日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

10月も無事に終わりそう

2018年10月31日 | 日記
10月晦日
天気雨の朝、最低気温が5度を切り寒く反射式ストーブの揺れる炎の温もりがたまらない。
地元FM局によれば須川温泉に通じる国道342は昨夜から路面凍結の恐れありと通行止めに、今朝は雪が降っており昼まで継続とか。
今年は須川温泉に一度も行かずに来月早々冬ごもりになるとは残念。

朝食を終え自室に行ったら寒いので、朝日がめいっぱいさし込み明るく暖まった台所にノートを持ってきて過ごす事に。
天気雨は止んだみたいだが気温はそんなに上がらず風がひんやりする。
陽が差し込む台所と居間は明るく暖かく朝のうち点けていたストーブも消してお昼まで過ごした。

昼食後買い物に車を出し帰宅してからも居間から台所に太陽が射し込み暖められた台所でPC作業を。
デスクトップPCもまたぞろ不調になったので休ませるのにもってこいか・・・
温室の様な所にいると感じないが、最高気温が14度を切ってこの秋一番寒い日になった。

今夜も野球見る事になるのか。
広島、凄すぎる。
ヤフードームの半分近くがカープファンの赤色に染められて半端ない応援に選手も驚異的な粘りには、ソフトバンクも薄氷を踏む想いの勝利だっただろう。
3戦終わって五分ではあるが投打ともに広島が押し気味の様だ。ここまで絶不調の丸選手が目覚めでもしたら鬼に金棒かも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様が不安定

2018年10月30日 | 日記
30日
6時前目覚めカーテンを開けたら、南空に垂れこめた雲が朝焼けの筋がきれいだった。
その後小雨になり太陽が隠れ朝焼け色は消え、7時前には明るくなったが今日はどんな空模様になるのか。
いつも車庫にセレナがあるのだが、一瞬何で無いのと。車検に出した事忘れてるとは、いよいよボケて来たかとがっくり・・・

朝食を済ませ自室にこもってのんびり。
朝のうち天気雨になったり雨雲の切れ間から青空が見えたり暗くなったりと激しく変わる空模様。k歩辰でウトウト沿いてると訳の分からない電話がかかってきたり・・・

3時頃かみさんの声が。予定より早い帰宅に今回の留守役を終えた。
そうこうしてたら車検終わったセレナも到着。
4時を回って早め点灯の立ち合いに出掛け、帰宅してから買い物にセレナの試運転市ながら出掛けた。
オイルを交換したせいかエンジン音が軽快、ブレーキも調整した様でスムーズに感じた。

夏場辺りから体重70キロ台をキープしていたが今月中旬あたりから71キロを超えて72キロがチラチラしだし、昨日遂に72キロを超えた。
入浴前恐る恐る体重計に乗って72.5と表示にガックリ。
夕食では晩酌をやめ食べる量もがっちり抑えて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月もあと僅かに

2018年10月29日 | 日記
29日
海の向こうでは5年振りチャンピオンに王手をかけたレッドソックスが敵地ロスでドジャースを粉砕し優勝するのか、山目の麻雀から帰宅して観戦出来るかも。
又、32年振り初戦引分けで始まった日本シリーズは34年ぶりの日本一を目指す広島が昨夜ソフトバンクに圧勝。
日本では珍しい程に完全アウエイの球場に圧倒されてソフトバンクも普段の野球が出来なかったのでは。
ホームの利に載せられたカープ打線と先発ジョンソンの好投で先勝し明日からの敵地福岡で決めるのか。
出来ればもつれてほしいのだが・・・

随分寝たなーと6時少し前目覚め、外を見たら今朝も放射冷却の空模様なのでいい天気になりそう。
その後隣の部屋から物音がして、7時前かみさん朝の立ち合いに出掛けた。
今日地域の民生委員の一泊旅行に出かけるので、昨夜おでんの準備をしてくれたのか大鍋がどっかりとコンロに。
朝食を済ませ「温泉でのんびりしてきて」と声掛けしていつもの時間に山目に向かったが、今日は何人集まるのやら。

