14日
昨夕陽が沈む頃、ご先祖様が道に迷わぬようにと迎え火にと、40年ほど前にかみさんが作ったゆめ灯篭に灯りを点け玄関先に置いた。
微風に灯りが揺れ何となくそれらしき雰囲気が漂っていた。
孫達が中学校に入る前までは毎年夏休みを過ごしており、彼らの夏休み計画には夏祭り・お盆行事そして何故か地ビール祭りと記されており笑っちゃいましたが、今は息子・娘一家はお盆にはかなり前から来なくなり、地ビール祭りに合わせて帰省する様になったが、今年は何の知らせもまだ・・・
ここ2・3年は暑い日が続いていたが、以前はお盆を境に朝夕ガクンと涼しくなり、夜などエアコンいらずで網戸を通して涼しく時には寒いと感じる涼風が。昨夜がそうだった。8時頃野球見てた時室温が25度ほどで慌ててエアコン切り、窓を開けたら涼しいと。
1週間前の朝だったらムッとする感じだったが、今朝は窓を開けると冷気がスーッと流入し半袖・短パンでは寒い位で、お盆を境に夏から秋への移り変わりを実感。
日中はまだ暑い日が続く予報だが、朝夕の涼しさもあって欲しいと思うのだが・・・
お盆の真っただ中、麻雀例会どうしようか迷ったが、過去お盆期間中でも開催すれば2卓は集まって実施していたので、例年に倣って開催した。
私を含め9人集まり、折角集まって一回休みになる人出るのが忍び難く私は抽選にはいらず2卓ぴったりで始まった。
帰宅してボケっと過ごし、早昼はざる蕎麦を。
体重調整は順調にいき除水値も中一日の限度内で収まり、足つる事も無く終わったが、いつもの如く終わってから急に眠くなり、帰宅の車の中でうとうと。
夕食には豚肉の冷しゃぶ、柔らかい肉が茹でたもやしの上に、濃厚なゴマダレをかけるのが好物。ご飯進むのを我慢して一膳で・・・
食べ終えてデータ入力済ませ8時過ぎに就寝。【翌早朝投稿】
13日
青空が広がり眩しい陽射しで暑くなる予報だが涼しい風が爽やかさを。
予定通り6時にタクシーでお墓に出掛けた。
流石お盆の初日だけあって駐車場には車が止まっていたが、恐らく日中の暑さを避けて涼しいうちにと、皆考える事は同じなのかも。
掃除を済ませ焼香し帰りは歩く予定だったが陽射しが殊の外暑い。
ここでタクシーを等と言ったらやっぱりと・・・
意地になって歩き始めたが、早朝足がつったせいか下り坂の時に痛みが。
3㌔ほど歩いたところで家に向かうかスーパーに行くかの分かれ道にさしかりスーパーに。
3.8㌔1時間弱、かなり脚に効いた感じだが何とかたどり着いた。
かみさんは余りにも遅い歩きに普段以上に疲れたとぼやかれ・・・
買物を済ませタクシーで帰宅あと少しで9時になるところ。
遅い朝食を済ませ部屋の椅子にどっかりと、疲れがどっと出てウトウトと・・・
昼食後もボケっとしてウトウトしていた。
ハット目覚めて庭に出て散水したり、先日抜取ったキュウリの残骸をゴミ袋に詰めたり。背中がやけにやけに暑いなあと思いながら・・・
家の中に戻って時計を見たらまだ4時前、時計を見間違ったのか勘違いしたのか5時苗十載って散水にと。ボケてきたなあ・・・
暫らくしてから湯船にどっぷりつかり浴槽でうとうと・・・
今夜はかみさんの夏場に必ず作る料理が。
ゴーヤの肉巻きフライとゴーヤとジャガイモ玉ねぎをサバ味噌煮缶詰で煮込み豆板醤を加えたピリ辛煮が食卓に並んだ。
予定にはなかったがこれでいきなりご飯は無い・無い、ビールが旨かった。
巨人の田中将大投手はやはり勝ち運に見放されてるとしか。
5回裏3点リードのマウンドに上がったが、味方のエラーで知ってを許しタイムリー等で同点にされてしまった。6回に救援投手がHRで逆転されたところで観戦止めて就寝。
12日
8月も中旬になったが、ここにきて先日までの酷暑がお天道様の気紛れなのか、はたまた往年の様にお盆頃には日中暑くても朝夕には涼しくなるのだろうか。
月曜は往年のNHK大河ドラマ独眼竜政宗と同じくNHK夜ドラマ陽炎の辻の再放送があり、火曜には御宿かわせみを毎回録画しては欠かさず観るのが楽しみ。
独眼竜政宗・陽炎の辻とも後10回ほどで終わる時代劇なのだが、最近のドラマ等の作風・進行テンポにはついていけず歳をとったなあと・・・
現代もので唯一見続けてるのが20年を超え毎年半年放映されてきた刑事ドラマ相棒シリーズは今年も放映されるのだろうか。
season23が14日夕方から再放送される。
通院日火曜・木曜は透析中に観て、月曜・金曜は観たり録画を後から見る事に。
透析日は大体夕食後眠くなり巨人戦も今年は終わった感があり余り観ていない。ドラマは殆ど録画で後日取捨選択してみる習慣に。
連休明けの今朝体重計ったら一寸多めかなと。
それも杞憂に終わった。一昨日から便通なかったのが朝食後有ってスッキリ、体重増加量も中一日位迄に減量したので、お昼はいつもとは打って変わりガッツリ、好物ピザにミニトマトをカットしバジルを刻んで載せてオーブントースターで焼いて食べ満足。
それでもこの日の除水値は1.6㍑だ余りの少なさに当番看護師に「どうしたんですか」と聞かれた。
血圧が一昨日から高値を示していたし開始時も高かったので、除水1.8㍑に変更して始まった。
終わって帰宅したら、プランタで育ててるニラを使ってかみさん得意の餡たっぷり餃子を作ってくれ、茹で餃子の夕食。
10個ほどぺろりと平らげ〆はそうめんにゴマダレをかけて。
満腹状態で部屋に行き、昨夜負けた中日戦を観たら、前節プロ初勝利を挙げたオールドルーキー森田が好投していた。
何時もの透析後の眠気に満腹も重なり眠気半端なく眼をこすりながら見続け7回を無失点で投げ終え、その後ケラー・船迫が繋ぎ前夜のお返しとばかり完封勝ちを見届けベッドに。森田は2連勝、巨人先発陣に光明が。
【8時間一寸熟睡し5時に足がつって目覚め、ブログを入力・投稿】
11日 山の日
昨日は涼やかな一日で過ごし易かった。
巨人・横浜戦見ようとしたら雨天中止でガックリ、眠くなるまでテレビを見ていたが8時に就寝。
熟睡し5時過ぎスッキリ起床、外を見たら霧雨が降っていたがその後止んだみたい。
朝食を済ませて9時前センターに行き、麻雀同好会のDIYの雀卓3卓作ってから7年程になり、その内1卓のマット交換をしたので搬入した。ついでに残り4卓も点検したら異状なし。
また、会員から麻雀牌の保管ケースが破損してると連絡があったので、6セット持ち帰って応急手当て?
