日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

又もやコボスタに

2016年05月31日 | 日記
5月晦日
曇天の朝6時前目覚めそのまま起床、ネットを見たりして過ごし手から庭に。
毎年の事ではあるが、柔らかな出たばかりの葉っぱが食い荒らされているのを見ると実に可哀想になる。今年はキャベツなどの葉物を作らないので気分的には楽だが・・・

今日からセ・パ交流戦が始まる。
昔は日本シリーズとオープン戦しかセ・パの対戦が無かったが、交流戦が設けられてからはどっちが強いか歴然として面白い。
昔から人気のセ・実力のパと言われていたが、過去の対戦成績はパリーグが優勢で今年はどうだろうか。巨人は交流戦で優勝してその年日本一になった事もあり、つい夢よもう一度と思うファン心理。

急きょ楽天・阪神戦誘われて又もや仙台に。
先日は昼間のゲームだったが今回はナイター、予報を見る限り雨は降らない様だがまだ夜は寒いのでは・・・
かみさんの刺しゅう教室終わるのを待って、のんびり国道を仙台に向けて家を後に。

途中古川で讃岐うどんを食べに丸亀製麺に立ち寄った。
全国展開してるこの店は一関近辺では北上と古川にしかなく、仙台とか盛岡方面に出かけた時しか食べられないのが残念。
四国巡礼の時に立ち寄った民家風のうどん店のシンプルなうどん美味しかったのがくせになり・・・

昼時を過ぎていたので空いていた。讃岐うどんの看板どおり手打ちを売りにしており腰があって美味しく、シンプルな定番も良いが季節替わりのメニューも楽しみだ。遅い昼食を晦日蕎麦ならぬうどんで満腹にして仙台に再スタート。

バックネット裏の良い席でビールを飲みながら観戦。土曜の観戦した試合と翌日大谷が投げた日ハム戦で楽天は投手陣が総崩れし2連敗、阪神を迎えての初戦オコエ選手が2軍から昇格即先発スコアボードに表示されたら大歓声が。
試合開始前から右翼阪神応援席の気勢は左翼楽天応援席を凌ぎ一塁側やバックネット裏にも熱烈な阪神ファンがいた。
先日は気づかなかったが観覧車にもメンバー発表時に名前が

2・3回にウイラ―・岡島にソロホームランが出て場内ヒートアップ

ラッキー7、阪神応援歌六甲おろしが右翼席・一塁側席やバックネット裏席からステレオの様に聞こえ凄かった。その裏の楽天応援歌はホームゲームらしく球場全体から。
能美が降板した後2連敗のうっ憤を晴らすかのように楽天打線がつながり試合を決めた。9回表阪神の攻撃が始まったら勝利の、ジェット風船の準備が始まり

オコエもプロ入り初ヒットと将来楽がしみな活躍と、パリーグNo1投手を争う則本の完投勝ちで交流戦初戦を飾った。
やはり勝った試合は気分最高、酔いも回りいい気分で熟睡・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモに花が咲き地中には芋が

2016年05月30日 | 日記
30日
録りためたドラマを見て夜更かしをした割に6時前目覚めた菜園の見回りを。

昨日国道4号を走って来た時、道端の畑を見つけては玉ねぎ植えてないかとさがした。3ヶ所ほど見つけうち1件は葉っぱがほとんど倒れていたがまだ収穫はしていなかった。我が家のは半分以上倒れており収穫そろそろかも。

去年誠人君が遊びに来てかみさんに連れられて団地下のスーパーに行った時、農家の軒下にずらっと玉ねぎが吊るされていたのを見て珍しがっていた。その後遊びに来る度にそこを通ると、その場所を覚えていて「まだ吊るされてる」と。春先にはすっかりなくなっていたが、今年も間もなくずらっと吊るされる事だろう。
GWにやって来た時新玉ねぎのサラダをお替りして食べていたが、我が家の玉ねぎ出来れば収穫をさせてやりたいと思ってるのだが・・・

ジャガイモに白い小さな花が1輪咲いていた。
地面を少し掘ったら小さな芋が見えたので追肥をしながら土を厚めにかぶせてやった。これから花が咲いて葉っぱが枯れるまで芋が大きくなる事だろう。