珍しく10人集まり抽選2卓でスタート、一度も外れる事無く半荘3回遊んで帰宅。ハッと気が付いてテレビを見たらレッドソックスが完勝で5年ぶりのワールドチャンピオンに決まっていた。
食事を終えてセレナの車検の為デイラーに納車、その後ドラマを見たりして過ごし夕方に。

かみさんがj準備してくれた土鍋のおでんで夕食、芋ロック2盃で完璧に酔いが回り・・・

夕食後ほろ酔気味ででネットを見たら、菅野投手2年連続沢村賞決定と。
選考基準総てをクリアしており異論なく選考時間10分で即決したらしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010002-spht-base



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れのいい天気

2018年10月28日 | 日記
28日
昨日は気が付けばワールドシリーズ・日本シリーズと野球ばかり見ていた感が。
WSはポストシーズンでは史上最長試合となる7時間20分の死闘を繰り広げ延長18回劇的なサヨナラ勝ち、日本シリーズは32年ぶりとなり初戦引分に。さすがに独り呑み会の酔いもあり眠くなって引分けが決まった瞬間テレビを切って就寝。

気温の割に寒く感じる朝、放射冷却に青い空眩しい朝日、朝食終えた8時過ぎ、かみさん公園の様子を見に行き「昨日降雨で中止になった花壇作業やるみたい」と慌てて帰って来て準備して出かけた。

朝からWSを観戦。
ドジャースが先制したが、救援に登板したクローザーが昨日に続き同点被弾、昨日勝利を引き寄せる好投したマエケンも満塁走者一掃のされたりとドジャースが逆転負けを喫し王手をかけられた。
トランプ大統領がドジャース監督の采配を批判したとか、明日レッドソックスが5年ぶりのチャンピオンになれるか・・・

明日かみさん地域の民生委員7人の一泊旅行がありそのおやつを買いに付き合った。自室は陽が入らずひんやりだが外は風があるけど温かい。
お昼を食べていたらチャイムが鳴って誠人君の声が。息子一家がもちサミットに来たとかで昼食未だのかみさんが喜び勇んで連だって出掛けた。
秋晴れの好天に恵まれて結構行列が出来ていたとか、「もち美味しかった」と誠人君元気な声で帰ってきた。
3時過ぎに「また来るね」と賑やかに帰って行きまた静寂な空間に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日テレビに

2018年10月27日 | 日記
27日
7時前目覚め外を見たら予報通り雨が。かみさんも起き出してきて「この空模様では花壇作業中止だね」と。
公園の花壇の今咲いてる草花を取り除きチューリップの球根上の準備の様だが後日に延期されるみたい。
それでなくても今日は夜まで予定が入っておりタイトな一日の様だ。
10時から交安協のパレードで団地内を回り、午後には赤十字奉仕団の会議が、夜は交安協の慰労会を兼ねた芋の子会と。今夜は独り呑み会が決定事項で、夕方慰労会に出掛ける前に何か作って貰えそう。
街では商工祭やもちサミットがあるけどこの天気じゃでかけるきにもならないし・・・

あいにくの小雨の中駐在所までかみさんを送り届けてからは、テレビ三昧。
ワールドシリーズから始まって、ドラマを見て夜は日本シリーズをと、しけ寒い自室にこもって過ごす事に。
10時を回った頃家の前を交通指導者に乗って安全を呼びかけるかみさんの声がした。何台かのぼり等を縛り付けた軽トラや乗用車がゆっくりと走り去った。

レッドソックスの2連勝でホームに帰ったドジャース、先制して初勝利がちらつきだした8回あろう事かクローザーが同点被弾で延長に。
レッドソックスはドジャースの左打者の時にショートが二塁ベースの一塁寄りに移動する極端な守備シフトを撮るのには驚いた。又投手もサインを覗き込む時に両手を鳥が羽を広げる時の様にしてたりと個性ゆたかだ。
注意してみると意外に刺青を入れてる選手が多い。ゲン担ぎなのか髭ぼうぼうの選手も多い。
5時間を超え3連敗目前の土壇場に同点に追いつきその後はポストシーズン史上最長となる7時間20分、サヨナラホームランで決着。打たれた投手は8回90球以上投げ打たれはしたが同僚に讃えられていた。
敗れれば王手になるドジャースは死闘を制し勝った喜びが爆発、マエケンも15回に登板ピンチを作ったが好守備出をして5奪三振無失点で2イニング完璧に抑えて流れを変える好投を解説者も讃えていた。