発足以来毎週木曜日の例会も390回ほどになり、ケースを開閉してるのだから破損も止む得ない事で、殆どのケースには布バンで補修してある。
何とか布バンで補修し直したりして当分使って貰い、最終的には昔雀荘で見た事がある木製トレイを作ろうかと思ったが言うは易し行うは難しと・・・
もしかしたらとヤフーオークションを見たらありました。新品二個で6千円一寸から中古品即決1700円など様々。
2個で1700プラス送料なら、材料代を考えたら安いとばかりやっちゃいました、即決ボタンをポチッと。
そうこうしていたらいい天気になって、気温も31℃を越えたみたい。
補修終えた麻雀牌センターに運び書庫に収めた。
巨人は中日と対戦、9勝7敗と競っており、阪神を追い上げるのには絶対負けられないのだが、今年の中日は手強く今日も戸郷先発だが先制・中押とリードを許し、打線は無得点と分が悪い。
結局中日の先発マヒア・都築仲次・救援陣に抑えられ完封負けとなり、5割に逆戻り。
折角の連休最後の夕食もつまらなくなってしまった。
10日
昨夜も横浜戦眠気を我慢して最後まで観戦。
横浜球場のファンも甲子園やマツダスタジアム同様に暑い応援を繰り広げてるが、何故かスマートさを感じるのは私だけかなー。
前日の一方的な試合から打って変り、厳しい展開に。
横浜が3回に2点先制、4回に泉口のソロHRで追撃、6回に代打坂本の逆転二塁打で1点リード、7回裏横浜が同点に、8回表代打大城の犠牲フライで勝ち越し、その後大勢・マルチネスがきっちり抑えてシーソーゲームにけりを付け2連勝し貯金1としたが、巨人はここから連勝出来てないから5割ライン上に常駐?
阪神が勝ってゲーム差は11のままマジックは31となった。
勝ったのを見届けて就寝。
5時過ぎ目覚め着替えて駐車場のミニ菜園にまだ残って枯れ出したきゅうり苗を抜取ネットを撤去、掘り返し肥料を入れ貝殻石灰を混入しほうれん草をまく準備をした。
種まきしようとしたら雨が降り出したので作業終えた。
そろそろ収獲時期になって来た大根を抜取てみそ汁の具に。
大根・ニンジンの千切りにし油揚げを入れ柔らかくなるまで煮込み、味噌を入れ大根葉の中心部を刻んで放して完成。
前夜の生姜焼きをチンして語派の上に載せ、苦みが得も言われぬ味噌汁で朝ごはん。
午前中は小枝が降ったり止んだり、昼過ぎから晴れ間もあったが気温は27度程と、一気に涼しくなったが、湿度が75%もありエアコン入れるか迷った末扇風機で我慢し夕方に。
早目に入浴、今夜は好物回鍋肉を作って貰い夕食。
前夜の生姜焼き・青椒肉絲・麻婆茄子・麻婆豆腐・八宝菜等の時はどうしてもご飯お替りとなるのを止める努力宣言したのできっちり守って食べ終えた。
今夜は横浜球場雨天中止になったので、眠くなるまでドラマを見て過ごした。
9日
昨夜は久しぶりに巨人打線が今季最多18安打と覚醒したかの如く打ちまくり、山崎も8勝で足踏みし手たがやっと9勝目と良い事ずくめに気分良く、あっちこっちのスポーツニュースを見たりしてほぼ午前様で就寝。
ハッと5時に目覚めた。
透析のある日だけど早朝の涼しいうちに一仕事を予定してたので長袖作業着・ズボンに着替えて表に出た。
いつもだと生暖かい感じなのだが今朝はやたら寒い位に感じた。
【後で判ったのだが気温が19.3℃だから寒い訳だ】
先ず一番手のきゅうりが葉っぱも枯れて花も咲いていないので撤去。
撤去したところを耕し肥料を入れて苗床を作りつる無しインゲンの種を蒔いて、一寸遅いかもしれないがダメ元で。
次にアジサイ、一時花がきれいに咲いたのは良いけど、その後の日照り続きで見るも無残に枯れ果ててた花の残骸を全部切り除いた。
去年秋にかみさんが枝の剪定やったら、何と今年殆ど選定した所に花が咲き「良い庭師さんだったね」と褒めたが、果たして来年はどうかな・・・
画像下半分はゴミ袋ほぼいっぱいの枯れたアジサイと抜き取ったキュウリの残骸
最後にゴーヤとかナスとかまだ花が咲いてる野菜とアサガオ・コスモス等にたっぷり散水して2時間の朝仕事終えた。
浴室窓の目隠しにしてるアサガオが咲き誇ってるのを眺めながら湯船につかりのんびりと湯浴みタイムを、これにビールでも飲めば小原庄助さんになってしまうけど・・・
湯上りに体重計ったら何とか上限をクリアしそう。
普通に朝ご飯を食べ終え自室にこもりテレビを見て過ごした。
朝あんなに涼しかったのに9時には30度ほどまで上がっていた。
【この日も真夏日32.5℃】
透析は順調に進んだが終わる頃になって足がつり堪えていたが薬を飲んだ。
帰宅して夕食を済ませ、巨人・横浜戦を見て過ごした。
8日
前夜巨人はヤクルトに惜敗し、5割を越えられず首位阪神との差は縮まらない。
ただ少しは明るいニュースが。
怪我で長期離脱している岡本選手がようやく実戦での打撃が始まり復帰に向けての準備が進んできた事。
戸郷投手も先発としての勝ち方を思い出した様で、この両輪が揃えば少なくとも2位を確保するだろうし、そうすればCS戦で首位阪神に一泡も期待出来そう。
朝食終えて甲子園の高校野球、花巻東・和歌山智弁の一戦を観た。
初回に和歌山智弁が1点先制した時は優勝候補の一角だけあるなあと。
その裏花巻東の打線が奮起し⒉点取り返し逆転、その後萬谷投手が和歌山打線を抑え得点を与えず、逆に花巻東は5・6回に1点ずつ挙げリードし、萬谷は9回1失点の力投で勝利。
和歌山智弁は、攻守に精彩を欠き1回戦で甲子園から消えた。
午後には春夏連覇に挑む横浜が初戦を突破。
横浜は序盤から強力打線が躍動しリードを広げた。
投げては、先発・織田が9回7安打無失点の快投を。敗れた敦賀気比は、打線がつながりを欠いた。
夕食後はスタンドが横浜ブルーに染まる横浜球場での巨人・DeNA戦を観戦。
難敵ジャクソン投手を巨人打線が初回に攻略3点リードで幕開け。
このところ勝利から見放されて、前節のDeNA戦ではKO食らった山崎投手は2回裏1失点したがその後は巧みな投球を続けた。
この日の巨人打線は前夜とは打って変り、4・6・7回に打線がつながり得点を挙げ、18安打12得点と塁を賑わした。
山崎投手は7回1失点で交代、久しぶりの勝利に打線に感謝と喜びの9勝目。
首位阪神が最下位ヤクルトに延長戦で敗れマジックは31のまま、巨人とのゲーム差11。
巨人はようやく借金ゼロの5割に復帰したが、奇跡でも起きないかなあ・・・
7日 立秋
暦の上では秋に、其のせいかなのか6時前目覚め窓を開けたらスーッと冷たい空気が。
何年か前までは、日中の暑さもお盆になる頃には朝夕は涼しかった。
近年の温暖化の影響なのか異常に暑い日が続き『お盆になれば』は死語に、でも今朝は死語復活を思わせる涼しさが心地よい。
昨夜のヤクルト戦、プロ入り初先発し見事に初勝利した森田投手は、富山商では3年夏に甲子園出場。2014年にはU18アジア選手権日本代表に。
故障との闘い:法大では1年で開幕投手を任されるも同年夏頃に左肘を痛め、2年冬に手術。復帰は4年春。卒業後ホンダ鈴鹿に進んで5年間を過ごして、23年ドラフト2位で、巨人最年長タイとなる26歳でプロ入り。
キャンプで又もや故障し1年間をリハビリで過ごし、7月末に中日戦で初登板も敗戦の憂き目に。
そんな苦労人に勝利の女神が見守ってくれたかな様に完璧な投球をし、次戦の先発チャンスをもものにした。
巨人の先発投手陣が続けざまに二軍落ちしめぐって来たチャンス、まさに孝行息子の出現に期待を持って見守ろう。
麻雀例会に出掛けて、7月分の戦績データを配布しゲームには参加せず帰宅。
透析に行くまで録り溜まったドラマを見て過ごした。
透析終えて帰宅、やっと我が家で採れたてを使ったゴーヤチャンプルが食卓にあがった。
一口食べてみたら、あの苦みが。かみさんは「今年の随分苦みが強い」と。
なんかビール飲みたくなり我慢出来ずに・・・
ラガービールの苦みがゴーヤの苦みと相まって旨いと感じた。
食べ終えて部屋でヤクルト戦を。
田中投手が久々先発マウンドで好投していたが、1点リード6回⒉死1・3塁のピンチで交代、代わった船迫がタイムリーを打たれ同点とされてしまった。
田中投手の勝利も消えてしまったのがガックリ来たのか、酔いが回り眠気に負けて就寝。
6日
今年の暑さはまさに異常気象としか。
昨日など関東を中心に40度越え8か所観測と報じられた。
当地も朝や昼前に雨等降ったりしたが、昼過ぎには青空になり、午後は暑さ知らずの透析室で過ごしたので判らなかったが、猛暑日になっていた。
予報を見ると今日・明日は30度を越える程度なのでしのぎ易いかも。
夜中起きた時に暑いなあと感じ5夜連続の熱帯夜なのかと。
しかし朝方窓を開けたらひんやりした空気が流れ込み、ネット見たら24.5℃だったので辛うじて熱帯夜は免れた。
先日盛岡の孫が着た時、ゴーヤ3個初収穫して持たせたが、その時まだ小さいなあと思ったのが食べ頃になっていたので、今夜は初物ゴーヤチャンプル作って貰おうかな・・・
昔のゴーヤは苦みがあり私はそれが好みだが、近年品種改良したのか苦みが少ない様な。今年のは果たして?
朝のうち晴れていたのがいつの間にか小雨に、その後止んだかなと思えば又降ったり止んだり。湿気は多く気温は31度まで上がって不快感半端ない一日に。
久しぶりに湯浴みの後ビールをグビッと、旨かったー。
ヤクルト戦、新人森田投手が初先発6回無失点で交代し、救援陣の投球をダッグアウト最前列で見守っていたのが初々しく見えた。
7回田中瑛・8回大勢・9回守護神マルチネスが危なげない投球で完封リレーを見終え就寝。
5日
早朝寝苦しくて目覚め、冷たい麦茶を。
室温28℃・湿度75%、5時にならなければ確定はしないが4日夜連続熱帯夜になるのかも・・・
【5時現在25.2℃は4夜連続熱帯夜】
昨日テレビでは各地の水不足、とりわけ稲等の農業用水不足が報じられていた。
勿論飲料水もであり一関の場合は磐井川上の橋上流の取水口付近の川底が浅くなってるのを映していた。
まとまった雨が降り続かない限り深刻化の一途に。
予報を見ると傘マークが木曜まで散発的についてはいるが・・・
7時前一時屋根を打つ音がする位降ったが5分もしないで止んでしまった。
連休明けの増加上限体重は計算上3.08Kg、そこまでにはならないが、DW下げたので除水値は上がるのでは。
昼食は当初ざる蕎麦をと思っていたが、食パン一枚とあんぱん一個に。
それが奏功除水値もそんなに高くならずに済み順調に始まった。
しかし1時間経過したたりから足が・・・
足つりの予兆みたいなので薬を飲んで様子見、何とか終えたが空腹感が半端なく・・・
帰宅して豚肉の冷しゃぶでっご飯を食べ、ヤクルト戦を観ながらデータ入力を何とか終わらせて8時前就寝。
【3時前喉の渇きで目覚めた時、ヤクルト戦逆転勝ちしたのを見て、果報は寝て待てだなあと】