goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

晩秋の雨、寒さ迫る保津川渓谷。

2008-11-06 23:03:13 | 船頭
小春日和を思い出させる様なポカポカ陽気が
続いた京都の保津川。そんな陽気に誘われて
11月も順調な滑り出しをみせていた訳ですが、
今夜から明日にかけて近畿地方は雨予報。

明日7日は『立冬』。暦の上では冬に突入ということで、
雨が上がった明日以降は数日間、強い寒気が流れ込み、
しばらく寒い日が続くとの見通しです。

深い山々に囲まれた渓谷の中の気温は、さらに冷え込む
こと思いますので、明日以降の保津川下りを予定されている方
は暖かい服装やカイロなど十分な防寒対策をオススメします。
マフラーなども必要になるかと思います。

また、雨が上がった後でも渓谷の天候は不安定なので
簡単なカッパやウインドブレーカなど雨よけグッズを
ご用意されるのもいいと思います。

晩秋に入り一雨づつ寒くなってくると思いますが、
朝晩の冷え込みが増す毎に山の紅葉も鮮やかな赤さが
増し、とても美しくなります。

防寒対策をばっちりしていれば大丈夫!
さらに赤みを増す、大自然の紅葉を存分に
お楽しみください。

それと出船前のトイレだけは必ず済ませておいて下さいね。
この寒さの中、約2時間は我慢の限界点です。
特に昼宴会で一杯やった後の方は要注意ですぞ~

☆《明日の保津川下り予報》

明日の予約数 22隻(午前中に12隻)
待ち時間予想30分前後(的中率99%)
天気予報 雨のち曇り(川下り日和度60%)
川気温  最高17℃ 最低9℃

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
9日について (Kazuko)
2008-11-06 23:44:16
いつも保津川下りに行く際、参考にさせていただいてます。
今回も今度の日曜日(9日)に行く予定なので
お尋ねしたい事があります。
嵐山からトロッコに乗って亀岡にはお昼前に到着するのですが、保津川下りに行く前に穴太寺に行きます。
なので、保津川下りの乗船場に行けるのが午後3時頃
になってしまいます。
それくらいの時間からでも乗船できるのでしょうか。
トロッコ、保津川下りが初めてで、西国の札所巡り
をしている父を連れて行こうと思っているのですが、
やはり無理があるでしょうか・・・。

返信する
9日の混雑情報です。 (はっちん)
2008-11-07 22:32:05
Kazukoさんへ。

9日・・・非常に厳しいです。
昼までに42隻の予約があり、9時からトロッコ列車の
お客さんがお越しなるので、おそらくですが乗船券が
昼ごろに売り切れる可能性があります。

トロッコ列車は予約されてますか?
昼前なら10時発のトロッコですね?
トロッコの切符も早めに行かないと取れないかも。
昼前に保津川の乗船場にお越しなり乗船券が買えても
乗れるまで1~2時間待ちになる可能性があります。
穴太寺に行かれるなら、保津川下りにご乗船頂くのは
無理かも知れないです。

船は3時30分が最終便ですので、通常なら3時以降でも
ご乗船いただけますが、9日は天候も回復する模様
でまた嵐山でもみじ祭もあり、かなりの混雑が
予想されます。

あくまでも予想なので、絶対とはいえませんが
これまでの経験からその可能性は非常に高いと思います。

十分、ご注意下さい。




返信する
ありがとうございます (Kazuko)
2008-11-07 23:19:41
早速お返事いただいて、ありがとうございます。
トロッコは既に10時発で予約済みです。
そうですか・・・やはり厳しいですね・・・
お寺を諦めるか、船を諦めるか・・・
確実に2時間待ちがあるのなら、二手に分かれて
乗船券確保と言うところですが・・・
明日1日皆で相談してみます。
ありがとうございました。
返信する
よろしくです。 (はっちん)
2008-11-08 00:28:13
kazukoさんへ。

参考になれば幸いです。

10時のトロッコの予約が取れているなら、トロッコ嵯峨駅のロビーで保津川下りのセット券が販売されているので、そちらをお求めになると多少の待ち時間はあっても確実に乗れると思います。

ただ、当日混雑状況によっては、穴太寺に行かれてからのご乗船ができない場合がありますので、くれぐれもご注意下さい。
返信する
お教え下さい (mayu)
2008-11-08 16:15:22
はじめまして。
大変楽しくキレイなお写真がたくさんですね
参考にさせて頂いています。

来週13日(木)の10:50分発トロッコを予約済みで保津川下りを希望している者です。
あちこち問い合わせしているのですがはっきりしな
い部分もあり情報が錯綜しています。
是非はっちんさんに教えて頂きたく存じます


①トロッコ嵯峨駅で川下りのセット券販売との事で
すが、これはトロッコに乗れる方のみに販売される
のでしょうか?

②トロッコ嵯峨駅での販売は、朝一日分を販売する
ようになりますか?(何時発のを2名というような
買い方ですか?)朝8:30頃までには到着予定しすぐ
にトロッコ嵯峨駅に向かうつもりですが、その時に
12:00発の川下りの分は買えるでしょうか?

③情報で「券を購入しても、乗船場で手続きをしな
ければならない事は変わらない」というものがあり
ましたが、券を購入していても連絡バスから降りた
ら急いで受付に向かわなければならないでしょうか?

④亀岡乗船場で待つ時間が長くなるような時、お客
様はどのようにしておられるのでしょうか?列で並
んで待つようになりますか?それとも乗船の時間ま
では多少移動ができますか?

質問がたくさんですみません。
亀岡からJRで引き返す事にならないか心配です
よろしくお願い致します





返信する
日にち誤記しました (mayu)
2008-11-08 19:04:14
先ほどご質問させて頂きましたが、保津川下りの
日にちをうっかり間違えてしまいました。

11/14(金)でした。
大変申し訳ございません

どうぞよろしくお願い致します。
返信する
お答えします。 (はっちん)
2008-11-08 19:17:14
mayuさんへ。

13日(木)に保津川下りのご乗船を予定されている
とのこと、ありがとうございます。

さて、ご質問の件にお答えさせて頂きます。

①トロッコ&保津川下りのセット券ですが、基本的には
 嵯峨駅もしくは嵐山駅からトロッコに乗車され
 保津川下りにお越しくださる方のみのセット券です。

②ご購入頂けます。但し、トロッコ列車乗車時点で
 保津川下りが混雑している事が場合は、セット券
 販売所で「乗船券の売り切れ」が提示されます。

③セット券をご購入頂いていても、遊船乗船場受付窓口で
 カードの提出をお願い致します。
 配船&乗船アナウンスの都合上、氏名と人数の確認を
 させて頂いております。
 但し、セット券は一般券とは異なり、水色のカードと
 なっており、優先的に配船されます。

④乗船までは遊船乗船場の待合室がありますので、
 そこでお待ち頂いております。列に並ぶ必要も
 ありません。
 待合室には飲食等のお土産もの売り場や
 保津川下りの歴史展示パネルなども
 設置されているので、呼び出しアナウンスまで
 そちらでお待ち願います。特に歴史展示パネルは
 2年前の保津川下り開港400周年の時、私達船頭の
 手作りで完成させた自信作ですので、是非そちらも
 ご覧下されば幸いです。

13日はおそらくそれほど待ち時間もなく
スムーズに乗船できるものと思いますので、
ご安心ください。

それでは、mayu様の保津川下りへのお越しを
心よりお待ち申し上げております。
返信する
訂正了解。 (はっちん)
2008-11-08 19:37:37
mayuさんへ。

投稿が同時になってしまったみたいですね。(笑)

日にちの訂正了解致しました。

今、手元に11/14(金)お予約状況の資料がないので
はっきりしたことはいえないのですが、おそらく先ほど
投稿したお答えと大差はないと思われます。

明日になれば詳しいことがわかると思いますので
また、コメントの投稿をさせて頂きたく思います。
返信する
早速のご回答有難うございました (mayu)
2008-11-08 20:50:58
ご丁寧にお答え頂きまして恐縮です。
こちらの間違いで2度になってしまい本当にすみ
ませんでした

実は大手旅行社でトロッコ始発(臨時便)を購入
したかったのですが、満席で10:50残り4席との事
で慌てて購入し乗船時間がずれてしまいました
トロッコ嵯峨駅に電話にて問い合わせた時は「早く
来てくれれば臨時便も大丈夫(前売なしで)」との
ご回答でしたが、何だか心配になり旅行社に出向い
て良かったです…

とにかく一刻も早くトロッコ嵯峨駅でセット券購入
という事で頑張りたいと思います
そして叶えばはっちんさんのお船に乗船させて頂き
お礼を申し上げたいです
どちらの情報よりも一番正確なのですから有難いで

待合室も楽しみです。実は主人が「待つの嫌い」な
もので、並んで長時間はきっと耐えられないと危惧
していました。
自信作のパネルを拝見し歴史を学んでから乗船した
いと思います

14日(金)の状況についてお待ちしております。
天気も今のところは良い予報ですので、とても期待し
ています。
私共、富士山ナンバーが出来た静岡県から伺います。トロッコも川下りも初体験です

はっちんさんはお仕事でお疲れなはずですのに、日々
更新されリアルタイムな情報を提供下さり、頭が下が
るばかりです
返信する
待ち時間に是非! (さだ)
2008-11-09 00:25:19
たくさんの方がはっちんさんに質問されているので便乗してお返事です。

保津川下り乗船場での待ち時間、もし長くなるようでしたら是非とも亀岡市文化資料館に足を延ばしてみられてはいかがでしょうか?亀岡駅から徒歩5分ほどです。今、全国で保津川と岡山・吉井川水系にしかいない天然記念物アユモドキの特別展が開催されています!かなり貴重な展示なのでオススメです。

保津川下り乗船場にも資料と募金箱を置かせていただいていますが、私ははっちんさん始め船頭さんたちも一緒に保津川の環境保全に取り組むプロジェクト保津川という活動をしています。ぜひ、資料を手に取ってご覧下さい!
http://hozugawa.org
返信する

コメントを投稿