小屋の鍋を準備してかみさん夜の部に出勤?
ゆっくり入浴し、鍋を突っつきながら日本シリーズはソフトバンク応援しながら。
好物の豆腐、白菜や太いねぎ、フグの切り身に餃子まで、びっくり鍋ですねー
広島大瀬良あっさり初回投げ終えたら菊池がソロ。連打で早々と2点先制、つえーっ!広島!
食べ終えて自室に戻って日中のドラマを・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気も今日までか

2018年10月26日 | 日記
26日
今朝は5度を切ってこの秋一番の冷え込みに。朝もやが次第に消えた後の眩しい位の朝日が冷え込みを和らげてくれる。
今夜遅くから明日にかけて雨の予報もあり、洗濯物干し竿が庭に広がっていた。
かみさん、今日は地域自主防の月例行事で消防署見学で出掛けた。昼前に戻ってから保存非常食で昼食と災害ビデオ鑑賞をするらしく留守番に。

先日、根元から食切られた玉ねぎ苗、何と新たに芽生えてきた。
それより先に食切られた他の2ケ所は根が活着する前だったのか芽生えの兆し無くガッカリ。
そろそろ終わりのピーマン真っ赤に完熟した。今年のピーマンは大きく肉厚で豊作だったが、今度収穫したら抜取かな。

1時過ぎにかみさん帰宅。
保管していた非常食の賞味期限が近い物を、選び熱湯を加えて15分で完成したものを皆で食べたらしいが、いろんな種類があり一袋2膳分位の容量なのだがこれを使い機会が無い事を祈るばかりだ。
今朝3時過ぎに宮城県沖を震源とする震度3ほどの横揺れ地震があり、携帯の非常通報がうるさかったが、実にタイムリーな研修会だったのでは。

又近所の秀さんにニラをいただいたので、はまったチジミで一杯いただく事に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじで左右される就職

2018年10月25日 | 日記
25日
今朝は空模様からすれば冷え込んだのではと思いきや意外と気温は高い。
熟睡8時間6時半過ぎ目覚めこたつに当りながらネットを見ていたら、7時前かみさん起き出して朝の立ち合いに出掛けた。

大リーグでは一足早くワールドシーズ始まりレッドソックスがドジャースを破り初戦を取った。
日本では今週末からカープとソフトバンクの対戦で始まるが、その前に今夕ドラフト会議がある。
今月初めには各球団戦力外選手の発表があって、今日は明日のスター選手を目指す選手の運命の日に。新聞等では高校生に有望選手がいると報じられているが、だれがどこに選ばれるか興味津々。

契約金の好投や裏金など様々な不正が発覚し改定を重ねて現行ドラフト制度になって久しいが、自分の進路をくじ引きで左右される事に毎年なんかと思うのだが、決まり事だからと・・・

澄んだ青空に太陽が照るなかセンターに向かった。北向きの部屋なのでヒーターを点けて皆の来るのを待った。
13人3卓で最初は外れ、半荘2回だけだったが勝ちまくりあっという間に終わりの時間に。
やはりドラフト会議の事が話題に上がった。

y気が付けば辺りは暗くなりかけており明日も好転を期待出来そうな西空。ドラフトカイギの中継を見てたが巨人原新監督2回も外れくじを引いて初仕事はだめだった。中日の与田新監督は予定どおりに根尾を引き当て原監督と明暗を分けた。金農吉田投手は一位指名にはならなかったが外れ一位で日ハムに決定した。
今日ドラフトされた選手の中から何人残るのだろうかなー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は暖かい

2018年10月24日 | 日記
24日
ここ何千華朝の冷え込みが続いたけど今朝は10度を超え温かい朝だ。
雨が降り曇天で7時を回った頃、慌ててかみさん起き出して朝の立会に出掛けた。今日は休みかと思ったが夏休み終わった以降皆勤賞ものと頑張ってるが来週火曜には途切れるようだ。

昨日巨人の監督辞任と就任会見があったが勝負の世界は厳しいなあと。
コーチもほとんどが入替になりフレッシュな陣容が発表された。コーチ初めての人が多いけど意外といいかも。先ずは期待を込めて見守りましょう。

今日と来月5日は秋の土用丑の日だとか。
ウナギのかば焼き食べられると思っていたら中田の釣名人が秋田の土産にときりたんぽを届けてくれた。
旬の初物今夜はじっくりと味わいましょう。

先月痛めた腰、なかなか治らない。
腰のあたりに何やらずっしりと厭離が張り付いてるような。椅子に座った時は何とかすぐに立ち上がられるがコタツ等に座った時は立ち上がるのにビリッと来る痛みが。運動不足からとは承知してるが・・・

そのせいか最近入浴が殊の外楽しみで、5時過ぎにはスイッチを入れて準備を。
湯船にのんびり浸かって目を閉じて、いつだったか眠ってしまったり。
夏だったら汗が止まらないだろうが、今の時期は少々の長風呂でもすぐ汗が引く。
湯上りに秋田土産のキリタンポを。今夜も芋ロックでほろ酔いに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝寒さ更新

2018年10月23日 | 日記
23日
昨夕風邪気味かなと用心し夕食後の7時過ぎ就寝。夜中2時前トイレに起きてからなかなか寝付けず、寒さもあってコタツにごろりと。そのうちにウトウトしていつの間にか寝入って7時前隣の物音で目覚めた。
ネットを見たら最低気温更新し5度で寒い訳だ。
カーテン開けたら干し柿のすだれが。そういえば昨夕台所にどっさりとあったなあー。
ぶら下がってるのを見ると今年もこの時期になったんだと。綺麗な橙色が時間とともに茶色くなりしぼみ黒ずんで・・・

移植してようやく4週目の玉ねぎ苗も根付いて幾らか伸び始めた様だが今年は異変が。
3本目になるが根元から食いちぎられていた。去年までは無かったのだが根切り虫がいるのかも。今朝見つけたのは50本中1・2を争う位太く育った苗なのでガックリ。根が残ってるから新しい茎が生えてくれるかどうか・・・

校舎冷却も冷え込みも朝日が高くなるころには冷え込みも緩み暖かくなった。
明日は未明から午前中雨らしく朝の冷え込みは無いみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季一番の冷え込みに

2018年10月22日 | 日記
22日
昨夕のきれいな夕焼け空を見て今朝は冷え込むと思ったが案の定、5時前トイレに起き廊下に出た途端寒いと。戻ってこたつに潜り込み暫くじっとして二度寝を・・・
7時前かみさんが起き出す音で目覚めた。
放射冷却の澄んだ青い空、眩しい朝日、交安協の黄色ジャンバーを羽織って今朝も出掛けた。
外に出てみると空気がひんやりし秋が深まりゆくのを体感、ネットを見たら今季一番のタグが付いており矢張りそうかと合点が。

一週間は山目の麻雀で始まる。
最初に給油してと少し早めに、今日は何人集まるやらと思いながら出掛けた。
給油終えセンターに着いたらまだ誰も到着しておらず暖房を入れてから台等の準備をしてたら集まる8人二卓でスタート。3時間終えて停めて置いた車に乗り込んだら熱気でムンムン、日の当らない室内に居たので気温が上がっていたとは知らずに。

帰宅し昼食後、来月開催される麻雀交流会の会場菜の花プラザの様子観に行った。
木曜脳トレ麻雀に参加してる人4人が加入しており、ゲームをやっていたが私に気が付いたようで挨拶を交した。
関が丘や山目は和気あいあい賑やかだが、正規の大会みたいにピリピリした感じ。短時間しか居なかったが雰囲気が一寸違うなあと。

昼頃はあんなに暑く感じたのに3時を回ると外気がひんやりしてきた。
明日まで好天は続くようだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする