昨年の名古屋ウィメンズマラソンの後で女子会メンバーのY嬢が「私、来年の名古屋ウィメンズマラソンに出場するっ!」と言い出した。
なんでも昨年の大会にY嬢のお友達がフルマラソンに出場したそうで、それの応援観戦に行っていたく感激したそうだ。
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
ごめん、私マラソン大嫌い←いきなり何をw
いや観るのは嫌いじゃないけどぶっちゃけ興味ないから年始の箱根駅伝とかオリンピックのマラソンも横目でザザーッと流し見する程度。
そもそも学生時代から体育の授業で一番嫌いだったのが「持久走」、学校のマラソン大会も出たくないからズル休みした事多数w
そんな訳でマラソンにはまーったく興味がないので「そっかーYちゃん頑張ってねー(棒読み)」状態だったんだけど
Y嬢がコツコツと早朝マラソンをしていたり、少しずつ走る距離が長くなり走るタイムが早くなっていくのをリアルタイムにFB等で見ている内に
段々コッチも気分が盛り上がって来るんですよ
夏過ぎた辺りでY嬢がくるぶし痛を訴えるようになると女子会みんなで心配し、シューズを新調したら調子が良くなったと聞けば女子会みんなで安堵しw
そんなこんなで、いよいよ本番!

Y嬢は一般参加でスタートが遅いそうなので、皆で朝10時新瑞橋集合目安で集まる。
…これから名古屋市内の地名がガンガン出て来るけど他地方の方には何言ってんだかさっぱり分からないだろーから
名古屋ウィメンズマラソンの公式サイトからマラソンのルート地図を拝借して「女子会応援MAP」を作りました!
以下、MAPの番号順に私達が応援して回ったルートです。

…という訳で、一番最初の画像はスタート地点の「新瑞橋(あらたまばし)交差点」
イマドキって色々お便利になってて、ランナーのゼッケンにGPSが搭載されているそうで、自分が応援したい人が今何処を走っているのかを
GPSが追っかけて教えてくれる機能が付いているんですよ。
それで「応援ナビ」というアプリ(サイト)で自分が追っかけたい選手の名前かゼッケン番号を入力して登録するとリアルタイムで位置が分かる仕組み。
便利過ぎて涙出るわ~^^
ところで最初の新瑞橋交差点で応援ナビ使ってY嬢の位置を確認していたんだが…「もう直ぐ新瑞橋に着く頃だよー」なんて言いながらふと見ると
正に目の前をY嬢が走り去って行くトコロだった!
え?え?何コレGPS情報がちょっと遅れてるって事!?てかY嬢私達に気付かずに行っちゃうよ!!(薄涙)
女子会、猛然とダッシュしながら必死でY嬢を追い掛ける!「Yちゃ~ん!」「Yちゃぁ~んっ!!」 ←もう本当にいい迷惑でしかないw
するとようやくY嬢が私達に気付いてくれてちょっとスピードを落としてくれた^^;
みんなで声にならないような奇声を発し(←一応は応援したい気持ちを表しているw)Y嬢に「頑張ってー♪」と言ってお見送り。
…この先の堀田で折り返してまた反対車線を走って来るので、私達も反対側に渡って待機する事に。

Y嬢を追い掛けて新瑞橋交差点から結構離れてしまったので、妙音通(みょうおんどおり)の歩道橋を使って反対車線に移動。
上画像は妙音通歩道橋から頑張ってるランナーさんを撮影した…それにしても物凄い人数が走ってるよね。延々ランナーが続くんだよ凄いよコレは!
で、さっき興奮し過ぎてうっかり渡しそびれた差し入れ(Y嬢からのリクエストで梅こんぶ)を②の場所で渡して私達も一安心。
それから新瑞橋交差点付近で本気の望遠カメラでY嬢を撮影してたクマ会メンバーのS氏と合流してランチの相談。
新瑞橋は私は全く馴染みのない街なので全然食べ物屋さんが分からないんだけど、女子会メンバーA嬢によると「あんまり食べるとこないよ(キッパリ)」と言うので
今後のY嬢の観戦ルートも考えて地下鉄桜通線に乗って今池(いまいけ)③地点まで北上し、今池でランチを食べようという話になる。
で、地下鉄で移動して来てさて飯食おう!と思いつつもふと応援ナビをチェックすると…ちょうどY嬢がもう直ぐ今池に到着するらしい!!
えー思ってたよりY嬢のペース早くないっ!?てな事でランチはY嬢の応援の後にする事にしてひとまず沿道でY嬢を待つ。
…ここでは撮影しなかったわ。てか私達みんなで血眼になってY嬢を探すんだけど誰かが「あ!Yちゃん居たっ!」って叫ぶと一斉に「Yちゃーん!」「Yちゃんココーッ!!」
って、もう騒がしいったらない。私達がピョンピョン飛び跳ねながらYちゃんYちゃん叫び狂うとランナーさん達が一斉にコッチ見るw
アレだな…これはもうY嬢に対する新手の嫌がらせに近いな^^;

Y嬢も気付いてくれて笑顔で走り去って行ったので、一安心してみんなでランチ。
今池ピアゴの中に大戸屋が入っていたので大戸屋でビールかっ食らう。うんとりあえずビール飲める店じゃないと入る意味ないからネ☆
…Y嬢が今一生懸命フルマラソンしているのにお前達と来たら^^;
さて、腹も収まって一杯気分になった所で(ヲイ)今Y嬢は何処を走ってるんでしょうか…おお、もう既に若宮大通(わかみやおおどおり)を折り返してる!
皆で予想していたよりもペースが早いぞ!ってんで、Y嬢の動きに間に合うように当初予定していた丸の内・日銀前での応援は諦めて
地下鉄東山線→名城線を乗り継いで「市役所駅」で下車して名古屋城前辺りでY嬢を待ち受けよう!

この頃になると既に行程の半分過ぎているのでランナーさんの疲労もかなり来ている感じ。
そろそろと足をかばって歩いているランナーさんもチラホラ出て来ています…とは言え歩いてでも完走目指してるんですよ!本当に凄いガッツ☆
画像はちょうど県庁・市役所と名古屋城のカーブの交差点近くで撮影していうるので画像右端に県庁と市役所の庁舎が写ってます。
この建物、頻繁に映画のロケで使われる事でも有名。

画像左端に注目☆
ランナーさんが腰をかがめて何やら指差してますね。コレは足のふくらはぎ辺りに「冷却スプレー」をしてもらってるところ。
コース沿道では色んな「ボランティア観戦」をしている人達がいて、ただ単に「頑張れー!」って声を掛けるだけではなく
例えば飲み物を紙コップに入れて「コーラありますよー!」みたいに声を掛けている人や(給水所は勿論あるけど給水所からは少し離れた場所で)
上画像のように冷却スプレーを持っていて「足が疲れた方、スプレーしますよー!」なんて声を掛けていたり、カゴやお皿にチョコレートや果物、プチトマト等を入れて
「栄養補給してくださーい!」「チョコレートありますよー!」等と言っている人、更にはビニール袋を持って「飲み終えた紙コップ回収しまーす!」なんて人もいる。
公式ボランティアの方の数も膨大だけど、それ以上に沿道で「勝手にボランティア観戦」の人が凄く多くて…今回初めて応援に来たけどびっくりしたし、ちょっと感動した♪
さて、MAPの④と⑤の位置でY嬢に絶叫応援をして(←だからそれはただの嫌がらせだとw)
まだもういっちょ応援出来そうなので、みんなで名城線「名城公園(めいじょうこうえん)駅」から南下して「久屋大通(ひさやおおどおり)駅」で下車。
私達も一日地下鉄乗り倒して結構な移動距離&終日地下鉄の階段の昇り降りで結構な運動です。前日のスキーの筋肉痛に更に拍車を掛ける(涙

