
【賛否両論 名古屋】
名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン TEL:052-753-7677
久し振りにご飯ネタ行こうかと。
日々大したモノを食べていないので誕生日くらいは旨いもん食べないなーという事で自分の誕生日に「賛否両論」の名古屋店にご飯食べに行きました。
以下、画像先行でUPしていきます。

赤い塗りの角盆にウチワの箸置き…季節感出して来てますね!
画像撮らなかったけど、乾杯に夏のおすすめワインメニューからスパークリングをチョイス

先付け盛り合わせ
高座の器から時計回りに鴨のローストとゴーヤの土佐煮、岩もずく酢、穴子丼、擬製豆腐とカステラ風卵焼き(料理名かなり忘れてます💦)
今まで「苦手食材やアレルギー食材等ありますか?」と聞かれると必ず「酸っぱいモノが苦手です」と答えていたんだけど、長らくの修行を経てかなり酢の物等も食べられるようになったので今回は「メチャクチャ酸っぱくなければ大丈夫です!」と元気よく答えたんですが…いきなりもずく酢出てきたw
ちゃんと美味しく食べられたよ!

揚げ物:ゴボウのおかき揚げとハモの…何揚げだっけ?💦
添えられていたのは塩と岩のりと梅肉を和えたモノ。コレがハモとの相性抜群
ゴボウもおかきを細かくして衣にしてあるんだけど食感が面白い!

冬瓜と鶏肉と夏野菜を色々使った真薯のおすまし。
出汁がねー美味いのよねーこういうのだよ和食の魅力ってなー♪

スパークリングを飲み干したので日本酒にチェンジ。
コレは賛否両論の名前の付いたオリジナル本醸造。(賛否両論・黒)
大吟醸の「白」というのもあったけど、自分あんまり大吟醸得意じゃないので敢えてお値打ちな本醸造の方にしておいた。
日本酒の苦みとコクがきちんと感じられる美味しいお酒です。

お造り:真鯛、タコ、シマアジ
お醤油と一緒に「変わり醤油」として提供されたのが(↑緑色のモノ)
なんと「モロヘイヤ醤油」だそうで!
どんな味よ…と思ってちょっと付けて食べてみたら、コレがめちゃウマ✨
お店の方もおっしゃってたけどコレだけで酒の肴になる!!

焼き魚は太刀魚
添えられた大根おろしにはパプリカやキュウリ等の夏野菜が彩り良く😃
…いやぁ~太刀魚旨いよねぇ~♪

和牛のすき焼き風
ズッキーニやトマトも添えられて夏のしつらえ。
卵の代わりに黄身おろしを添えるトコロがオシャレよねぇ♪

茶碗蒸し(茄子の餡掛け)
具がホタテと後なんだったっけ…て言うか、フツーの茶碗蒸しじゃないね。
この茄子を細かくして作った餡がまたいいアクセントなのよねぇ

お食事はトウモロコシご飯(敢えて髭も一緒に)とお味噌汁と漬物
このトウモロコシご飯、すっごい色が付いてるから味がめっちゃ濃いんじゃないかと恐る恐る食べてみたら、旨味はしっかりしてるけど色から想像する程の濃い味付けじゃなかった。不思議…お醤油を敢えて色を付ける為に九州の甘醤油にしてるとか?

デザート…毎回悩んで2種類位チョイスするんだけど、初めて全種貰ってみた!
画像(手前)左上から時計回りにマンゴー羊羹、杏仁豆腐(レモンソース掛け)、大葉のシャーベット、きなこアイス、クリームブリュレ、
旦那のデザートとの間に置かれたのは最中(旦那と1つをシェア)
うん今後は旦那と半分ずつ頼んでシェアする。1人で全種はキツい💦
でも美味しかったわー!全部美味しかったー😃
いっつも自分がチョイスしなかったデザートの味が気になって仕方ないんだけど全種頼むのは流石にこっぱずかしい…って躊躇してたんだけど、お店の方が「結構全種頼まれる方いらっしゃいますよー♪」と言うので今回勇気出して全種注文しちゃった♪
笠原シェフがYoutubeで「和食のデザートってアイスクリームか季節の果物位しか出さないじゃん?フレンチみたいにワゴンで色んな種類のデザートを選べるのがいいなぁーと思って、自分の店出したら色んな種類のデザートを作ってお客様が選べるようにしたかった」っておっしゃってて、だからこそ一度は全種食べたかったんだ。
念願叶ったぜ✨
てな訳で、何度食べに来ても美味しいお店♪
忘れられないうちにちゃんとリピートしなくちゃだね!😃