土をかぶせる作業してたらいつもの古紙回収羽沢さんの声がした。
月一回雑談を交わすのが楽しみで「いっつも出かけてるねー」と冷やかされたが、「毎週末孫のところに出かけてたので」と、相変らず元気にジョークを振りまいて去って行った。

かみさん南小のボランテアに自転車で出かけるのを見送ってたら、隣のご主人に玉ねぎの葉が倒れてるのを見てネギと勘違いしてたらしく「ネギ大きくなってるね」と驚かれた。菜園を見せながら玉ねぎだと教えて一個その場で抜いて食べ方を教えて「今夜の酒のつまみにどうぞ」と。

朝方曇天だったが昼頃から晴れて風もありカラッとして心地良かった。
明日もいい天気の様なので水やりを。キュウリも10㎝ほどに伸びておりあと少しで初採り出来そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく7連敗で

2016年05月29日 | 日記
29日
昨夕コボスタから娘の家に戻り汗を流して夕食を。
婿殿にすすめられるがまま一寸飲み過ぎたのか食後テレビを見てたつもりがいびきをかいて眠っていたとか。

朝食を済ませてから娘が多賀城にある店に買い出しに行くというので同行。
感じがオセンの様なスーパーでものによってはかなり安く、オセン同様通路狭しと客がおり大量の買い物をしてレジには長い列が。

11時半仙台を出て帰路に、陽射しは強いがカラッとして心地よい。帰宅して野球観戦。
昨夜10年ぶりの7連敗を喫し交流戦前の最終戦、先制はしたが12球団最下位のチーム打率が示す通り追加点が取れず阪神の追い上げにひやひやもの。
マシソン・澤村の絶妙な救援で辛勝、借金1ではあるが勝って交流戦に臨む事のは気分的に良いのでは。
交流戦パリ―グ球団主催ゲームはDHを使えるので阿部の登場も期待出来そう。

二日間干上がった菜園に水やりを。ゴーヤはこの暑さで一気に50㎝ほどに。
ただ不思議に思うのは毎年の事だがみな右寄りに弦を伸ばしてる事だで左に矯正しても翌朝には元に戻って・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コボスタ観戦

2016年05月28日 | 日記
28日
巨人はお祓いでもした方が良いのでは。
07年以来の6連敗で借金生活突入。5連勝と波に乗るDeNAに抜かれ一気に5位転落し最下位も目前に。菅野は好投すれども22イニング打線の援護もなく5月は勝ち星無に終わった。

坊御率・奪三振のランキング1・2位の菅野・岩貞の対戦で幕を挙げた伝統の一戦第一ラウンドは阪神が制した。
阪神は初回、1死一二塁の好機からゴメスの内野安打に巨人坂本の失策が絡み1点を先制、結局これが決勝点に。
投げては、岩貞が9回3安打無失点の快投。巨人戦初登板、しかもプロ初完投を完封で飾り今季4勝目を挙げ、金本監督をして「孝行息子」と激賞されていた。
敗れた巨人は、エース・菅野が初回以降立ち直り好投するも、組み替えた打線の効果も得られず沈黙し、自責点ゼロでも今季初黒星が、何とも不運としか言い様が無い。

今日観戦する楽天は日ハムに辛勝、連敗を9で止めた。娘からメールがありライトスタンドペア席で観戦と、こちらは勝って良かった。
今日楽天は甲子園を沸かせた安楽が先発、どんな投げっぷりを見せてくれるか。

仙台に出発直前に刺しゅう教室の受講者がジャーマンアイリスとシャクヤクを持ってきた。早速花瓶にさしては見たが花もちはどうだろうか。明日帰宅したら萎れてたりやしないか・・・

今月2度目の仙台行き。
菜園からしその苗を持ったりベランダのプランター菜園の手入れ用品を積み込んだり、昨日初採りのみずみずしい玉ねぎの土産も傷つけない様にクッションで包んで持ったり。
かみさんは筍ご飯を仕込んだ釜を積んだりして、10時に出発、昼過ぎに到着し荷物を下ろしてコボスタに。

今年初のコボスタ観戦、収容人数もスタンド増設で増え、日本初の観覧車が左中間に完成しボールパーク化が着々と進んでる。欲を言えば将来的には北国なのでドーム球場がと。
東北に創設され地域に密着した運営をしてる球団だが、今季の成績は一寸寂しくそんなところは巨人と似ている。

序盤は安楽の奪三振ショーしかし5回レアードに一発浴びてからは日ハムペース、その後もホームランで一方的な試合になり7回に1点返したところで帰りの電車のラッシュを避けてコボスタを後に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗の泥沼に

2016年05月27日 | 日記
27日
昨夜遅くに振り出したのか未明にトイレに起きた時雨音に気付いた。午後には曇から晴になるとか、明日は楽天・日ハム戦を見に出かけるのだが晴れてくれればと。9時前には雨も止んだので家の周囲の花にカメラを向けてみた。

昨年かみさんが挿し木したバラに花が咲いた。とげがあるのであまり好きではないが、これから増えるのでは

雨に合う花アジサイが今年も咲き出す時期がやって来る。10年ほど前、鉢から地植えにした2品種、ここまでいっぱいに育ち咲きそるのが楽しみ。

我が家の脱臭剤ドクダミに今白い花があちこちに。日当りの良い所には密集していた。強烈な臭いがするけど冷蔵庫に入れると何故か冷蔵庫の中が無臭になるから不思議だ。

梅雨の様な不快指数が上がり出した10時前、南小ボランテアにかみさんを送迎。
昼過ぎには晴れて気温も夏日にこそならなかったが暑くなってきた。夕方葉っぱが倒れてきた大きそうな玉ねぎ3個を仙台の土産にと収穫。

春先に芽が出た玉ねぎを埋めておき伸びた葉っぱを肉炒めなどに刻んで使ったりしていたが、葉っぱも棒のように固くなったので抜き取った。一個の玉ねぎが4・5個の小さな球根に分蘖(ぶんげつ)しており、球根部分を甘辛く炒めてしその実などをまぶすと酒の肴にも。

楽天は10年ぶりの9連敗、打てず守れずと散々で泥沼にはまり込んでいる。巨人も昨夜今季3度目の同一カード3連敗しかも最悪の5連敗となって貯金を吐き出し5割に。挙句3位転落首位と3.5差となり5月の月間負け越しも決まり、楽天同様底なし沼に両足踏み込んだようだ。

セリーグは広島を除く5球団が5割以下の2ゲーム差にひしめき、まさに1強5弱の団子状態で交流戦前の最後の3試合に突入、見出しにはセリーグ広島だけが貯金独り占めと。
昨夜今季初先発大竹は6回4安打3失点と敗れはしたが試合を作った。毎度の事だがあと一本が出ない打線に敗因が。大竹が今日位の投球をするようであれば先発陣に光明が。
今夜から首位戦線に留まれるか負けたらBクラス転落と今季を占う阪神と伝統の一戦、菅野が連覇ストッパーとして満を持して登板、このところ好投するが勝ち星から遠ざかっており今夜こそと期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もダメかも

2016年05月26日 | 日記
26日
昨日は梅雨入りを思わせるようなしけ寒い一日だったが湿度が無い分凌ぎやすかった。今日は梅雨時の様に湿度が上がるらしい。
曇に陽射しを阻まれて何となく湿っぽい感じの朝だったが9時を回って明るくなり出した。洗濯日和とは言えないが洗濯機の回る音が・・・

10時を回って、コムラ返しの痛みが軽くなったので散歩がてら団地下のスーパーまで。気温が上がり出しすぐに汗ばんでくる。帰りは急な坂道を迂回して田植えを終えた田んぼを眺めながら。
年々田んぼが宅地化されアパートが立ち並びカエル達の居場所も少なくなり、小川には生活用水が流れ込み小魚達も住み難いだろうな―等と小一時間の散歩を。
湿気があるのか蒸し暑さを感じる。予報によれば今年の夏は暑いとか、この先思いやられるが、ゴーヤなどはもう40センチほどに弦を絡ませていた。

