goo blog サービス終了のお知らせ 

馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

2月5日 東京競馬場  東京新聞杯

2023-02-05 11:09:40 | ギャンブル

■東京競馬11R


◾GⅢ  東京新聞杯



◆4歳牝馬の代表格が3頭出走。
実績的にはナミュールが一歩リードも、実力が問われたオークスで3.4.5着と接線で、
条件が変われば力は五分。
東京マイルという舞台で、順番は変わる。

現在1人気はジャスティンカフェ。
1連の東京実績と、レベルの高かった毎日王冠で2着、マイルCS6着はここでは能力上位。
本来ならば断然の人気でもおかしくないが、3倍代に留まるのは、やはりエピファネイアの早熟血統が引っかかるということか。
急激に力を落とす傾向にあるので、ここは注意が必要。
安泰の軸ではなく、軸は他から選びたい。


中穴人気勢に面白そうな馬が多く、一筋縄ではいかないいかない。



特に注意したいのは、





有力馬に差し馬が多く、ここは展開利も見込める。



大穴候補を2頭。

前走の敗戦だけで人気を落としている、


と、

GⅠ、Ⅱでも小差に走っているが、
人気にならないタイプの、



2月5日 中京競馬場 きさらぎ賞

2023-02-05 10:14:24 | ギャンブル

■中京競馬11R


◾GⅢ きさらぎ賞



◆デビュー3戦の内容から、


◎本命 フリームファクシ


で不動。
新馬戦はミッキーカプチーノにクビ差遅れたが、ミッキーカプチーノはその後、葉牡丹賞を勝ち上がって、ホープフルステークスでも1人気に支持され、結果は5着も、大外でかなり不利な条件の中、勝ち馬から0.3差なら上々。

未勝利戦はほぼもったままの楽勝。

前走は道中行きたがり、やっと落ち着いたのが3コーナー手前付近。
それでも最後まで伸びきった内容はかなり強いなという印象。

唯一、不安点を上げるとすれば気性だが、重賞ながら前走より楽なのでは?という相手で問題はなさそう。


○対抗
ここはフリームファクシの勝ち方に注目が集まるが、この馬だけが僅かに逆転の可能性を秘める。前2走の内容から終いの切れ味は抜群。
それでもいくつか注文がつくタイプなので一工夫必要だろう。



▲単穴
こちらも新馬、1勝クラスを連勝で一応格上馬。
展開の利も見込め粘り込みを図る。


あとは正直、レベル的に疑問符で上位馬にハプニングがあったときのおさえ候補で、

前走フリームファクシに離されたものの、3着の、

△シェイクユアハート、

この相手ならダート勝ち上がりでも妙味が勝る、

△クールミラボー

に、注目したい。



頭数も頭数で、狙いが上位3頭なので、本日は、
メルマガと同じ内容の買い目をブログランキングに載せておきます。

参考にどうぞ!