3.11後の世界

その後の世界について書きます。

ジュニアNISA 国会答弁のおかしな論理

2014年10月07日 21時23分19秒 | 日記

今日 ラジオで 国会中継が流れていた。

1.物価上昇 賃金が追いつかない。

相対的に 物価上昇

2.国民には平均して 家族あたり1千万超の現金による預貯金がある。

 

3、それで 投資させ、この追いつかない分を投資で補填させることができる。

 

4.株で騙されたとかいい話がないが 教育の問題である。

 

5.小中学生から金融を勉強させ 知識を身につけさせたらいい

 

6.そして ここにジュニアNISAを提案する・・・

 

というような 内容でした。

 

 

まさに詐欺師ですよ。

結果を導く為に無理やり 論拠を作ってきている。

 

1.の問題とそれ以降の話は 全く別問題

2.であれ?となって よくよく聞けば こんな内容でした。

こんなことをいっている連中が国を運営しているなんて・・・

と私思いました。

 

話の流れから 官僚の台本の棒読みということがあからさまにわかり、

こういうことを 当たり前のように 国会でやりとりするのって どうなのよ。 と強く感じました。

 

それで 政府が責任をもって対処する こういう言葉遊びが多すぎじゃないかと

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。