28日
昨夜も巨人は広島の猛追を救援陣の継投で交し、最後は守護神マルチネスが3者凡退に打ち取り2連勝。
赤色に染まるマツダスタジアムで、3塁側上部の一角にに陣取る巨人ファンは昨日につずく勝利に、今までのうっ憤を晴らすかの様な大歓声が心地よく感じて気分よく就寝。
5時前なんか寝苦しく目覚め、冷蔵庫に麦茶を飲みに行ったら、居間や台所のサッシが開き網戸を通して涼やかな空気が。
冷たい麦茶を一口飲んだらシャキッとした。
自室に戻り書院窓全開にして扇風機微風にしてこもった熱気を排出、只今朝は湿度が高くこれに気温が上がったら不快指数もと思うとゲンナリ・・・
何時もの朝恒例の散水を済ませ久しぶりに朝風呂、窓まで伸びたアサガオをすだれ越しに眺めながら、ぬるめの湯船にのんびりと湯浴みで唯一、風流を感じるひと時を満喫。
湯上りにビールと行きたいところだが我慢・我慢。
連休最後の日は気になる体重調整、三食摂取量と摂取水分量に全てがかかる訳で、朝はパン・昼は麺・夕食はこってりしたおかずにご飯の予定で明日に繋げて、火曜日の上限限界を越えない様にしなくちゃ。
こんなにストイックにと思うけど、気を緩め除水値が多くなり透析中に足がつったりした時の激痛を思うと、如何に体重調整が大事かが。
一日殆ど自室でテレビを見たりPC麻雀ゲームをしたり椅子におっかかって居眠りしたりして夕方に。
三日ぶりに猛暑日に復活した日中の暑さが残る夕方、菜園やプランタの花類に散水した後、コッテリ味の麻婆茄子丼を食べ終えて、後は眠くなるまでテレビ見て・・・
27日
昨夜珍しく眠気を我慢して最後まで広島戦を観た。
この日も難敵森下投手を打ちあぐんでいたが、7回一死後ヒットを打たれたところで緊急降板、急遽登板した中崎をリチャード・坂本の連続二塁打で勝ち越しその後も加点し勝利を引き寄せた。
森下投手の降板がなかりせば果たして? 野球は筋書きの無いドラマとはよく言ったものだと・・・
今シーズン6連敗中の鬼門マツダスタジアムでの初勝利(いつもだったら祝杯かも)
その瞬間ベッドに横になり即寝入って、8時間程熟睡し5時前スッキリ目覚めた。
書院窓や縁側・居間・台所等の窓を開けたらひんやりした空気が流入、予報によれば曇天で猛暑日に届かないらしいから、少しは一息入れられそうかな。
メールで電気料金の通知を見たら前年の5割増しだったが、連日の暑さ半端なくエヤコンフル稼働だからしょうがない。
下手に我慢して体調崩したらそれこそ大変、暑さが治まる迄は電気代等気にせずに。
来月3日の夏祭り前に公園周り美化運動の一環として、地区の中学生がボランテアで公園の花壇草刈取に7時に集合するのに、かみさん達老人クラブも参加。
曇天と言えども暑い所の朝仕事に敬意をと、朝食はかみさんの帰宅を待つ事にした。
予報はあくまでも予報、曇天の筈が一の間にか晴れて何時もの強い陽射しになって気温が上がりだした。
かみさん、日傘をさして買い物にい出掛けたが、帰りはタクシーにと言ったが・・・帰宅した時涼しい様にとエヤコン入れておいた。
朝夕の散水以外殆ど自室で過ごしたが、最高気温が34度だったせいなのか自室は扇風機で夕方まで過ごせた。
夕食後部屋に戻ったら西日の影響か室温上がっていたのでエヤコン入れ、昨日に続き野球見てたが眠くなったら我慢せずに・・・
26日
早朝の気温が先週土曜日に22.1度以降、昨日まで23度台と1度しか差が無いが生ぬるい感じだったが、1度低い今朝は22.8度でもいつもよりは何故か涼しさを感じた。
朝の散水時に昨夕萎れていたアサガオなどは嘘の様にシャキッとして花を咲かせていたのを見たら嬉しくなった。
心配していたゴーヤも6個ほどグリーンカーテンにぶら下下がって居りあと10日くらいで収穫できるのでは。
オクラも朝はシャキっとしてるが日中の暑さに負けて萎れているが、朝夕たっぷりの水やりが功を奏して、連日2個位収穫してる。
ざる蕎麦とかそうめんの薬味等に重宝してる
今年は茄子が上手くいかない。
花が咲き実が付くのだけど、虫の食害か日照りの水分不足化で硬くなってしまう。
10㎝にも満たない小さなのを5個採って、カットして浅漬けの素で漬けてみた。茄子専用の漬物の素でないのでもしかしたら・・・
夕食での試食を楽しみに。
今日も9時前に30度を超えたが、11時頃は涼しい風が暑さを忘れさせてくれてるみたいだが昼過ぎには何時もの様になるのでは・・・
昨日朝の体重にドキッとして、昼食・夕食控えめにした甲斐あって何とか、昼食前の計量で増加限度内に収まりそうなので、パン食からそうめんに代えた。
今週最後の透析は木曜と同じ除水値で順調に終え帰宅し玄関閉めてから「今週も終わったっ!」と叫んでしまった。
コッテリ麻婆茄子の夕食を済ませ自室にこもって、広島戦を観ながらデータ入力を。眠くなったら寝ればいいさ・・・
大谷選手ではないが、猛暑日も7日連続で途切れ、今日は猛暑日に後僅か届かず真夏日に。
25日
昨夜は空腹にビールと総菜でご飯の炊き上がるのを待って何時もの鰻重を食べ終え即就寝、今朝起きた時から食べ過ぎたのかむっとして・・・
昨夜帰宅し計った体重60.4㎏、今朝表示された61.5㎏を見てなんてこった、困った事態になってしまった。
今日も38度ほどになる予報を見てゲンナリ。
気を取り直しカメラスケッチ。
玄関から異様な雲の下の方から朝日が昇りだしたのを(左)
玄関対面のフェンス下部の土が少なく砂利交じりの所に蒔いて毎朝散水した甲斐ありけなげにアサガオが2輪咲きました(中)
プランタのコスモス、小さな花が(右)
浴室窓際のネットのアサガオ、待望の花が窓のあたりに咲いたけど、この暑さで昼前には萎んでしまい葉っぱもほとんど萎れてみるも無残に。
しかし夕方たっぷり散水すると葉っぱは1時間程で元の様に、翌朝別な花が咲いてくれる。
風流を求めるなら朝花が咲いてる時湯浴みすれば等と・・・
車庫の目隠しにとアサガオのプランタ、今が盛りとばかり毎朝咲いてるが、連日の猛暑で昼過ぎには暑い太陽に照らされ可哀そうな位萎れて、夕方たっぷり散水すると生き返ったようにを毎日を繰り返して
9時過ぎには31度に。
早朝の雲は何処かに流れ去り青空にギラツク太陽が。
そんな中、かみさん日傘をさし団地下まで買い物に出掛けたが、こんな時車があればと・・・
居間も自室もデジタル時計の温度表示30オーバーの数字を見るとガックリ、何となく熱ぽく頭痛もあり保冷剤をタオルで額に巻き解熱鎮痛剤を服用。
結局この日も6連続猛暑日36.9度で夕方になり散水。
道路側にに置いてるプランタのアサガオ・コスモス・アゲラタムは見るも無残に萎れており、バケツ一杯分をプランタ毎に水分補給。
夕食終えて夕涼みがてら見に行ったら、まるでアニメの一場面みたい。
コスモスの花はお辞儀をして茎に付くほどがピンとなっていたし、アサガオ・アゲラタムはプランタの土が見えるほどに萎れてのが葉っぱがシャキッと葉っぱが広がり喜々としているようだった。
24日
今朝も早朝から真っ青な空に強い陽射しが眩しく暑い。
8時前には30℃を越え予想では36度ほど、5日連続猛暑日になりそう。
【この日の最高気温は三七四度日連続猛暑日に】
麻雀例会のある日だが4卓に一人余りの様なのでゲームには参加せず帰宅。
透析の体重上限には余裕でクリア出来そうなので、ホッとして早昼食選べそう。そうめんかざる蕎麦か迷った末ざる蕎麦に。
病院で体重計ったら予想通り、珍しく始まって1時間一寸うつらうつらしてしまい、気が付いたら最初の血圧データ目盛る前に一時間経過に切り替わっていた。当番看護師が巡回してきた時に教えて貰い助かった。
珍しく雷鳴が。
一雨降った様だが、透析室の窓は空調効果を上げる為全てブラインドが閉じており全く外は見えない。
ラインでかみさんに様子を尋ねたらザアッと降った程度だけど、夕方の散水はしなくていいかもと。
透析終えて帰宅したらかみさん5時からの会議に出掛けて不在だった。
その後に7時から夏まつりの会議があり又でかけるので、今夜はボッチ飯だと言われていた。
「うなぎにでもしてご飯スイッチ入れとくから」と。
てっきり炊き上がってるもんだと思っていたら、最初の会議終えて一旦帰宅したかみさん、あっ!スイッチ入れ忘れてたと。
待つ事40分、その間空腹にビールでボッチ暑気払い。ビールと作り置きの総菜で腹の虫を黙らせて、炊き上がって何時もの器にご飯・レンチンした熱々のうなぎを入れ蓋をして数分置いてからぱくついた。
好物の鰻を食べ終えたら、適当に酔いも回ってもう眠いのなんの、野球などそっちのけベッドにごろりと・・・【翌早朝投稿】
23日
昨夕帰宅して玄関入って「涼しい」と。
外は38度越えの猛暑日の余熱で得も言われぬ不快感が一気に消え、つくづくエヤコンの有難さを改めて感じた。
特に自室の15年目のエヤコンには、今迄故障知らず・一度もメンテナンス無だったので、今年いっぱいだけはトラブル無い事を祈るばかり。
いつもの如く透析の日は睡魔に負けて早く就寝、12時頃寝苦しさで目覚めたら汗ばんでいた。
室温が30℃に温度計壊れてるのかと疑いを。
冷たい麦茶を飲みエヤコンをかけ、ネットを見たら現在の気温が26℃ほど。
朝5時まで25度以上だったら熱帯夜になるのだが、恐らく23度の予報なので熱帯夜は回避しそうだが、1時前エヤコン消して二度寝・・・
【この日朝5時23.7℃で熱帯夜にならずも寝苦しさは別格だった】
朝食済ませ涼しいうちにエヤコン2台のフィルタ取外し清掃。
自室のは乾いた埃なので簡単に終えたが、居間のは台所に近いせいかべたつきがあり、食器洗剤でべたつきを洗い落とし外に干してから元に戻した。
かみさん10時前「気温上がってからエヤコン点けると冷えるまで時間かかるから点けた行くから」と言って刺しゅう教室に出掛けた。
12時前気温36.2℃を観測、いつの間にか自室も32℃を越えエヤコンを入れた。
ほとんど家の中で過ごし西日が射し込む3時過ぎからは自室は一気に気温が上がった。
今日は4日連続猛暑日となり、予報を見るとまだ続きそうなので参ってしまう。
22日
今朝も朝から眩しく暑い陽射しにゲンナリ。
野菜とアサガオ等プランタの花にたっぷり散水した。
今年も桃太郎トマトが赤く色付く頃になって、待ってましたとばかりカラスがやってきて強奪被害が。
去年そろそろ収獲と思ってた矢先に3個ほど立て続けにやられ、ネットをかけて防御対策効果が。
近くの屋根に止まってジッと眺めていたカラスが「お主もやるなあ」と思ったのでは。
今朝ようやくネットを掛けた対策をしたが、遅きにしっした感が。
かみさんは朝の立会に出掛けたが、そのいでたちは首にタオルを巻いて、暑さ対策をしていたが、ご苦労な事です。
かみさんの帰りを待たずに、7時過ぎボッチ朝飯を済ませた。
連休初日20日夜、娘一家に誕生祝をして貰い飲み過ぎたので、昨日は体重調整に努めた結果、何とか増加限度内に収まりそうでホッとした。
病院で計量しモニターに出た除水値は予想通りだったが、念の為足つり予防に薬を飲んだ。
透析中、『映画 眼下の敵』を見た。
高校生の頃、旧作を上映する名画座で見た、米国の駆逐艦とドイツの潜水艦の対戦を描いた戦争映画で、艦長同士の虚々実々の持久戦に懐かしく見入った。
涼しい透析室にいたので、ニュースで報じられるまで一関が観測史上最高の38.3℃の猛暑だった事を全く知る由も無かった。
居間は昼前からエヤコン点けていたので刺しゅう教室から帰宅したかみさんは涼しい所で過ごせたからいい様なものの、いやはいやはや参ってしまう。
21日
いつもの如く3時過ぎビール飲み過ぎ時にある頭痛も無くスッキリ目覚めた。
外気はひんやり感は無く昨日の熱気が残ってる様な何か中途半端な24.3度、湿度が高いので除湿にして過ごした。
6時前浴室窓まで伸びたアサガオの葉っぱを眺めながら朝風呂・湯浴みを。
まだ下の方でしか咲いてないがそのうち咲くだろうが、朝のうちだけ咲いて日中の暑さに負けて昼前には可哀そうな位クタンと萎れてしまう。
夕方散水し1時間もしないで生き返ったようになり、透析の日はかみさんが散水してくれるので、帰宅した時にはピンとなって翌朝を迎えている。
孫の悠君は職場対抗の野球大会があるので、朝食に鰻重を食べていくと。
早速用意したら美味しそうに食べて「次来るのは地ビールフェスタ」と言って出掛けた。
9時前既に30度越え目前、かみさん早くもサッシ戸を閉めエヤコンスイッチON、今日も猛暑日になるのかと思うと・・・
娘も「私も鰻食べたい」と。手際よく準備したら美味しいと食べていた。
婿殿はいつもの事でゆっくり朝寝をして、11時前に遅朝・早昼を食べて慌ただしく仙台に帰って行った。
焼けつくような眩しい陽射しの外に出たら一瞬クラッとした。この時35度は超えていたのだった。
彼らが帰った瞬間、後期高齢者世帯の何時もの台風一過の様な静かな空間になった。
昼食後のんびり過ごし2時から、凝りもせず伝統の一戦を見た。
昨日巨人は阪神に敗れ、球団最速阪神に負け越し決定、前日自力優勝消滅と最悪状態に。
2位横浜・3位巨人・4位中日・5位広島まで僅差の団子状態、独走阪神に挑戦権CSシリーズ進出を賭けたペナントレースになってしまった。
このところの阪神投手陣は20年前の救援投手陣『JFK』の再来を感じるのは私だけではないと思う。
J:ジェフ・ウイリアムス F:藤川(現阪神監督)K:久保田 ら3人の救援陣で優勝しその後も活躍した。
JFKと言えば米国大統領を想うのだが、伝統の一戦で苦水を味わったファンとしては、今年の及川・石井・岩崎三投手のクールで完璧に抑える投球スタイルには白旗上げるしかないのか・・・
今日も昼間から3戦目が有るけど、このままずるずる等にならずに一矢報いて欲しい願いも空しく、序盤から阪神打線の攻撃に井上投手は5回終わって5点差になり、巨人には負けムードが・・・
しかしラッキーセブンに勝負の女神の微笑が巨人に。
5点差を同点にして、9回裏この二戦見る事叶わなかった粘りを見せサヨナラ勝ちをして一矢報いた。
何時もだったら乾杯したけど、昨日の今日だし、明日は透析もあるので自重し夕食を済ませた。
20日
昨夜睡魔に負け、伝統の一戦を途中で見るの止め就寝。
4時過ぎトイレに起きた際、ネットを見たら延長11回に佐藤輝・坂本に2ランを打たれ4:0で完敗、10ゲーム差を付けられ自力優勝の消滅、今日負けると今季阪神戦負け越し決定等と、阪神ファンが大喜びしそうなフレーズだけが眼についた。
岡本を欠いた日替わり打線の巨人と一番から五番まで不動の強力打線に整備された投手陣を擁する阪神との戦力差歴然の結果が、一強・五弱のセリーグの現状。
この後どこまで阪神に詰め寄られるかと、いつマジックが点灯するかだけが興味とは情けなや、このままセリーグの灯が消えるのかなあ・・・
6時頃散水の為外に出たとたん、何と強い陽射しにゲンナリ、今日は暑くなりそうだ。
散水終えて無数に咲くゴーヤの花から今年初、雌花一個を発見。
嬉しくなってワンショット。
我が家の前に建つコミセン体育館が、選挙投票所なので実に便利だ。
投票開始5分前に入口に行ったら先頭だったので、開始前のセレモニーの投票箱確認者に指名され立ち会った。
投票終えて帰宅する時の陽ざしは半端なく、昼前にはかみさん「エヤコン入れたから」と、自室も締め切ってエヤコン掛ける事に。
結局この日は今夏最高36.7度を観測。
ちなみに絶対熱帯夜になるだろうと思ってたら午前3時に25度を切る24.3度で3度目の熱帯夜にはならなかった。
娘が友人と会う為に昼前夫婦でやってきた。
娘は中学時代の友人と恒例の集まりがあり出掛け、残された婿殿は手持ち無沙汰でスマホですごしていた。
3時過ぎかみさんが「久しぶりにイオンに行きたい」と婿殿に頼み車を車を出して貰い、私も同乗し出掛けイオンの駐車場に到着。
驚いた事に、この暑さに3台に1台は無人車両なのにエンジン音が、しかもエヤコン点けてるので回転数が上がってるのでその音たるや、いややっていた。
孫の悠君も盛岡の友人宅に行った帰りに到着、揃ったところで乾杯。
娘から誕生祝を貰い、この歳になって初めてロウソク2本立てたケーキのロウソクを吹き消した。
買い物時、婿殿と缶ビール2本位各種買って来たのを、グラスに半分位ずつ貰い飲み較べ。来月開催の地ビールフェスタの予行演習?
GWに全員集合BBQ以来のビール量を飲んでしまったけど・・・
参議員選挙開票速報が始まって間もなくバタンキュー
19日 夏土用 壱の丑の日
昨夕芋ロック2杯を吞み美味しい鰻重を食べほろ酔いで早い時間に就寝、スッキリ6時前に目覚め、久しぶりにカラッとしてヒンヤリ感じる朝を迎えた。
今日は猛暑日にはあと少しの暑い一日になるらしいが、自室の書院窓を開けると涼しい空気が流れ込み、おそらく昼前までは快適な空間だと思う。
昨夕何時もより食べ過ぎたのか、体重は少しオーバー気味。限度ギリギリで収まればいいが・・・
病院で体重計のデジタル数値を見てやっぱりオーバー、除水値1.9だった。
昨夕の食べ過ぎよりも、昼にソーメンの予定だったが、ざるそばに急遽変更したのが効いたみたい。
足つりが起きなけりゃと思って始まったが、何かむずむずしてきたので予防に薬を服用、結局つりはしなかったので安堵。
何故か終わって、何時もより疲れが。
帰宅して、具沢山の辛いカレーの香りにつられて食べ終え、部屋の椅子にどっかり座って一息。
巨人・阪神戦、この試合巨人が敗れると自力優勝が無くなるので、眠い目をこすりながら8時前まで見た。
山崎と村上のエース同士の投手戦、最後まで見たかったが限界。