3.11後の世界

その後の世界について書きます。

国体・国益の為なら

2016年02月11日 23時18分05秒 | 日記
>正月に帰ってきた財務官僚…
>「優生学的に被曝被害で死ぬ奴はたいした役にたたんでしょ頭も悪いし
>うちらは国民切りますよ国体・国益の為なら それが仕事だから
>今は原発事故の影響で国難だから政界・財界・芸能界みーんな協力してもらってる」
>そんな話でした


この話がネットで多少でまわっています。

これを見て 役人を批判したり 国の姿勢を嘆くのは 国が何かを身をもって知らない人です。

国を運営するというのはこういうことになるのです。

あまっちょろい考えでは やられます 滅びます。

国にたて突き 痛い目にあった人の 本には全て おれがばかだった という流れの記述あります。後悔している方ばかり・・・

国にたて突くのは 自殺するようなものなのです。それこそ 親類縁者根絶やしにされる覚悟で挑んで 100パー後悔します。

それが国の力です。

私のその一部を垣間見た時 背筋がぞっ としましたよ

この世には 敵わない力というのがあるんだと 


ですので そういう国益の為 という前提で 運営しているわけですから 余計なことをいわず そそくさと そういうシフトをくんでいくべきなのです。

それが 長いものには巻かれろ なのです。



ですので この文章で察することは 役人の考えのひどさを理解することではなく

そういう前提で世の中が動いているということを理解することなのです。


もしも この発言が本当なら ある意味私は安心します。
影響ある前提で 国を動かしているんだろうと 

省庁の地方移転のつじつまがあいます。

ただ 人の口に戸は立てられぬわけですから そういうロジックを 国民に知らせる不用心さは気になりますが 

いやいや あえて漏らして SNSに流れるようにしたとしたら やるなあ と思わずにいられません。

認知症

2016年02月11日 01時27分54秒 | 日記
私のは 殺す対象となる 認知予備軍の母がいませんが

これから あんたが 死ぬか 私が死ぬか  二つに一つのような 究極の選択をせまられるような家庭が増えていくでしょうね。


介護は追い込まれます。ここままでは 介護している私が死んでしまう。

それはいやだから介護する相手を殺せば 私は生き残ることができる 


こういう 小説のような話は  巷でよく聞こえてきます。


その後ですが   あのあと亡くなってね ほんと死んでくれてよかった・・・・

ウソみたいな話ですが シミジミ




新聞の報道は一部ですよ



いまや 65歳以上 5人に1人は 認知症予備軍と聞きましたが まんざらうそでもなさそうです。

私の知り合いに65を超えた女性がいますが 最近の電話が妙に変。



こういう高齢化社会という状況も おさえておかなければなりません。