予報では午後から雨だったが6時を回っても降る気配無で、菜園に水やりを。
家の周りに毎年が出て来る。今頃採ってきては煮物に煮物などにして食するが、今回は筍や油揚げと小女子で煮あげて今夜の酒の肴に。蕗の独特な風味と食感が旬を感じさせてくれる。

昨夜は期待も空しく今季初の4連敗と泥沼にはまった感じに。
田口もスタミナ切れか、初回の2失点以降立ち直って5回まで何とか抑えていたが、6回2者出したところで山口に救援を仰いだ。
今年の山口はキレがなく又もや一発を浴びて試合を壊してしまった。こうなると止まらない広島打線の猛打に屈し、2ゲーム半とその差をあけられたが阪神が敗れたので2位に留まれた。今日は今季初登板大竹に5連敗阻止の望みを託し応援するしかない。

負けてる試合は投打のかみ合わせが悪く、いつもの適時打不足が投手陣に負荷を与えてるのか投壊現象が続いてる。それにしても打線がとぼやきが・・・
よそのチームは打線活発で羨ましい限り、昨日は各地とも打撃戦の様相で、連敗・連勝で順位が変動する混戦になっている。
先発投手陣が好調なDeNAが4連勝して借金返済あと少しと追い上げ、山田・バレンテインと2枚看板のヤクルトが最下位に沈んでるのが不気味。もうじき交流戦になるが果たして順位変動は・・・

初回坂本のタイムリーで先制したがすぐさま初回・2回とソロホームランで逆転され広島の勢い留まる事知らず同一カード3連敗も・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園スケッチ

2016年05月25日 | 日記
25日
夜中3時頃右足ふくらはぎにきましたコムラ返しが。左足の痛みをかばっていたせいなのか。薬を飲んで横になり暫く様子見していたが、気を紛らわす為にとネットを見たりして過ごした。
予報通りお湿りが。時折テラスに落ちるしずくの音がする。5月はいい天気が続いたので菜園には恵みの雨になったようだ。明るくなった頃外に出てみたら雨も上がっったようだ

ネギ坊主の様なアリウム、昨年秋に十数個に増えた球根を玉ねぎを植えた端っこに一列に埋めた。
春先に葉っぱが顔を出しグングン茎が伸びて今では1mを越し、てっぺんに直径3㎝ほどの丸い球が。薄皮が破れてこれから淡い色が付きちょっと変わった花で、暫くは菜園に彩を添えてくれる。

暖かくなると出て来るカナヘビ、人懐っこいのかチョロチョロと。間違って尻尾を踏んだりすると切れた尻尾を置いたまま素早く逃げ去るその素振りが漫画みたい

何度か挑戦しては失敗してるオクラ、かみさんには「ダメなんだから諦めたら」と言われ去年は苗を買わなかったが、今年ダメ元で再チャレンジ、どうなる事やら

キュウリをよく見たら小さな実の先端に黄色の花が咲いていた。これからグングン大きくなり収穫が楽しみに、果たして何個採れるか。
直播したキュウリも双葉の間から本葉の発芽準備中の様だ。後は根切り虫にやられない様にピンクの虫除け薬剤をまいたが

白い花が咲き乱れていたエンドウにようやく実がついてきた。葉っぱと同色で見分けるのに一苦労だがあと少しで収穫出来そう。
今年もカボチャを駐車場にはわせようと、大きくなり本葉が出そろったので移植した。

夕方かみさんエンドウをサラダの付け合わせにと初取りしてきた。一寸早かったかも

昨夜の広島はやはり強かった。
復活を目指すベテラン内海を立てた首位攻防初戦、エルドレッドの猛打爆発等強力打線に持ちこたえらえず、ジョンソンになすすべなく4安打完封を許し、しかも2試合連続とは舐められた巨人打線、全く良いとこ無しの完敗で首位との差が広がり、今夜阪神次第では3位以下に転落もありそう。
今夜は巨人若手ナンバーワンの広島出身田口投手、何とか郷里に錦を飾って貰いたいのだが、目下3連敗中の巨人だがストッパーの大役を果たしてくれるか期待して今夜もテレビを付けたら雨天で開始時間が遅れていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さも一段落か