久屋大通からはTV塔がよく見えまーす☆
この頃になると午前中に新瑞橋交差点辺りで応援していた状態からはかなり様子が変わって来ていて、人の密集度がだいぶ落ちて歩いている人も目立つ。
顔も疲労困憊な人が結構いて…でも沿道から「頑張れー!あともう少しだよー!」なんて声が掛かると笑顔で手を振ってくれる。ランナーさん本当に健気です。
私達はY嬢を捕捉する為にY嬢の少し前を走っていた目立つコスプレランナーさんを何人かニックネームを付けてランドマークにしていて
「あ、名古屋城が来たからYちゃん後5分以内に来るんじゃない?」「ドリームガールズ通過したよ!」「ドロンジョ様も来たからYちゃんあと少しだ!」
なんて言い合ってたんだけど、この頃になるとランドマークしてた人にもかなりの差が付いて、多分途中でY嬢が抜かしたのか?途中から見掛けなくなった人も
何人かいましたね…皆さん無事に完走出来たのでしょうか?完走していて欲しいです。
久屋大通でY嬢に絶叫応援(だから迷惑だt…)した後、最初はまた今池まで地下鉄で先回りも考えたんだけど、今池まで行くとゴールのナゴヤドームに
地下鉄で追い掛けてもY嬢の足に間違いなく追い付かないのが計算出来たので、ここは地下鉄名城線でまたまた北上してゴール地点の「ナゴヤドーム前矢田(やだ)駅」
まで行って、ドームの入口付近・イオンナゴヤドーム前で最後の応援をしよう!という事に。
ココで、Y嬢を観戦してたら何と直ぐ近くにY嬢のご主人&お嬢&Y嬢ママの「Y嬢ファミリー」にバッタリw
ご主人のお話では今朝になってお嬢のMちゃんが物凄い発熱をしていて(!)朝一で病院に連れて行ったとか。マジか…^^;
当のMちゃんは「あのねー、お熱が出たんだよー♪」とすこぶる調子が良さそうな様子でしたがwご主人は冷や汗ものだったとか。大変でしたわねー
そんなこんなで、無事にY嬢も完走!おめでとうございます!!

「いやぁ~!良かったねー!感動しちゃったねー!…さて、我々は一服しますかー♪」←ヲイヲイ
Y嬢に笑顔で手を振って最後の応援が終わった所で、私達はそのまま踵を返してナゴヤドームイオン内のフードコートで「お疲れ様会」
いやいや、疲れてんのは私達じゃなくてY嬢の方でしょ!ってね、でも私達だって地下鉄移動を繰り返してると結構階段の昇り降りが多くて疲れるんすよ^^;
何やかんやで走ったり歩いたりも多いしね。
観戦しながら私が「応援してると何だかワクワクするよね!ねえ、来年は自分も走りたいと思った人ー?」と女子会メンバーの皆さんに聞くと
「はーい!」と元気よく近くに居たボランティアで交通整理をしているおばちゃんが手を挙げてくれましたw
いや、お前ら散々「楽しいね!みんな凄いね!」って言ってるクセに誰も走る気ないんかいっ!…ま、私も来年以降も応援に徹したいと思ってますがw
そんなこんなでY嬢、ランナーの皆さま、本当にお疲れ様&感動をありがとう!これからも頑張って走り続けて下さいね♪
なんでも昨年の大会にY嬢のお友達がフルマラソンに出場したそうで、それの応援観戦に行っていたく感激したそうだ。
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
ごめん、私マラソン大嫌い←いきなり何をw
いや観るのは嫌いじゃないけどぶっちゃけ興味ないから年始の箱根駅伝とかオリンピックのマラソンも横目でザザーッと流し見する程度。
そもそも学生時代から体育の授業で一番嫌いだったのが「持久走」、学校のマラソン大会も出たくないからズル休みした事多数w
そんな訳でマラソンにはまーったく興味がないので「そっかーYちゃん頑張ってねー(棒読み)」状態だったんだけど
Y嬢がコツコツと早朝マラソンをしていたり、少しずつ走る距離が長くなり走るタイムが早くなっていくのをリアルタイムにFB等で見ている内に
段々コッチも気分が盛り上がって来るんですよ
夏過ぎた辺りでY嬢がくるぶし痛を訴えるようになると女子会みんなで心配し、シューズを新調したら調子が良くなったと聞けば女子会みんなで安堵しw
そんなこんなで、いよいよ本番!

Y嬢は一般参加でスタートが遅いそうなので、皆で朝10時新瑞橋集合目安で集まる。
…これから名古屋市内の地名がガンガン出て来るけど他地方の方には何言ってんだかさっぱり分からないだろーから
名古屋ウィメンズマラソンの公式サイトからマラソンのルート地図を拝借して「女子会応援MAP」を作りました!
以下、MAPの番号順に私達が応援して回ったルートです。

…という訳で、一番最初の画像はスタート地点の「新瑞橋(あらたまばし)交差点」
イマドキって色々お便利になってて、ランナーのゼッケンにGPSが搭載されているそうで、自分が応援したい人が今何処を走っているのかを
GPSが追っかけて教えてくれる機能が付いているんですよ。
それで「応援ナビ」というアプリ(サイト)で自分が追っかけたい選手の名前かゼッケン番号を入力して登録するとリアルタイムで位置が分かる仕組み。
便利過ぎて涙出るわ~^^
ところで最初の新瑞橋交差点で応援ナビ使ってY嬢の位置を確認していたんだが…「もう直ぐ新瑞橋に着く頃だよー」なんて言いながらふと見ると
正に目の前をY嬢が走り去って行くトコロだった!
え?え?何コレGPS情報がちょっと遅れてるって事!?てかY嬢私達に気付かずに行っちゃうよ!!(薄涙)
女子会、猛然とダッシュしながら必死でY嬢を追い掛ける!「Yちゃ~ん!」「Yちゃぁ~んっ!!」 ←もう本当にいい迷惑でしかないw
するとようやくY嬢が私達に気付いてくれてちょっとスピードを落としてくれた^^;
みんなで声にならないような奇声を発し(←一応は応援したい気持ちを表しているw)Y嬢に「頑張ってー♪」と言ってお見送り。
…この先の堀田で折り返してまた反対車線を走って来るので、私達も反対側に渡って待機する事に。

Y嬢を追い掛けて新瑞橋交差点から結構離れてしまったので、妙音通(みょうおんどおり)の歩道橋を使って反対車線に移動。
上画像は妙音通歩道橋から頑張ってるランナーさんを撮影した…それにしても物凄い人数が走ってるよね。延々ランナーが続くんだよ凄いよコレは!
で、さっき興奮し過ぎてうっかり渡しそびれた差し入れ(Y嬢からのリクエストで梅こんぶ)を②の場所で渡して私達も一安心。
それから新瑞橋交差点付近で本気の望遠カメラでY嬢を撮影してたクマ会メンバーのS氏と合流してランチの相談。
新瑞橋は私は全く馴染みのない街なので全然食べ物屋さんが分からないんだけど、女子会メンバーA嬢によると「あんまり食べるとこないよ(キッパリ)」と言うので
今後のY嬢の観戦ルートも考えて地下鉄桜通線に乗って今池(いまいけ)③地点まで北上し、今池でランチを食べようという話になる。
で、地下鉄で移動して来てさて飯食おう!と思いつつもふと応援ナビをチェックすると…ちょうどY嬢がもう直ぐ今池に到着するらしい!!
えー思ってたよりY嬢のペース早くないっ!?てな事でランチはY嬢の応援の後にする事にしてひとまず沿道でY嬢を待つ。
…ここでは撮影しなかったわ。てか私達みんなで血眼になってY嬢を探すんだけど誰かが「あ!Yちゃん居たっ!」って叫ぶと一斉に「Yちゃーん!」「Yちゃんココーッ!!」
って、もう騒がしいったらない。私達がピョンピョン飛び跳ねながらYちゃんYちゃん叫び狂うとランナーさん達が一斉にコッチ見るw
アレだな…これはもうY嬢に対する新手の嫌がらせに近いな^^;

Y嬢も気付いてくれて笑顔で走り去って行ったので、一安心してみんなでランチ。
今池ピアゴの中に大戸屋が入っていたので大戸屋でビールかっ食らう。うんとりあえずビール飲める店じゃないと入る意味ないからネ☆
…Y嬢が今一生懸命フルマラソンしているのにお前達と来たら^^;
さて、腹も収まって一杯気分になった所で(ヲイ)今Y嬢は何処を走ってるんでしょうか…おお、もう既に若宮大通(わかみやおおどおり)を折り返してる!
皆で予想していたよりもペースが早いぞ!ってんで、Y嬢の動きに間に合うように当初予定していた丸の内・日銀前での応援は諦めて
地下鉄東山線→名城線を乗り継いで「市役所駅」で下車して名古屋城前辺りでY嬢を待ち受けよう!

この頃になると既に行程の半分過ぎているのでランナーさんの疲労もかなり来ている感じ。
そろそろと足をかばって歩いているランナーさんもチラホラ出て来ています…とは言え歩いてでも完走目指してるんですよ!本当に凄いガッツ☆
画像はちょうど県庁・市役所と名古屋城のカーブの交差点近くで撮影していうるので画像右端に県庁と市役所の庁舎が写ってます。
この建物、頻繁に映画のロケで使われる事でも有名。

画像左端に注目☆
ランナーさんが腰をかがめて何やら指差してますね。コレは足のふくらはぎ辺りに「冷却スプレー」をしてもらってるところ。
コース沿道では色んな「ボランティア観戦」をしている人達がいて、ただ単に「頑張れー!」って声を掛けるだけではなく
例えば飲み物を紙コップに入れて「コーラありますよー!」みたいに声を掛けている人や(給水所は勿論あるけど給水所からは少し離れた場所で)
上画像のように冷却スプレーを持っていて「足が疲れた方、スプレーしますよー!」なんて声を掛けていたり、カゴやお皿にチョコレートや果物、プチトマト等を入れて
「栄養補給してくださーい!」「チョコレートありますよー!」等と言っている人、更にはビニール袋を持って「飲み終えた紙コップ回収しまーす!」なんて人もいる。
公式ボランティアの方の数も膨大だけど、それ以上に沿道で「勝手にボランティア観戦」の人が凄く多くて…今回初めて応援に来たけどびっくりしたし、ちょっと感動した♪
さて、MAPの④と⑤の位置でY嬢に絶叫応援をして(←だからそれはただの嫌がらせだとw)
まだもういっちょ応援出来そうなので、みんなで名城線「名城公園(めいじょうこうえん)駅」から南下して「久屋大通(ひさやおおどおり)駅」で下車。
私達も一日地下鉄乗り倒して結構な移動距離&終日地下鉄の階段の昇り降りで結構な運動です。前日のスキーの筋肉痛に更に拍車を掛ける(涙

久屋大通からはTV塔がよく見えまーす☆
この頃になると午前中に新瑞橋交差点辺りで応援していた状態からはかなり様子が変わって来ていて、人の密集度がだいぶ落ちて歩いている人も目立つ。
顔も疲労困憊な人が結構いて…でも沿道から「頑張れー!あともう少しだよー!」なんて声が掛かると笑顔で手を振ってくれる。ランナーさん本当に健気です。
私達はY嬢を捕捉する為にY嬢の少し前を走っていた目立つコスプレランナーさんを何人かニックネームを付けてランドマークにしていて
「あ、名古屋城が来たからYちゃん後5分以内に来るんじゃない?」「ドリームガールズ通過したよ!」「ドロンジョ様も来たからYちゃんあと少しだ!」
なんて言い合ってたんだけど、この頃になるとランドマークしてた人にもかなりの差が付いて、多分途中でY嬢が抜かしたのか?途中から見掛けなくなった人も
何人かいましたね…皆さん無事に完走出来たのでしょうか?完走していて欲しいです。
久屋大通でY嬢に絶叫応援(だから迷惑だt…)した後、最初はまた今池まで地下鉄で先回りも考えたんだけど、今池まで行くとゴールのナゴヤドームに
地下鉄で追い掛けてもY嬢の足に間違いなく追い付かないのが計算出来たので、ここは地下鉄名城線でまたまた北上してゴール地点の「ナゴヤドーム前矢田(やだ)駅」
まで行って、ドームの入口付近・イオンナゴヤドーム前で最後の応援をしよう!という事に。
ココで、Y嬢を観戦してたら何と直ぐ近くにY嬢のご主人&お嬢&Y嬢ママの「Y嬢ファミリー」にバッタリw
ご主人のお話では今朝になってお嬢のMちゃんが物凄い発熱をしていて(!)朝一で病院に連れて行ったとか。マジか…^^;
当のMちゃんは「あのねー、お熱が出たんだよー♪」とすこぶる調子が良さそうな様子でしたがwご主人は冷や汗ものだったとか。大変でしたわねー
そんなこんなで、無事にY嬢も完走!おめでとうございます!!

「いやぁ~!良かったねー!感動しちゃったねー!…さて、我々は一服しますかー♪」←ヲイヲイ
Y嬢に笑顔で手を振って最後の応援が終わった所で、私達はそのまま踵を返してナゴヤドームイオン内のフードコートで「お疲れ様会」
いやいや、疲れてんのは私達じゃなくてY嬢の方でしょ!ってね、でも私達だって地下鉄移動を繰り返してると結構階段の昇り降りが多くて疲れるんすよ^^;
何やかんやで走ったり歩いたりも多いしね。
観戦しながら私が「応援してると何だかワクワクするよね!ねえ、来年は自分も走りたいと思った人ー?」と女子会メンバーの皆さんに聞くと
「はーい!」と元気よく近くに居たボランティアで交通整理をしているおばちゃんが手を挙げてくれましたw
いや、お前ら散々「楽しいね!みんな凄いね!」って言ってるクセに誰も走る気ないんかいっ!…ま、私も来年以降も応援に徹したいと思ってますがw
そんなこんなでY嬢、ランナーの皆さま、本当にお疲れ様&感動をありがとう!これからも頑張って走り続けて下さいね♪
追跡してもらっただけでも有り難いのに、こうしてブログでも書いてもらって・・・
今、自分でブログ書いてないのもあって貴重な記録です♪ ←他力本願でゴメン。
走ってる最中(特に一番つらかった名古屋城から更生通の往復)では
「もうフル走ることないな」と思ってたんだけど、終わったら早速辛さを忘れたわ!
もう気持ちは来年に向かっています(笑)
来年も応援よろしく~。
そういえば、わたしも女子会メンバーは名前を読んでくれる、
と思ってたので車道あたりで「Yちゃ~ん!」という叫び声が
聞こえたとき「どこ~!?」と叫び返してました。
・・・が、違うYちゃんだったみたい。。。
そりゃ女子会メンバーの姿が見えないはずよね・・・(苦笑)
アタクシも一度は見てみたい(走りたいんじゃないよ)と思ってて
ちょうどタイミングよく見れて満足よ。
1番だったロシアの人が、筋肉ムキムキで興奮したわさ(爆
康生通りにはね、高校生のブラスバンドがあまちゃんの
テーマ曲を演奏してたよ。
いろいろ見物できて面白かった。
しかしまぁ、42キロもよく走れるよね。
尊敬するわ。
2013年のポスターのドセンが彼女。
2012年のシルエットも彼女。
今は海外に行ってるけどねー。
私も、持久走は大キライだったからw
凄いなーくらいにしか思わないけど(すんません)
こうして読んでいて。
ランナーのみなさんも。
応援隊も。
ボランティアのみなさんも。
暖かい気持ちになる素敵な大会だな~と、思いましたw
来年もリアルタイムで実況、宜しく!!(笑)
本当に日曜日はお疲れ様でした&完走本当におめでとう!
正直ルート地図見ただけで「こんなん、人間の走る距離ちゃうわ」って思ってしまう私にとって、ランナーの皆さんは本当に尊敬に値しますよ。
本当に本当にお疲れ様でした!せめてもの記録にと思って記事UPしましたわ。
傍で見てても相当過酷に感じるのに、それでもまだ走りたいと思うメンタルが凄い!これぞ正にランナーズ・ハイ?^^
勿論来年も再来年も、ゆうちゃんがエントリーし続ける間はずっとずっと女子会で絶叫応援させて頂く所存ですっ!
これからも頑張って…ケガだけはしないようにムリしないように楽しいランナー生活を!
>はるちゃん
ある意味アータもアスリートよね。マラソンではないけど。
たまたま輪行サイクリングのルートが女子マラソンと被ってた?(敢えてマラソン観戦も視野に入れたルート?)
私は今回初めて名古屋ウィメンズマラソンの観戦したけど、やっぱ現地で応援してるとパワー貰えるわ。凄いねホント!
ゲームは急がないので次回ランチした時にでも…今後は土日でランチかな?
>ぷぅ
へぇぇぇぇ。ポスターモデルが知り合いだったのか。
ちなみに名古屋ウィメンズマラソンはフルマラソン完走するとティファニーのネックレスが貰えるんだぜ☆
だからという訳じゃないのかもしれないけど(だから、だろうなw)この大会が日本で最も完走率が高いんだそーですわ^^
私もど根性系とかコツコツ頑張る系が苦手だから本来マラソンなんてクソ食らえ!派なんだけど(コラコラ
実際現地に観戦に行ってみると、自分の友達だけじゃなくて走ってる全ての人に元気で完走して欲しい、頑張って欲しいって心から思えるんだ。
だからきっと2回目以降の観戦者は「誰にでも勝手にボランティア」状態になっているんだろうと。
殺伐としたニュースばっかりの今の世の中で人と人の繋がりを実感できる、実に素晴らしい大会でしたよ。
応援ストーキングMAPありがと。
移動ルートがよくわかるわ~。
地下鉄路線よくわからないけど、みんなが色々詳しくて、
移動しながら近い出口まで調べてくれて助かった。
来年も楽しみだわ。
応援した私たちもがんばったね!ぴよちゃん歴史を残してくれてありがとう。
応援して感動を貰ったけど自分で走るなんてとんでもない。
今朝、バス停までのワンブロックを走っただけでゼーゼーでした。
42.195キロも走ったYちゃんは偉い!
マラソン当日は天気もよくて風もなく暖かかったけど
翌日は雪がちらついて、風がビュービュー吹いてすごく寒い日でした。
走る人は風があると大変だろうから、お天気がよくてよかったわ。
応援しただけで疲れちゃったけど、すごく楽しかったです。
来年もがんばってネ!
MAPにしてみると「凄い距離だなぁ~」と改めて思うよね。
凄いのはストーキングした私達じゃなくてこの距離を走り抜いたゆうちゃんだけどさ。
来年もみんなでストーキングしましょう!ストーキングする私達も体力作りしないと着いて行けないわね^^;
>あやちゃん
FacebookやTwitterもいいけど、やっぱBLOGの方が記事としてきちんと文章で残せるからいいよね。
一応今年の目標として「小マメにBLOGを更新する@最低でも週2ペース」というのを掲げているので今回も頑張って記事にしてみました☆
やっぱりこーやってまとまった文章にするといい思い出になるよね^^
本当に、天気予報では日曜日寒波が来ていて寒くなる予報だったから凄く心配していたけど
蓋を開ければ昼間は走っていない私達でも上着がいらない位のポカポカ陽気で絶好のマラソン日和だったよね!
来年も今年位のいいお天気だと応援も楽なんだけどね~^^;