
昨日、嵐山では平安時代の船遊びを再現する祭り
三船祭が行なわれましたが、残念ながら私はっちんは
今年も祭に遭遇する事ができませんでした。
昨日は午前と午後の2回、川を下ってきたのですが、
どちらも川に飾り船が浮ぶ祭の時間に一致せず
今年も三船祭を見る事ができなかったのです。
これで3年連続、三船祭を見れなかったことになります。
御座船で奏でる雅楽の美しい音色で舞う舞人の
優雅さや足利義満将軍を喜ばせたといわれる
雅な扇が川面を流れる優美な風景。
今年こそは見たかったのですが、残念です。
また来年に期待したいと思います。
三船祭が行なわれましたが、残念ながら私はっちんは
今年も祭に遭遇する事ができませんでした。
昨日は午前と午後の2回、川を下ってきたのですが、
どちらも川に飾り船が浮ぶ祭の時間に一致せず
今年も三船祭を見る事ができなかったのです。
これで3年連続、三船祭を見れなかったことになります。
御座船で奏でる雅楽の美しい音色で舞う舞人の
優雅さや足利義満将軍を喜ばせたといわれる
雅な扇が川面を流れる優美な風景。
今年こそは見たかったのですが、残念です。
また来年に期待したいと思います。
船頭さんの最初から最後までひたすら感心させられるお話のおかげで雨も苦にならず大変楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
私たちも、淀川クリーンハイクを毎年実施しております。ごみは川に捨てずに持ち帰って欲しいですね。
末筆ですが、肉離れのご回復を心よりお祈り申し上げます。
もちろん覚えております。先日はご乗船下さり、また
私のブログに遊びに来て下さりありがとうございました。
このブログのこと覚えていて下さったのですね。
急に降り出した雨にもかかわらず、大変楽しい雰囲気で
ご乗船下さっておられたので、こちらも助かりました。
私の下手なトークにお付き合い下さりありがとう
ございました。
淀川クリーンハイクというクリーン活動もされている
とお聞きして、川で仕事をし川を愛する者として
心強い限りで嬉しいです。
今、桂川流域でも河川環境に対する意識が高まって
きていますので、いつか全淀川水系流域で
一日河川環境デーみたいな大きな取り組みができれば
素晴らしいと思います。
また、機会があれば是非、保津川へ遊びに来て下さいね。
もちろんこのブログにもどうぞ~