2016年05月24日 | 日記
24日
予報によれば今日から平年の気温に戻るとか。一気に真夏日になり私の部屋も遂にコタツを取り外したが、この先梅雨時など寒くなり恋しくなったりやしないか、スッキリ夏バージョンに模様替えしてはみたが。

今年のトマト苗順調に育っている。
例年脇芽を欠くのを忘れたり見逃してしまいジャングル化してしまうのだが、今年はせっせと脇芽を欠いているのでまっすぐに一本上に上にと伸びており、今年こそスッキリ育てたいものだ。
アイコには既に数個実が大きくなってきたので、最初の収穫は誠人君にやらせたいが・・・

セレナの6ヶ月点検頼むのすっかり忘れていて、団地下のデーラーに届け散歩がてら歩いて帰宅。今回は走行距離は少ないが半年経過したのでエンジンオイルの交換を頼んだ。
年々歳々走行距離が減り、先日「来年免許更新だ」「認知症のテストあるよ」「大丈夫かなー」等と会話していたら、息子に「免許返納したら」と軽く言われぐさりと胸に、そういう年になったんだとあらためて思ったが。

高齢者の運転事故が増加しており考えなきゃならない時期なのかも、でもまだ行きたい所もあるし、車無いと不便だし・・・等と考えながらデーラーから家まで急ぎ足で帰宅。
強い陽射しに照らされて汗が噴き出ていい運動になる。コムラ返しで痛んでいた両足も左足に少し痛みが残るほどに癒えてまた歩くのを再開しようかと、点検終わったら引き取りに来ると伝え、取敢えず今日のノルマ達成に歩いて行った。

今夜はカムバックを目指す内海が12球団一の強力打線を誇る広島にチャレンジする首位攻防の初戦、赤く染まる完全アウエイの広島球場で復活なるか、先日水沢からお土産に貰った手作り餃子を肴に一杯やりながらテレビ観戦をすることに。
文子さんの餃子は絶品で焼いても水餃子でも美味しくさすがプロの味、孫達も「お母さんの餃子最高!」と自慢する逸品。今回は具が変わり種とか楽しみに、ビールの後に芋ロックを追加しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に真夏日31.2度に

2016年05月23日 | 日記
23日
今朝もいい天気に。5時前トイレに起きたら玄関が眩しい位朝日に照らされて今日も暑くなりそうな予感が。
菜園に水やりをして、そんなに変化がある筈ないのだが飽きずに毎回眺めては、伸びたかな等と。ゴーヤの細い弦は日に日に伸びてネットに絡まりだしている。
そうこうしてたら月曜の朝恒例の立会に出かけるのか6時半過ぎにはかみさん起き出して準備をして出かけた。

昨夕の独り飲み会、旨かったーっ。タンブラーを冷凍庫でキリッと冷やして置きそれに注いでグビッと、ホヤはそのまま磯の香りを楽しみ次いでケチャップをつけて、これがまた美味しい。最近食卓から遠ざかってた刺身は鯛・ホタテ等貝類が。
筍は大きめにカットしても硬さがない切り方を会得したと自慢するかみさん、先日出張販売で買った蔵王の油揚げとちり緬雑魚の煮物はいいだしと食感が。
油揚げは特別美味しいという訳ではなく特徴ある声で客引きをしてる売人につられて前回買い今回の又その声に吸い寄せられて・・・
豆腐に新玉ねぎ・レタスやわかめを乗せ中華ドレッシングをかけたサラダ。
かみさん生ものあまり・・・なので普段食卓に登場しないが昨日だけは特別。
濃い目のビール350と赤霧ロック一杯でほろ酔いに、最後は筍ご飯一口でご馳走様。
自室でドラマを見ていたが眠くて10時頃に就寝、かみさん帰宅したかは定かでは・・・

「先っぽの方食べらい」といつもの方から筍をいただいた。何と今月4回目、ほぼ毎週のように、有り難い事です。
昨夜遅くにかみさん、した茹で済ませたのか大きな鍋がコンロにのっかっていた。

朝食時に「帰って来た時、テレビつけたまま椅子で眠っていたよ」「次に見に行ったらベッドに寝ていた」と言われ、そんな早くに帰っていたとは知らなかった―

プロ野球も今週6試合を残し来週から交流戦が始まる。巨人高橋監督ずっと我慢して4番にギャレットを据えていたが中日3連戦では6番に下げ復活を期待した親心も昨日などはチャンスでことごとく三振、守っては大量失点につながるタイムリーエラーを立続けに、まさに敗戦の戦犯に。、に二軍降格となった。代わってアンちゃん事アンダーソンが昇格するらしいが明日からの広島との首位決戦は食い下がれるか突き放されるか瀬戸際に。
チームの打率・本塁打数・得点がは2球団一の強力打線が、少々打たれて負けていてもお構いなしでその破壊力で逆転勝ち数6球団中一位と乗りに乗っている相手に勝ち越すのは大変では。

2時に最高気温31.2度に、慣れたせいか昨日より涼しく感じたが。
夕方日が陰ってから水やりをして人間様にもとグラスを冷やしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内で32度超の所も、暑い一日でした

2016年05月22日 | 日記
22日
少し疲れたのか普段より早く就寝、夜中一度トイレに起きてまた二度寝の熟睡9時間体が痛くなり6時前起床。菜園が湿っておりさっと降った跡が、曇天なので心なかひんやりした空気だが、今日は夏日になるとか。
このところ気圧配置の為か北海道が全国一暑くなって真夏日を観測してる。夏だったら分かるがこの時期とは異常気象なのでは。
朝のうち曇天だったが8時を回ってみるみる晴上がり夏の様な強い陽射しになり予報通りに暑くなってきた。昼前には県内半数の観測地点で夏日・今年最高のタグが、さすがに寒かったり涼しい買ったりの自室も今日ばかりは昼前には半袖で過ごせるほどになって胃実に快適。結局盛岡他数か所が30度を超える真夏日に、当地は最高気温29.9度今年最高に。

中長ナスの花が咲き始め、更につぼみが複数出たきており、親の小言となすびの花は千に一つの無駄がない言とわれており、今年はいくつ採れるか楽しみだ。
長ナスの方は勢いがなくまだつぼみも出ていない。去年までは水茄子も作っていたが、収穫時期が難しく皮が固くなりはかみさんに嫌われて長系だけにしたが。よく見ると葉っぱにテントウムシもどきがすがって葉っぱを食い荒らしてる。捕殺しても次々と出て来るのには困ったものだ。

気温が上がってきてようやくゴーヤも成長しだした。
やはり南国の植物だからか暖かくならないとだめなのか、細い弦がネットに絡まりだし、いよいよグリーンカーテン作りし始めたようだ。
先日、子ども達が内職屋のおばちゃんと呼んでいたかみさんの知人がやってきてミニ菜園のゴーヤのタグを見て「こんなに採れるの」と驚いていたが果たしてどうだろうか、毎年夏野菜収穫してはおすそ分けしていたが今年も期待して下さい。

昨日は中日に逆転負けした様だが広島も負けたので辛うじて首位の座に。ただ中日に対戦成績で3差となり苦手意識が生じて来るのでは。デイゲームをテレビ観戦。
先制したが広島に次いで逆転勝利が多い中日があっさりと逆転。6回まで巨人は再三のチャンスを拙攻でつぶす相変らずのタイムリー不足、エラーも絡みそれまでしのいできた高木投手も崩れて大量失点、2カード連続負け越し首位陥落も当然の成り行きか。

今日もかみさん出たり入ったりと忙しい。夜は民生委員の集まりがあり、4時過ぎ献血ボランテアから帰宅し夕食の準備をして出かけた。連夜の独酌 今夜は海鮮居酒屋風? 刺身にホヤがメイン、油揚げと筍の煮物や昼に作った浅漬けと豆腐サラダを並べて独り宴会に。ビールで潤し〆は赤霧島ロックでほろ酔いになる事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする