やべぇ。ブラブラ遊んでたらBLOGのネタが積んできた…

という訳で2週連続でめいほうスキー場にやって来ました。
お約束の定点観測ですが…先週のどぴーかんからは打って変わってこの日は朝から断続的に小雪がチラつく曇天模様。

記念撮影パネルのバックもガスっててほぼなーんも見えませんなぁ。
…ま、そうは言うものの、ゲレがガスって視界がゼロでぇ~、というレベルではありません。
そりゃお天気の時程見やすい訳ではありませんが(曇天なので光が少なく雪面のガレ具合は多少見難い)ガスガスだったのは朝イチだけで、曇天ながら視界は割と良好でした。

朝イチα5000から滑ったらそのままβ300に移動していつもの「弧舞道場」へ…

ん!んんっ!!
なんと、弧舞道場・Q四支部がリセットされていました…ですが、コレはコレで同行のA嬢にとっては丁度いい練習になりそうです。
いつも弧舞道場の入口から直ぐのちょっと斜度が出る辺りでビビって直ぐコースアウトしていたので、こういう「皆でこれからコブルート作りましょう」な段階から同じライン踏んで行くとコブに突入する恐怖感が若干薄れると思うんですよね(かつての自分もそーでした)

んで、今回コブリセットするに当たって、いつもだとロング1コースになってるんだけど、途中で一旦コブ切って、「上段・下段」みたいな感じに分割されてました。
別に分割しなくても良さそうな気がするんだけど(皆自分の体力に合わせてコブ途中で出入りしまくってるし)…もしかしたらちょっと「モーグル」が流行りつつある?
最近めいほうでコブ練してると「コブ攻略スクール(正式名称は知らないけどどうやらコブに入る事に特化したスクールがあるらしい)」がいくつもアチコチでやってるのをよく見掛けるんですよね…この日も2つか3つ位はコブに特化したスクールやってるみたいでした。
それで、スクールの人達が滑り易いように(スクールを進行し易いように)敢えてルートを分割したのかな?と邪推してみました。事実は知らないよー^^;

お昼ご飯はセンターハウスまで降りて来た。
先週β1000直下のラーメン屋(去年までカレーハウス)入ったけど、味どうこうじゃなくてメニュー展開少な過ぎ(苦笑)
流石に毎週ラーメンはなぁーと思って、だったらセンターハウスまで降りるかー、てな感じ。コレは「自家製和風マヨチキ丼@1100円」フツーにそこそこイケます。

センターハウス1Fのカフェで旦那と2人で先にUPしてお茶休憩。
…なんかさ、A嬢が突然覚醒したのか?旦那が「俺腰がもう持たないから上がるぅ」って言うから自分も付き合って上がったんだけど、A嬢は1人でもう少しコブ練したいって言うから「じゃあうちらセンターハウス1Fのカフェで休んでるから数本滑ったら降りて来てー」って言って別れたんすよね。
待てど暮らせど全然戻って来ねえ。当初A嬢は「あと2本位滑ったら降りるから待っててー」って言ってたのに1時間経っても降りて来ねえ。
痺れ切らして私が「もう先に板車に載せに行っちゃおうよ」って言って、板運んで、着替えて、それでもLINE1つないから心配した旦那がまたセンターハウスに戻って(一応カフェを出る段階でA嬢には私からその旨LINEしたんだけど既読すら付かなかった)、そこでようやく下山したA嬢と合流。
なんとA嬢は私達と別れた後1人で5本?6本?滑ったそーだ。なにその体力。私なんて多分1日で6本もコブ滑ったらヘドヘドなんすけど…(滝汗)
ま、そんな訳でA嬢は無双モードに突入したらしいのですがw
旦那がなー。腰痛が本当に最近ダメらしいです。実はその後近所の整形外科行って色々調べたんですが(この度10年振りにレントゲンとMRI撮り直したそうだ)、明らかに前回からヘルニアが進んで腰の神経が圧迫されて「そりゃーこの状態でスキーはちょっとねぇ~」な感じらしいんです。
まあ、それでもやりますけどネッ!^^:


