて来たので二人で朝食後、自室で暫らくテレビを見たりして過ごした。
23年7月から透析する様になって、地ビールフェスタには私は行っておらず、その前はコロナの為開催されなかったり。
少なくとも5年間はご無沙汰、息子が昨日から来て今日も行くと言ってたので付き合う事に。娘婿も加わり3人で娘に会場に送って貰った。
この日の開会セレモニーが始まってメインステージ前のテント席は満席、仕方なく図書館駐車場に空席がありそこに座って、息子・婿殿がビールとかつまみを買ってようやく乾杯。
餡が食べてると辛みが出る一関餃子・室根オヤマの熱々のから揚げ・イカ焼きそば・窯焼きピザをつまみながら乾杯。
婿殿が私が余り飲めない事を分かっていて、4種飲み較べを買って来てくれ、それを少しずつ飲んだ。その後2品買って来てそれも少量味見。1時間会場にいて6種を恐らく400㎖程飲んだのでは。
帰宅して体重計ったら600g程増えていたので、明日の事も考え夕食は軽めに済まさなくちゃ。
12時に娘が会場出口に到着、家まで送って貰い、入れ替わりにかみさんと孫が乗り込みファミレスに出かけた。
雨の予報なので洗濯物を取り込み留守番役を果たした。
2時前にファミレス帰りの一行に婿度も加わり帰宅、慌ただしく帰り支度。
バイクで来た孫が先に出発、娘夫婦が出発する時に雨が降り始めそのうち強い降り方になり、路面が濡れればバイクの孫が心配に・・・
1時間後に到着、雨には遭わなかったと、いやはやホッとした。
23日
娘一家が地ビールフェスタに出掛け、夕食はいつも同様かみさんと。
芋焼酎を一杯だけ呑んでご飯は半分くらいで〆、自室に戻り野球中継を見て過ごした。
巨人は5割ラインを行ったり来たり、阪神との差は一向に縮まらず2位を横浜と争う構図に。
岡本が怪我から復帰してソロHRで先制し、先発復帰の横川が5回を投げ切り、打線も奮起して完勝。
娘一家が帰宅したのを見届けて就寝。
5時前目覚め菜園を見回り、昨日降った雨のお湿りがあるので散水はパス、ミニトマトもほぼ終わりになって来たし、ざるにいっぱい採って後は抜取かなー
体重を気にしながら朝食を食べ終え自室でネットを見て過ごした。
昨夜寝るのが遅かった娘が起きて来て用意出来るのを待って車を出して貰い4軒ほど買物の梯子、1時間程で帰宅し透析行の準備。
体重調整も上手問題なく開始なく開始、巨人・横浜戦を観戦。
4回まで横浜石田投手にパーフェクトピッチの巨人は5回裏岡本のソロHRに満員のスタンドが沸いた。
7回にも岡本がバックスクリーンにソロHRを打ち込み、8回にも加点し連勝。
足つる事無く終わって帰宅、夕食はこってりナポリタンを食べ終えたらやたら眠くなりベッドに横に。
深夜喉の渇きで目覚め、ブログの投稿・データの入力を済ませて二度寝。
22日
5時前スッキリ目覚めた。
熱帯夜明け昨日の朝とは打って変わり、書院窓を開けたらひんやりとした空気が流れ込み半袖短パンでは寒い位。
外に出て散水してたら、ナスの枝に花が結構咲いてたのに気付いた。
一時は実けど虫に食い荒らされ物にならず諦めていたけど、折角花が咲いたのだからと、幹の根元に化成肥料を追肥したっぷり水をかけて様子見。
今日から28回になる全国地ビールフェステバルが24日(日曜)まである。
仙台の娘一家は娘と孫は初日から参加とラインが。盛岡の息子は連絡ないが娘のラインによれば明日参加とか。
私は体重調整を考慮し、残念ながら不参加、透析する前は三日間皆勤賞だったのが懐かしい。
3年程前、二階の20年程使ってたエヤコン故障し撤去したので夏場は寝られたもんじゃ無く階下で寝て貰う様になった。
かみさんは朝の涼しいうちに敷布団・タオルケット等寝具を二階から降ろしたりと受け入れ準備をしていた。
孫の悠君は久しぶりにバイクで1時頃到着したらしい。
私は着いたのを知らずPC処理をしてたら、音もなく背後に立ち驚かされたが、びっくりどころか心臓バクバク。
悠君はベッドにごろりとなってスマホ見ながら雑談したりしてたら、遅れる事2時間3時に娘夫婦がやっと到着、気が付いたら雨が降ってきた中会場に出掛けたらしい。
暫らくしてラインで会場到着、びしょぬれになってしまったとか。席は確保したらしいが、風邪ひかなきゃいいけど・・・
久しぶりの雨も30分程して止んだ。びしょぬれの人には申し訳ないが菜園には久方振りの恵みの雨に、夕方の散水はパス出来そう。
夕食前に入浴を済ませ、朝から予定してた芋ロック一杯食前酒、つまみはいわしの梅煮もやしのお浸し添え・さば味噌缶でピリ辛ゴーヤ・。〆はサラッと焼きのりでご飯。
食べ終えて自室に戻り眠くなるまで野球観戦。
21日
深夜3時過ぎこむら返しの激痛で目覚めてしまった。
暑苦しく室温が28℃もあり、書院窓のサッシを開けたら生暖かい空気が。
もしかしたら熱帯夜なのかなー・・・
【朝5時の最低気温が25.1℃で今月5回目の熱帯夜】
足を引きづって台所に行き氷を入れた麦茶をごくりと。その美味い事この上なし。すっかり目が冴えてしまいネットを見たりして過ごした。
5時過ぎ散水し終えて、新芽の葉っぱが日焼けしてしまい育た無いかもと思いながらつる無しインゲンに日よけを掛けてみた。
例年5月頃から10月頃迄種を3回ほど蒔き、食べきれないほど採れていたが、今年は収穫は期待外れ、花は咲くけどなかなか実が取れなかったり、暑気負けしたりと、野菜作りの難しさ実感。
車庫後ろのネットに目隠し用にアサガオをプランタで育て弦が伸びだしてからネットに這わせ結構咲いて目隠し効果あったが、このところの暑さで葉っぱが枯れてみすぼらしくなった。
遅きに失した感ありだが、アサガオの種をプランタに蒔いてみたが果たして晩秋までに咲かせること出来るかは・・・
一方浴室窓際のプランタのアサガオは今が盛りと花が咲き、弦があっちこっちに伸びて花が咲いてる。
毎朝・昼・夕にバケツ一杯の水をかけてるので葉っぱも枯れる事無く今年は過去に無い位見事に育ってくれた。
【翌早朝入力・投稿】
今日の透析も除水2.0㍑とDW0.5Kg下げた影響で増えており、私の場合以前から除水値1.8位から足がつる傾向にあり、様子見をしていたが案の定つる予兆見たな・・・
1時間経過して薬飲んで何とか収まったが、終わり際にこむら返しに遭い痛いのなんの、我慢して何とか終了したが、どっと疲れが。
20日
今日の休みにと予定していた9時のバスでイオンに行ってあれこれ用足しと頼まれた買い物を済ませたら、乗り継ぎの良いバスに乗り遅れ、仕方なくタクシーで帰宅。
かみさんがし刺繍教室で留守の家の中は、熱気がこもっていたのでエアコン点けて、自室もエアコン点け涼しくして帰宅を待った。
このところ朝などは涼しいのだが、9時頃から気温が上がり昼頃には30℃をはるかに超え、お盆が明けた17日が36.0℃・18日35.7℃・18日36.5℃今日も36.6℃と連日の猛暑日にはゲンナリ。
でも週3回一番暑い時間帯から半日涼しい病院で過ごせるから良いが、家で過ごすかみさん大変だなあと。
「我慢しないでエアコン点けて」と言っていたが、寄る年波は勝てないのか、今年は暑くなりだしたらエアコン点けてる様だから、先ずは熱中症にはならないだろう。
涼しい所で過ごして夕方散水したら、発芽しだしたつる無しインゲンの葉っぱが日照りに負けて茶色に変色していた。
降雨も少なく大根の葉っぱも朝はピーンとしていたのが殆どの葉っぱが萎れて広がってしまっていた。もうじき60日経ち収獲時期なのに残念。
19日
4時過ぎ8時間の熟睡から喉の渇きで目覚め冷たい麦茶の旨い事、飲み終え気になっていた体重計ったら何時もの火曜日と同じなのに安堵。
昨夜までは今朝の食事は抜くか減らすかとさえ思っていたが、普通に食べられそう。
只除水値が500㎖上乗せなるから、除水値は過去最高になるが、何はともあれ今週もスタートラインに。
病院の体重測定は以前は個人のカードを読み取ってから計量だったが、今月から顔認証で個人が特定され体重・体温が表示され同時にオンラインでメインCPに送られるシステムに。
以前は個人カードを間違ったりする事があったがらしいがこれでそれも解消、体温も旧来の腋窩測定をしないで済むし、看護師の仕事も一個解消された。
古い看護師に聴くと昔は除水値の変更等はいちいち計算し入力したが、装置が進化し一瞬にして設定変更出来るらしい。
昼食はざるそばを予定してたけどパン食に切替食後体重は63.6㎏だったので除水値2.9㍑ほどになり過去最大値にドキドキ。
【以下早朝入力・投稿】
いざ病院で量ったら63.4㎏除水値2.8㍑予想通り。
たまたま技師さんが血圧計巻きに来た時、透析時間延長出来るか聞いたら出来るし除水値多い様なので30分延長すれば幾らかは楽になると言わたので即お願いしたらすぐ穿刺透析開始。
順調に進んだが3時間経過した頃から両足がなんかつる時の予兆みたいな。
終了30分前やっぱり右足その後左足と痛み出し我慢していたが、こむら返しの激痛にたまらずナースコールを。
マッサージしたり足を延ばしたりベッドサイドに立って屈伸運動したりして何とか収まり、看護師の勧めで除水値を100㎖減らし最後まで持ち応え終了。
脱力感半端なく車の中でウトウト、帰宅して夕食さっと済ませ即就寝。
9時前12時過ぎ足のつりで目覚め冷たい麦茶を飲んで横になった。
3時にこむら返しの激痛で薬を飲んで、揉み解したり屈伸したりしてたら眠気もすっ飛んでしまい、データ入力等して過ごした。
18日
昨日夕食事芋ロック軽く一杯、空きっ腹に効きました。
食べ終えて部屋に戻りテレビ見てたがいつのまにか船漕いでました。
ガクンとなって目を覚まし急いでベッドに・・・
12時頃喉が渇き目覚め台所に行ったら、居間でかみさん刺しゅう終わった後のルーチン、漢字ナンクロをやっていた。麦茶を飲んで二度寝・・・
3時過ぎに寝苦しく目覚めたら居間の灯りが、不審に思い見に行ったらかみさんナンクロに熱中していて「一度寝たけど眠れず」とぼやいてた。
ネットで調べたら3時現在26.1℃、もしかしたら熱帯夜になるのでは。
いつの間にか居間の灯りは消えていた。
昨日は涼しい早朝散水とか外に出たが、後はエアコンの効いた室内で殆ど過ごしたので日中の最高気温36℃は知る由も無く、熱っせられた空気が曇等で遮られ深夜になっても冷めきれないのかも。
明け方晴れれば放射冷却で気温も下がるだろうが、お盆過ぎにもし熱帯夜だったら驚き には免れた。【4時59分24.9℃】
今日も最高気温35.7度だったが殆ど部屋で過ごし暑さ知らずだった。
連休も最後の日、DW変更を考える体重調整しっかりしなくちゃ。
今朝の体重は61.5㎏は16日帰宅時60.2㎏から1.3kg増なのでこの調子を維持すれば明日朝62.8㎏位だったら、何とか中二日の増加上限内に収まりそう。
今晩も好物麻婆茄子を作るらしくご飯が進みそうだが押さえる為、芋ロックを一杯吞んで眠くなったら何時もの様に・・・
17日
昨夜お盆の送り火の夢灯り灯篭の後始末をして8時前就寝。
今朝5時過ぎスッキリ目覚め、ここにきて朝夕めっきり涼しくなり心地よい。菜園に散水を済ませ、ここ2日ほどシャワで済ませてたので朝風呂にした。
窓の外にはアサガオの花が咲き葉っぱが茂り完全に目隠し状態。
湯船につかりアサガオを眺め足を延ばし湯浴みタイムを満喫、体を洗い又湯船につかりうとうと・・・
朝湯の後一杯やれたら最高なんだけど、昨日透析中回診があり、血圧が少し高めだからDW(標準体重)を61.2㎏から60.7㎏にすると言われた。
と言う事は除水値が0.5㍑増える事になり足がつったりするのではと。
火曜日は連休明けだから体重もそれなりに増加しており、除水値は過去最大量になるのは見えてる。なので今日から飲食量を今まで以上に留意しなくちゃ。
朝食終えて部屋にこもり、録画を見たりして過ごし、昼食後は懲りずに巨人阪神伝統の一戦を観た。
東京ドームにはこの三日間ゲーム差に関係なく良くお客さんが来場して声援を送ってる。
巨人赤星と巨人戦今季失点ゼロの才木の投げ合いは、赤星が先に3失点それを丸のHRでから才木初得点するも後続なく阪神の壁に阻まれてる。
甲子園にいるかのような応援が響き渡り優勝目前なので虎ファンも意気軒高、あの独特の応援歌がドームを席捲してるみたい。
結局巨人も阪神も救援投手が無失点で試合も最終回巨人は無死1・2塁のチャンスを生かせず最後は代打坂本も三振に終わりこのカード負け越しで終わった。
16日
昨夜巨人は首位阪神に中盤まで伊藤投手の好投に押さえら負けそうと、眠気もピークに。
6回裏4点差を代打坂本が追撃ののろしとばかり打った瞬間確信した様に走り出した3ランに球場が興奮のるつぼに、眠気もふッ飛んでしまった。
7回に阪神が1点加えられたがその裏代打中山が同点2ランが、前半は阪神が圧倒してたが後半は巨人も押せ押せムード。
8回は久々大勢が簡単に抑えその裏、キャベッジが犠牲フライで巨人が勝ち越し、最終回マルチネスが三者三振で逆転勝ちした。
マルチネスは200セーブを最短記録で達成、キューバから両親が来日し嫁さんと観戦してたとか、お立ち台でマルチネスは家族に感謝の言葉を述べてる時感情が高ぶり言葉を詰まらせていた。
マジック26はそのままで余程の奇跡が無い限り巨人の逆転優勝はと思いながら就寝。
5時過ぎスッキリ目覚めた。
気温20度と半袖・短パンでは寒くカーデガン・長ズボンに、それにしても朝夕と日中の暑さと温度差15度ほどとは一気に秋めくのだろうか。
昨日昼食食べ過ぎて体重気になって朝量ったらそんなに増えてなくホッとして、今週最後の透析に臨める。
昼食はそうめんを普通に食べて体重はクリア。
今日は長嶋さんの追悼試合が2時からあり透析しながら観戦。
巨人は今年成長を期待されてたが今一つ安定しない井上投手は初回森下に2ランを2回には大山にタイムリーを打たれて3回で降板。
片や阪神村上投手は偉大な方の追悼試合に先発出来てと意気に感じての投球が冴えわたり、しかも3年前初先発で7回パーフェクト以来巨人戦負けなしと自信に満ちた投球で完投し巨人は敗れてしまった。
巨人も井上投手の後をつないだ救援陣は無失点で投げ終えたのがせめてもの救い。打線は村上投手に為す術無く沈黙し追悼試合を飾れなかったのが残念。
やはり今年の阪神は先発陣・救援陣が揃っており、1番から5番までの打線は不動と無敵状態にお手上げだ。
巨人は2位を確保しCSまでに投手陣を立て直し打線の奮起を促して阪神に立ち向かって、長嶋さんのあの『勝つ!勝つ!勝つ!』を実現し日本シリーズ進出を・・・
15日
昨日八幡町の姉様から電話があり、15日会食したいけど都合はと問い合わせがあり了解と。透析終えて帰宅したら明日の会場は我が家でと連絡があったらしい。
秋田の明子姉も息子の家の近くの施設に入所しひと月余り、姉様と甥も参加するとの事。
お盆のこの時期に姉達とともに食事する事は未だかってなかったし、たまたま母の25回忌に当たっており、何か因縁を感じる会食計画をした久子姉に感謝しなくちゃ。
朝食終えて、ミニトマト・ピーマン・大根などを採ってお土産に用意したり、姉達も椅子が良いだろうからと、台所のテーブル・椅子を居間の座卓と入替したり、受け入りの準備を済ませ自室にこもり、録り溜まったドラマ10件を見始めた。
三本見終えた昼前に甥が姉達を載せてやってきた。
先月施設で明子姉に会った時は余り感じなかったけど、随分やせたなあと。
久子姉が松花堂弁当を届けてくれたのを早速頂いた。
かみさんは切干大根煮・大根葉の炒め煮・サツマイモの煮物・味噌汁を用意し、あれこれと歓談しながら食べた。
最後にミニトマトの冷製デザートで2時間程の会食を終え甥の車で帰宅。
テーブルと座卓の入替をを手伝ってから自室にこもりボケっと過ごした。
透析やる様になってこの方、昼食は殆ど軽く済ませていたので、ガッツリ食べた為か夕方になっても空腹感が全くないのが・・・
少し遅めの夕食もご飯半分味噌汁にさば味噌缶のピリ辛ゴーヤ炒めでサラッと食べ自室に戻り阪神戦を観て眠くなったら寝るとして・・・