goo blog サービス終了のお知らせ 

ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

ひろしま男子駅伝観戦2017(例年通り役立つ情報は特にありません)。

2017-01-23 | お出かけ録。

昨日、広島市で行われた男子駅伝を例年通り沿道にて応援して参りました。

ただ、今年はいつもと違う。

何がって、家族が付き合ってくれない(泣)。

 おひとりさまの駅伝応援団であります。

じゃあいつもの場所で応援するから、テレビに映るか見ててねーと言い残し出発。

空鞘橋を過ぎた辺りで待っていたところ雪と風が吹き付け始め、極寒の中での観戦に。

途中、福岡が1位、と聞いたのですが、現れたのは・・・

長野の上野裕一郎選手。

写真遠いけど、応援することの方が大事なのでこの一枚しか撮ってないです。

いまから、めっちゃ上から目線なこと書きます。

彼、大人の走りになりましたね。

飛ばしすぎて失速していた頃の上野選手も好きだったなあ。

エスビーの陸上部が廃部になるという大変なところも越えて、今はDeNAを代表する選手。

出場回数10回、長野チームの優勝を何度経験したのでしょう。

男子駅伝の顔です、ほんと。

だけど、ここで競り合う華やかさがあるのは、

やはり兵庫代表の北村聡だ。

伊達・松岡・北村・上野の四天王時代は面白かったなあ。

そんなことを思いながら一人選手達に声援を送っておりました。

 

平和公園までぶらぶら歩き、ダウン中の選手達を見ました。

駅伝好きの若い女性を「駅女」と言うらしいですね。

確かに数年前から若い女性ファンが急増しました。

駅女かー。

私は違うな。

若い女性枠への躊躇が確かにある微妙なお年頃。

 

エディオンのVPOINTに寄ってアストラムで帰ろうかなあと思ったのですが、

駅伝見た後って言うのは、いけませんね。

体を動かしたくなるのよね。

走って帰るのはさすがにしなかったけど、雪の中歩いて家まで帰りました。

帰宅後、家族は出かけていて、ひとりこたつに入ってもずっと吐く息が冷たかったです。

肺まで冷やしちゃってやばいねー。風邪ひくよね。

でも行けてよかったなあ、とニヤつきました。

そんなこんなのシーズン締めくくりでありました。