日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

早朝、本当?

2018年11月30日 | 日記
11月晦日
真夜中こむら返りの激痛で目覚めた。
無意識のうちに痛いと叫んでいたのか、かみさんが麦茶と薬を持って来てくれた。ここ暫くなかったなあと思いながら痛みが引いてベッドに横になって・・・
30分ほど過ぎてまたもや再発、起きて揉んだり屈伸したりしてたら目覚めてしまいネットを見る羽目に。余り冷え込みは無いようだがいやはや・・・

スポニチのスクープなのか、広島丸選手巨人入り決断かの見出しが。
今季FAした中で浅村と双璧をなす大物選手の動向がスポーツ紙を賑わしていたが事実なら嬉しい事だ。巨人に入団したら広島の強いエッセンスを巨人選手に教えて欲しいものだ・・・
2時間近くネットを見たりして4時頃ようやく眠くなりコタツにごろりと。7時前喉が渇き目覚めた。

午前中か芋に車を出した。日差しはあるのだが冷たい風が、もしかしたら雪でもと。
奥羽山脈は雪でも降ってるのだろうか、白く霞んでる。チラついてもおかしくない風が・・・
帰宅してネットを見たら、丸選手広島に移籍申し入れしたと。巨人確定の様で、原監督にんまりしてるだろう。
走攻守三拍子揃った選手なので来季が。楽しみだ

薬が月曜日までなので明日通院予定してたが、予報見ると早朝消え込み雪となってる。
兎に角冷え込んできた。
日中の最高気温が6.9度じゃひんやりする訳だ。自室にいてヒーターを消すとスーッと冷え込んで先が思いやられる。
今夜は軽く芋のお湯割りでも飲まないと・・・
夕食の席には味噌汁がよそられておりアルコールはお預け・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まり事

2018年11月29日 | 日記
29日
11月も終わるが、今年は例年に比べて暖かいのだろうか。
月半ばまで冬日(最低気温が氷点下)が無かったし、冬日を観測した日数も2日ほど少ない。
何よりも暖房に使う灯油も去年の半分で済んでるし、コタツやカーペット使用してるが電気代も前年以下でやはり暖かいようだが、これからが冬本番なので油断出来ない。

今日は脳トレ麻雀の日だ。
懸案だったルールの明文化が終わり関が丘ローカルルールとして配布・説明をした。
昨年発足以降大きなトラブルはなかったが、楽しく遊ぶ事ファースト、最低限の決まり事と捉えて貰えればと、麻雀教本やwebウイキペデアを見たり会員の意向等を聴いたりしてまとめた。
市内の健康麻雀に掛け持ちで参加してる人によれば、ルールも若干の違いがある様なので、あくまでも当会独自のローカルルールな旨、了解を得た。

我々年代は>完全先付(ナシ・ナシ)ルールなのだが、麻雀専門チャンネルの対局はアリ・アリルール(喰いタン・後づけアリ)だし、麻雀ゲームやネット対局では設定を選べるが殆どアリ・アリルールが主流という事を今回調べて改めて判った。
のんびり役作りを楽しむ完先ルールに対し、聴牌・アガリの対戦スピードや駆引きの重視からアリアリに変った様だ。更にはフリテンのリーチ・聴牌まで有には一寸ついていけないが、これも時代の流れなのだろうが。
時代の流れについてけない我々年代のメンバーはのんびり楽しめる昔覚えたルールが一番となった。

プロ野球もストーブリーグ突入したがFA選手の動向も来月初めには大方決まるのでは。
選手の契約更改も若手選手から順次始まって景気のいい話や大幅ダウンの提示にガックリとかもめたりと悲喜交々。
巨人は背番号シャッフルの様相。、
背負った人が過去8人のエースナンバー18番は菅野に。これは誰がもが納得、田中俊の51番、秋のキャンプで主将任命の石川が36番等は期待の証だろう。このほか何人かが入団時の背番号から変わった様だが、監督野球団首脳の若手選手の発奮を期待を込めての事で来季に期待しましょう。

予報では夜に崩れてみぞれ模様とか。しかし夕方の夕焼け空からは想像がつかないのだが・・・
台所から良い匂いが漂ってきて、空きっ腹には効くなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田洋二作品とテレビの変遷

2018年11月28日 | 日記
28日
今朝は暖かい。最低気温が4.2度、沿岸部などは10度を超えてる。
かみさん午前中研修会とかで9時過ぎに出掛け留守番役に。
明るい陽ざしで閉め切った縁側だけは少し暖かい。相変わらず陽射しが届かぬ自室はひんやりとしてる。

録画してた懐かしい山田洋次監督の《幸福の黄色いハンカチ》を観た。
77年(S52年)の作品で、何度も再放送されており、ストーリーは覚えていたが、今回はデジタル処理を施し画像が鮮明で最後まで観てしまった。
NHK・BSプレミアムの映画は民放の目障りなCMが無い分見応えがあるし、昔の作品でもデジタル処理をしてるとこんなにきれいなのかと驚く。

午後からも山田監督の《遥かなる山の呼び声》を観た。
高校生の頃に見た西部劇《シェーン》ヒントを得てのであろうか、北海道の広大な映像に改めて魅かれ、人間関係が縦横に織りなすエピソードにほっこり。金曜まで山田作品の息子・学校が放送されるので楽しみに。

ついこの前かと感じるのだが、地デジになって画面が綺麗だと。
今度は12月から4K・8Kの放送が始まる。現在のハイビジョン(2K)より縦横の画素数が4Kで4倍、8Kで16倍と高精細な画像になるのだとか。
先日仙台のパソコン工房で4KデスプレイのPC画像を見たが実に綺麗だった。恐らくテレビ放送の4K番組は可成り綺麗なんだろう。
ただこれを見るのには4Kチューナー内蔵テレビか4K対応テレビに外付けチューナーが必要になる。
余り景気のいい話が無い家電業界も4K対応商品の製造・販売で少しは活況を呈する事が出来るのか・・・

前回の東京オリンピックでカラー放送が始まり、白黒テレビが全家庭に普及した。それから10年ほど経ってカラーテレビが安くなりだし、一般家庭にも白黒からカラーテレビに買い替えブームの記憶がある。
現在のハイビジョンでも充分鮮明だが、今度のオリンピックで4Kが普及するのかも。我が家も一台不調なので次は4K対応かな等と・・・
ケーブルテレビに加入してるので4K対応テレビを用意すればケーブルテレビ局でチューナーSTBを用意してくれるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒く、昼暖かーい

2018年11月27日 | 日記
27日
昨夜、すき焼きに芋ロックを3杯呑んだが酔い覚めスッキリ。
4時前トイレに起きた時、外がやたらと明るかったので外に出て見たら下弦の月灯りだった。
放射冷却のひんやりとした空気に眠気もすっ飛んでしまいこたつに潜り込んで二度寝を・・・

今日は沿岸部6地点を除き県内氷点下となり一日で寒い初冬に逆戻り、かみさん帰宅前に暖房を入れておいた。
朝の寒さも10時頃には暖かくなり雲一つない青空に眩しい太陽が心地よい。
栗駒山も半分位白く雪に覆われている。道端には猫が気持ち良さそうに寝そべっている。

午後から交通安全講演会に出る様に言われており出かけた。
死の交通安全母の会が主催で交安協関が丘分会が後援、県警交通課から担当者が来て寸劇しながら交通安全の啓発や、測定木々を使った体験などをぢた。
高齢者の交通事故が多発しており対象が高齢者の様で数十人ほどが集まった様だ。

最高気温が半月ぶりに16度を超えて暖かかったが、3時を回ると急にひんやりと感じる。
あっという間にか陽が傾き夕焼けになり暗くなる。
夕焼けが何とも言えないほどきれいだったので、この空模様だと明日もいい天気の様だ。

今夜もすき焼き二回戦、又もや芋ロック2杯でストップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっとき暖かくなるのか

2018年11月26日 | 日記
26日
今朝は昨日とうって変わり沿岸を除き5度以下だが暖かく、予報では日中10度を超えるとか。
25日から12月のカレンダー1枚に今年の残る日が収まって、いよいよ歳の瀬を否が応でも感じる。

7時前、隣の部屋から目覚ましの電子音がして起き出して出かけたみたい。
私は昨夕日本酒を過ぎたのか頭がどんよりと。カーテンを開けたら朝焼け空に太陽が眩しいのだが外に立つと冷気にブルっときた。
今週もかみさんの朝の立会から、私は山目の麻雀からと一週間が始まる。

8時半家を出てインター近くのGSに向い給油してから山目市民センターに。
9時を回っていて2卓で始まっており1人あぶれていた。ルールの事を話たりして2・3回目を遊んで帰宅。
外に出ると暖かく、13度ほどまで気温が上がり毎日がこの位ならいいのだが・・・
4時には夕焼け空に変り明日もいい天気の様だ。かみさん早目点灯の立会に出掛けたみたい。

今夜はすき焼だそうで楽しみに。最近食べる事だけが楽しみになってきたみたいで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い朝で

2018年11月25日 | 日記
25日
沿岸の大船渡・釜石を除く県内の34観測地点が氷点下、更に多くの所に今季最低気温の表示が付く、冷え込んだ11月最後の日曜日の朝を迎えた。

刺しゅう教室の方に[TKGにどうぞ]とお土産で頂いた卵で朝ご飯。
炊き立てのご飯の上に茶色の殻の小ぶりの卵を割って載せ醤油を2・3滴たらして「いただきますー」
卵が美味しくご飯お代わりしたくなったけど我慢して。

気が付けば、今年も37日残すだけとなったが、毎日が休日も身には取り立てて何もする事が無いのでテレビを見たりして過ごした。
寒いからコタツに、そうなるとごろりと横に、そしていつの間にかウトウトと・・・
日中陽が差し込む廊下は暖かいが自室はヒーターを消すとスーッと冷え込むのがわかる。
外に出ると12月がそこまで来てると感じる冷たい空気・・・
山田洋次作品のリメイクドラマ、北海道の大地をバックにほのぼのとした人間関係に見入った。明日から暫く山田作品が放映されるので録画予約しておいた。

久し振りに日中11度まで気温は上がったが外に出てみるとそれなりにひんやりと。
今日もまた日が傾きだして視台に夕焼け空に。明日もいい天気になりそうだ。

大河ドラマ、今年も終わりに近づいた。
不在の時は録画視聴だが殆どオンエアで見続けた。史実とは異にする事もドラマだからあるだろうが、毎回楽しみに何年も見続けている。

今夜はかみさん民生委員の会合で出掛けるので独り呑み会に。
何か鍋を準備してくれるとか、この時期になると鍋物が多くなるが寒い時にはこれに限る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく普段のペースに

2018年11月24日 | 日記
24日
昨夜は湯あたりした訳では無かろうがかったるくボケッと時間を過ごし、9時過ぎには就寝。
5時前トイレに起きた時寒いと戻ってコタツにごろ寝。
7時過ぎ二度寝の眼ざめ外を見たら雪がちらついていたので、もしかして初雪かと。
しかし地元新聞一面に昨日の初雪記事が載っていた。11月も下旬だからチラついてもおかしくないと思いながら・・・

遅い朝食を済ませ、録りためていたドラマを片っ端から見たりとようやく普段のながらスタイル,PC入力処理をしたり・・・
ノートPCのメモリー空きスロットルに4GB増設し8GBにしたら以前より動きが軽くなったように感じる。

晴れてはいるが日中も気温はあまり上がらず自室で時折ヒーター点けたりして寒さをしのぎ飽きずにドラマなどを見て過ごした。ハッと気が付いたら4時を回っており早目に風呂にでも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉三昧

2018年11月23日 | 日記
23日
夜中足がつりいつもの薬忘れて来たので暫く痛みを我慢、その後二度寝5時前目覚め朝風呂に。
外を見たら雪化粧、到着した時部屋から見た屏風の様な向かいの紅葉が一夜にして白黒の山水画の様に。
大浴場には先客が二人いた。大きな湯船にどっぷりつかって、上がる頃にはスッキリ目覚めた。
部屋に戻ったらかみさん娘も目覚め連れ立って風呂に。

昨日はつながらなかったネット、今朝はすんなりつながりメールチェックした後ブログ入力したりニュースを見たり。
7時過ぎ湯上りビールを飲んだところで待ち合わせしていたが、PCにかかりっきりですとんと忘れていた。
8時前「待ってたんだよー」と部屋に戻って来て朝食会場に。
朝食後、男女浴場交代をしたので初めての広瀬川源流露天風呂に。ひなびた古民家風の建物の長い両側ガラス戸の通路は雪化粧した山に囲まれ冷え切って寒い。宿の建物から川面付近まで下って来たので浴槽の3m下には清流が。屏風の様に眼前に立ちはだかる壁面の高揚した木々二は雪で白くなってる。
44度と書かれた石組みの源泉湯口からゴボッゴボッと音を立てて浴槽に流れてくる所に暫くじっと。
ボタ雪が頭に落ちてひんやり、冬の露店の楽しみを満喫。
石を組んで作った浴槽が4カ所ありぬるめや立ち湯などが半屋根だったりすだれ屋根だったり。恐らくここは秘湯の気分をという趣向なのか。
部屋に戻り暫し歓談、11時がチェックアウトなので10時にラストと大浴場に。
結局昨夜は一度、今日は三度の入浴を。

屋根に10㎝以上雪を摘んだまま11時に出発。作並温泉郷を過ぎ仙台に近づくにつれ晴れて雪など降らなかったみたい。信号で止まる度に屋根の雪がずれ落ちて、なんか雪国から来たみたいと笑いが。
悠君の学校に寄って一目逢って娘のうちに立ち寄り帰路についた。

途中古川の丸亀うどんで遅い昼食を済ませた。
残念ながらこの店一関には無く南は古川、北は北上なのでそっち方面に行った時にしか食べられない。
3時を回ると暗くなるのは早い、路肩の温度表示が2度とか、一関付近で1度と外は寒そう。
家に着いてひんやりする部屋に入って寒いやらホッとするやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作並温泉一の坊へ

2018年11月23日 | 日記
22日
脳トレ麻雀の準備だけ済ませ仙台に向かうはずだったが、私が抜けると3卓に欠員が出るので半荘だけお付き合い。仙台に向かうのでと帰宅し10時過ぎに出発。

12時を回った頃最初の目的、パソコン工房に到着。
メールで連絡してたメモリ増設作業を依頼。
悠里君に似た店員が「15分位で終わりますから店内商品でもご覧になってお待ち下さい」と作業内容の説明を終え早速分解に、あっという間に終わり起動確認をして終了。

娘宅に到着、夕食に備えお昼は控えめにサンドイッチをほおばり2時に作並温泉に向け、娘の運転で出発。
3時に谷あいに立つホテル一の坊に到着、チェックインが混み合い、待ってる間ウエルカムドリンクコーナーに。
宮城の代表的な酒蔵一ノ蔵の発泡日本酒をいただいた。アルコール度5%のさらりとした口当たりにお代わりをした。

チェックインを終え先ずはお風呂に。
太い丸太の木組みの大浴場、熱めの浴槽につかり久し振りの温泉に大満足、のぼせ気味で上がってさっと着替えて少し離れてる露天風呂に。
独立し離れた所に2か所あり、着替えをして2ヶ所を梯子し1時間超の湯浴みを終えロビーに向かった。
かみさんと娘も長い通路の前方を歩いており、到着時にドリンクを飲んだコーナーに向った。
そこは色んな飲み物やつまみなどが頂けるフリーコーナーで、さっそく生ビールを。
湯上りの冷たい一杯、旨い―っ! なんだかんだでグラスで3杯もすいすいと。
かみさん・娘の後について卓球場に。
何年ぶりかで温泉ピンポンにチャレンジしたがビールが利き過ぎて部屋に戻り一休み。

6時に夕食会場に。
ビュッフェスタイルで一口大の前菜だけをチョイス、冷たい純米酒で平らげ、その後オープンキッチンでオーダー後目の前で調理を始める牛タン・ステーキ・天ぷら・刺身等を賞味。
新米のご飯の銘柄にひかれたが、小さなお椀に新そばを少し盛り天かすをかけて貰い冷たい出汁でするすると。
純米酒4種類を2合位流し込んだ胃袋だったが、自動ビールサーバーの生ビールが美味しそうなので〆に。
最後はイチゴを練り込んだソフトクリームでご馳走様。

今日11月22にちは『いい夫婦の日』と娘のご招待、満腹になり、リッチな気分にさせて貰い本当にありがとう
部屋に戻って布団にバタンキュー
ひと寝したら温泉にと思っていたのだが、目覚めたら日付が変わっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さも本格化?

2018年11月21日 | 日記
21日
5時過ぎトイレに起きて寒いなあと。寒気団が張り出してるのかネットを見て驚いた。
県内各地軒並み最低気温のタグが付き、海沿いの釜石だけが0.8度でそこ以外の35地点が氷点下に、まるで壊れかけた冷蔵庫の冷凍室並みで、このあと雪でもちらつくのだろうか。
放射冷却独特の空の朝、かみさん身支度して立会に出掛けたが、これから益々寒い日がと思うだけで・・・

今年も残すところひと月10日、11月も遂に下旬に突入。昨夕札幌に遅かった初雪を観測したと。
札幌に転居した雀友もこっちとは違う寒さにこれから立ち向かうのは大変だろうなー・・・
大会の事等も含めてメールをしときましょう。

10時過ぎ、ヒーター修理を依頼した修理店から電話があり「直りました」と。
寒くなって来たので反射式ではおぼつかなくグッドタイミング、朝の立ち合いから帰って来るかみさんはきっと助かると思う。
朝天気雨だったがいつのまにか小雨に変わっていてシケ寒かった。
それもその筈か、最高気温が7.4度と10度を切りこの秋一番寒かった。
修理を終えたヒーター点火したら一気に室温が上がりやはり熱量が大きいヒーターは暖まりが早い。

今夜も昨日のおでんの続き、アツアツを食べ冷たいビールその後は芋ロックで。
明日は娘の招待で作並温泉泊楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする