■阪神競馬11R
◾GⅠ エリザベス女王杯
◆どうやら雨による馬場悪化の影響は少なさそうですね。
上位馬の実力は拮抗、ポイントは好調キープよりもさらなる上昇度。
今年の3歳馬は3強、
オークス、秋華賞の結果からスタニンクローズ、スターズオンアース、ナミュール。少し離れてピンハイの構図。
秋華賞はスタニンクローズが制覇し、ナミュールは一度も勝てていない。
が、春よりも着実に力の差は詰まっていて、調教から見る上昇度からみても、今回は逆転可能。
単純に秋華賞から200m伸びれば……?
ピンハイも成長しているが、上位3頭とはまだ少し差がありそう。
展開や位置取りで好走は可能だとは思うが…。
外国3歳馬マジカルラグーンは雨がもう少し降ってほしかった口ではあるが、阪神2200は適正が高そうだし、鞍上フォーリーもなんとも不気味。
4歳馬は2頭。
両者とも明らかな成長を遂げており、チャンスは十分。
アンドヴァラナウトは何と言ってもムーアは魅力。あと一押が効けば。
ジェラルディーナもCデムーロならば申し分はない。
強いて、マイナス材料を上げるなら両者とも距離の問題だろう。
5歳勢は筆頭となるデアリングタクト。
宝塚記念だけ走れば充分に圏内だが、やはりピークアウトは間違いなく、現状でどこまで、といったところ。
ウイン勢は、滞在で俄然マリリン推し。昨年4着以上の成績も望める。
鞍上にレーンなのも勝負気配はこの馬だろう。
後は、昨年の覇者、アカイイト。
昨年は今見れば、レベル的にはそれほど高くない結果で、潜在能力的にやや見劣り感があるが、調教から明らかに上向きで要注意。
もともと叩いて変わる馬だし、ここ狙い感も。
府中牝馬ステークスの覇者イズジョーノキセキが意外と人気がない?
末脚も備わっているし、なぜこの人気なのかわからないが走っても不思議はないだけに押さえておきたいところ。
結論
◎本命(ブログランキングへ)
◯対抗(最強ブログランキングへ)
▲単穴(ブログランキングへ)
甲乙付け難い。それぞれ一長一短あるが、まずはこの3頭で、1.2.3番手
後はうまく組み合わせて、強弱をつけた馬券で、挑みたい。