百休庵便り

市井の民にて畏れ多くも百休と称せし者ここにありて稀に浮びくる些細浮薄なる思ひ浅学非才不届千万支離滅裂顧みず吐露するもの也

今朝 素晴らしい詩に出合いました。その勢いでの投稿です        ~産経新聞「朝の詩」から~

2016-11-19 17:39:11 | 日記
 当記事は、H28.11.19 産経新聞『朝の詩』に載った 若い娘さんの詩に たいへん心 動かされ、かつ 感心させられ、これは直ぐブログ化し 皆さんにぜひお届けしなければ との思いから 作り上げたものであります。
(但し、本詩は 故(ゆえ)あって、取り下げて います。ご寛容の程、賜りたく)

老生はいつも思っておりました。この詩と同じことをです。本人は親に産んでもらって、育ててもらってるのにです、何で命の循環を途絶えさせてしまうのか、命を繋ぐことこそが、親の恩に報いる第一の道であり、生きとし生けるものとしての義務を果たすと言うことではないのか、厳しい世の中なのは充分理解できるのだけれど、たとえ経済的に恵まれないにせよ、めげるのが早過ぎやしないだろうか、努力が足りないと言われても 仕方ないのではないだろうかと。

ここで想い出されるのが、昔 森光子さんがお母さんで 松山英太郎さんらが子供役を務めた テレビ番組「天国の父ちゃんこんにちわ」で毎回、青空と雲の画面を背景に朗読され、オイラがうっとりと視聴していた 「五月の言葉」というタイトルの

        貧しいから
        あなたに差し上げられるものといったら
        やわらかな五月の若葉と
        せいいっぱい愛する心だけです。
        でも、結婚してくれますね。

という詩です。このココロモチを ぜひとも取り戻して下さりまして、結婚され、ぜひとも命を繋いでいただきたいと切に切に願っておりますが、、、、


で、ついでといっては失礼になるのですが、老生 気に入った詩がありますと 切り抜きしておくのですが、何分 整理がまずく 全部が全部 取り出せてないですが、とりあえず 見つかったものを並べてみることといたします。どうぞご鑑賞なすって下さい。 













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする