goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

明日のシンポジウム、NHKの取材が入ります!

2007-09-07 19:58:06 | プロジェクト・保津川
先ほど事務局長の中野氏から連絡があり、
明日の「プロジェクト保津川」のシンポジウムに
NHKテレビの取材が入っていただけることが
決まり、夕方のニュースで放送される事になりました。

保津川を守る我々の熱い思いが、メディアを通じて
多くの人の心に伝わる様に頑張ります!

みんな手弁当で今日まで取り組み、まさに住民・市民の
思いでだけでここまできた、手作りシンポジウムです。

メンバー一同、気合が入ってます!!

多くの市民のみなさまのご参加お待ちしております。


明日は「プロジェクト保津川」設立記念シンポジウムです!

2007-09-07 16:00:39 | プロジェクト・保津川
いよいよ明日に迫ってまいりました!!

私の仕事である保津川下りやトロッコ列車でおなじみの保津川。
そのきれいな水と渓谷美を守るために、市民の手で結成された
のがNPO環境活動組織「プロジェクト保津川」です。
その設立を記念した環境シンポジウムが明日8日(土)、
京都府亀岡市のガレリアかめおかで開催されます。

記念講演として日本を代表する山である「富士山」の
ゴミ問題に取り組んでられる「NPO富士山クラブ」の
事務局長・川島 攻 氏をお招きし、ゴミ問題と自然環境保護
の対策や取り組み、環境NPOの意義についてお話をいただきます。

‘山’と‘川’という違いはあるものの、どちらも有史以来、
人の営みに深く関わりがある‘自然’。
物質文明の落し子でもある‘ゴミ’をテーマに
自然とどのように共生していく道を探ります。

講演会後は各テーブルごとに分かれ
「わたしたちは今、保津川になにができるのか?」
をテーマにグループディスカッションを予定しています。
型に縛られない自由な発想で、これからの保津川との
関わり方をどんどん提案して頂きたいと思ったいます。

その中から、実現可能なプロジェクトをみんなの力で
推進していく予定でいます。

ふるさとの川・保津川、日本を代表する川・保津川を
みんなの‘手’で輝かせていきましょう!

☆「プロジェクト保津川」設立記念シンポジウム
  開催日時:平成19年9月8日(土)午後1時から4時まで
  場所  :ガレリアかめおか大広間
  内容 第1部 基調講演
     講師 NPO法人富士山クラブ事務局長・川島 攻氏
     「富士山環境ゴミマップの取り組みについて」
     第2部 グループディスカッション
      ~わたしたちに出来ることは何だろう?~
  入場  :無料
  問合わせ:プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
  〒621-0005京都府亀岡市保津町西馬場32
  TEL0771-22-1616 FAX0771-25-2382
  URL:http://www.hozugawa.org/
  E-mail:info@hozugawa.org





「プロジェクト保津川」が設立!保津川を愛する人たちへ!

2007-08-24 16:11:05 | プロジェクト・保津川
保津川を愛する人たちの手で、保津川のきれいな水と
美しい景観を守る、新しい枠組みを形成する為、
環境活動組織「プロジェクト保津川」
がこの度、京都府亀岡市で設立されました。

会の設立メンバーには「保津川の自然をこよなく愛する」
というキーワードのもとに、環境経済学や水質バイオ学の
専門家や農業、観光業で活躍する市民などが集まり結成。
今後は河川環境保全活動を通して川の自然と親しみながら
川環境の大切さを実見、実感できる様々な企画・活動を
進め、市民の環境保全意識の高揚に寄与し
来年度のNPO法人化を目指します。

会の方向性としては型にはまった堅苦しい活動では
なく、誰も気軽に参加できる‘楽しい’企画を会員
みんなで立案し実施していくことで、市民参加の
裾野を広げる活動を展開していく予定です。
この機会に、保津川の為に何かしたい!
河川や水生生物に関心を持ち、実際に作業を体験してみたい!
NPOの活動に参加し、経験を積んでみたい!
当事業を通じて、地域振興を学びたい!
などの思いのある方は、是非、コンタクトを
取ってみて下さい。
もちろん、亀岡市民以外の方も大歓迎!
実際、今京都市内や阪神地域の方々の
会員も増えています。

さあ!私達の力で美しい保津川の水と景観を
蘇らしましょう!!

全国の保津川ファンのみなさまの参加を
心よりお待ち申し上げております。


*9月8日には「プロジェクト保津川」の設立記念講演会を
 亀岡市の「ガレリアかめおか」で開催します。
 講演会には富士山のゴミマップ運動を推進している
「NPO富士山クラブ」の事務局長・川島 攻 氏を招いて
 ゴミ問題対策への取り組みと環境NPOの意義に
 ついて学びます。
 川島氏はドコモ・システムズ(株)経営企画部・ISO担当部長
 の肩書きもお持ちで、携帯の写メールを使ったリアルタイムな
 ゴミ放置状況を報告し合う、斬新なシステムをつくられた方。
 これからの保津川ゴミ問題の取り組みに新たなアイデアが
 生まれることを期待したいところです。


☆問い合わせ先
 事務局プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
· 〒621-0005
· 京都府亀岡市保津町西馬場32
· TEL: 0771-22-1616

プロジェクト保津川のブログです。