という訳で2週連続でめいほうスキー場にやって来ました。
お約束の定点観測ですが…先週のどぴーかんからは打って変わってこの日は朝から断続的に小雪がチラつく曇天模様。

記念撮影パネルのバックもガスっててほぼなーんも見えませんなぁ。
…ま、そうは言うものの、ゲレがガスって視界がゼロでぇ~、というレベルではありません。
そりゃお天気の時程見やすい訳ではありませんが(曇天なので光が少なく雪面のガレ具合は多少見難い)ガスガスだったのは朝イチだけで、曇天ながら視界は割と良好でした。

朝イチα5000から滑ったらそのままβ300に移動していつもの「弧舞道場」へ…

ん!んんっ!!
なんと、弧舞道場・Q四支部がリセットされていました…ですが、コレはコレで同行のA嬢にとっては丁度いい練習になりそうです。
いつも弧舞道場の入口から直ぐのちょっと斜度が出る辺りでビビって直ぐコースアウトしていたので、こういう「皆でこれからコブルート作りましょう」な段階から同じライン踏んで行くとコブに突入する恐怖感が若干薄れると思うんですよね(かつての自分もそーでした)

んで、今回コブリセットするに当たって、いつもだとロング1コースになってるんだけど、途中で一旦コブ切って、「上段・下段」みたいな感じに分割されてました。
別に分割しなくても良さそうな気がするんだけど(皆自分の体力に合わせてコブ途中で出入りしまくってるし)…もしかしたらちょっと「モーグル」が流行りつつある?
最近めいほうでコブ練してると「コブ攻略スクール(正式名称は知らないけどどうやらコブに入る事に特化したスクールがあるらしい)」がいくつもアチコチでやってるのをよく見掛けるんですよね…この日も2つか3つ位はコブに特化したスクールやってるみたいでした。
それで、スクールの人達が滑り易いように(スクールを進行し易いように)敢えてルートを分割したのかな?と邪推してみました。事実は知らないよー^^;

お昼ご飯はセンターハウスまで降りて来た。
先週β1000直下のラーメン屋(去年までカレーハウス)入ったけど、味どうこうじゃなくてメニュー展開少な過ぎ(苦笑)
流石に毎週ラーメンはなぁーと思って、だったらセンターハウスまで降りるかー、てな感じ。コレは「自家製和風マヨチキ丼@1100円」フツーにそこそこイケます。

センターハウス1Fのカフェで旦那と2人で先にUPしてお茶休憩。
…なんかさ、A嬢が突然覚醒したのか?旦那が「俺腰がもう持たないから上がるぅ」って言うから自分も付き合って上がったんだけど、A嬢は1人でもう少しコブ練したいって言うから「じゃあうちらセンターハウス1Fのカフェで休んでるから数本滑ったら降りて来てー」って言って別れたんすよね。
待てど暮らせど全然戻って来ねえ。当初A嬢は「あと2本位滑ったら降りるから待っててー」って言ってたのに1時間経っても降りて来ねえ。
痺れ切らして私が「もう先に板車に載せに行っちゃおうよ」って言って、板運んで、着替えて、それでもLINE1つないから心配した旦那がまたセンターハウスに戻って(一応カフェを出る段階でA嬢には私からその旨LINEしたんだけど既読すら付かなかった)、そこでようやく下山したA嬢と合流。
なんとA嬢は私達と別れた後1人で5本?6本?滑ったそーだ。なにその体力。私なんて多分1日で6本もコブ滑ったらヘドヘドなんすけど…(滝汗)
ま、そんな訳でA嬢は無双モードに突入したらしいのですがw
旦那がなー。腰痛が本当に最近ダメらしいです。実はその後近所の整形外科行って色々調べたんですが(この度10年振りにレントゲンとMRI撮り直したそうだ)、明らかに前回からヘルニアが進んで腰の神経が圧迫されて「そりゃーこの状態でスキーはちょっとねぇ~」な感じらしいんです。
まあ、それでもやりますけどネッ!^^: