室蘭では31日の白鳥台小学校の運動会を皮切りに、6月まで各小学校で運動会が行われます。以前はほとんどの小学校で5月中に行われていましたが、寒さの影響で体調を崩す子どもが多く、見るほうも寒さの中での観戦で、各校のPTAからも時期の見直しが出来ないか、などの要望がかなりありました。しかし、なかなか話し合いが進まず、進展は見られませんでした。それが10年前の白鳥大橋開通記念行事の関係で、運動会の開催がずれ、比較的暖かい6月になって現在に至ってます。あまり知られていませんが、これも白鳥大橋の大きな功績のひとつです。幼稚園では秋に運動会をおこなうところが多いと聞いていますが、北海道は秋の気候が穏やかで、まだ暖かいため子どものためにもいいことだと思います。小学校も秋の運動会を考えてもいいのではと思いますが、学校としては1学期の運動会、2学期の学芸会とのパターンを変えるのはかなり難しものがあるようです。(なにが難しいのかは、わかりませんが?)いずれにしても屋外行事なので天候が一番心配です。一生懸命に練習した成果が如何なく発揮できるよう、お祈りしています。



