室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

室蘭市民美術館をささえる会総会

2015年04月30日 | 日記
室蘭市民美術館をささえる会の総会が開かれました。

今年は美術館の耐震補強工事が行われるため、一部事業が出来ない変則的な計画となっています。

でも、待望の収蔵庫が整備されるなど、今後の運営にとってはプラスになります。

<今年度事業計画を発表中です>



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝当選!!

2015年04月27日 | 日記
3回目の当選を果たすことができました。

ご支援いただきありがとうございました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人演説会です!

2015年04月23日 | 日記
選挙期間中唯一の個人演説会を地元の町会で開催しました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです。

2015年04月14日 | 日記
しばらくぶりの登場です。

最近遊んでもらってませんけど・・・?



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの貧困は?

2015年04月12日 | 日記
厚生労働省が発表した子どもの貧困率は、先進国中最も悪い約16%です。国も子どもの格差解消に取り組む方向性を示していますが、民間からの資金提供で基金を作り、支援することが決まっただけです。これとても返還義務がある奨学金で、給付型にする必要があると思っています。子どもの未来が、家庭の経済的事情で、大きく左右される現状を変える必要があります。勉強したい子どもには勉強できる環境を、スポーツをしたい子どもにはスポーツができる環境を、芸術を志したい子どもには芸術が学べる環境を提供できる社会でなければなりません。子どもたちが自分の未来に夢を持って、その夢に向かって努力することにより、その夢が実現できる可能性を持った社会でなければなりません。これからの日本を担うべき子どもたちを、社会全体で育てる責任があります。すぐに効果が表れることではありませんが、今先行投資することで、必ず社会に貢献できる人材が育ってくると信じています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする