統合医療日記

ここでの統合医療とは単に西洋医学と東洋医学の統合ではなく、病気を肉体と精神と社会及び自然環境の4視点から見ていきます。

炭素循環農法その②限りある幸福

2013-12-28 23:23:38 | 農園の詩(うた)

シイタケの榾木にシイタケ菌糸の駒を打って1年ほど日陰に置いておくのですが、ラドンの山ではマイナスイオンが多いためか1年もたたないうちにシイタケが出てきます。









この榾木を立てかけておくと春は春子、秋は冬子としてシイタケが出てきます。まさに森のアワビと言われるようにとても美味しいシイタケができます。当然自分たちでは食べきれないので温泉朝市で売ったりもしますが、皆が争うように買っていきました。おおむね3年間はこういう調子で5年経つとあまりキノコが出てこなくなります。昔は7年は持ったのですが、この頃は酸性雨のために木が腐りやすく持ちません。







そして今や第三榾場は上記の如くの現状です。本来は榾木の重さだけシイタケが取れると言われていましたが、実際は三分の一位でしょうか。今では第4榾場が頑張っていますが、段々とシイタケの出来が少なくなりました。大きなクヌギはほとんど無くなり、シイタケの木を使っていますが、私のような老人にはもはや切り倒すには危険作業です。切り倒したクヌギの後にクヌギの苗は植えましたが成長するまでに命が持つかどうか分かりません。このように幸せの量は徐々に時と共に減ってきます。そしてもう十年もたてばここに榾場があった事すら分からなくなるでしょう。

尖閣戦争先週義父が91歳で死にました。ソ連に5年間抑留され、極寒の中の重労働に耐え、幾多の仲間の死の間から生き延び、帰国時にもマラリアに罹りながらも帰国することができました。「ダモイ」と叫びながら多くの日本人がソ連で死んで行ったとのことです。私は義父の話から「ダモイ」というタイトルの小説を書こうと思っていましたが、それも彼の死とともにかなわなくなりました。私の叔父も一人はガダルカナルで一人はインパール作戦で戦死しました。戦死というか餓死であったかも知れませんが。。。
 2つの原爆、沖縄、東京空襲などの数多くの犠牲者のもとに不戦の誓いが68年続いていますが、それも怪しくなってきました。多くの犠牲者の教訓という榾木が朽ちてきました。平和主義と言う榾場のもとにのもとに発展してきた経済的豊かさも、性急な特定秘密保護法案とも重なり、朽ち果ててきそうな雰囲気です。日本では靖国参拝も賛成82%反対14%、驚くべき数字です。一体、戦死もしくは餓死した英霊がまた戦争に繋がることを、自分たちの死が理由にされてまで希望するのでしょうか。戦争のきっかけはほんの些細なことから始まります。誰かが暴発して戦闘状態になりかねません。原発事故と言う想像を絶する事故が起きたように尖閣戦争と言う小競り合いが生じないとも限りません。先週タクシーの運転手が言っていました。ある上海で働いているお客さんが日本人だと分かるとタクシーが乗車拒否されるそうです。乗車拒否位なら良いが、人質にされてはたまったものではありません。


いじめっ子といじめられっ子の心理いじめられた子は毎日毎晩苦しみその恨みを大人になっても解消できません。トラウマになることもあります。しかし苛めた子はそんなことはありません。大きくなって苛めた子に文句を言っても「そんなことあったっけ!」あるいは「それは悪かったな~」と言ってあっけらかんとしています。いじめられた子はそれを聞いて「俺はこんなに苦しんだのにこいつは全然気にしていないなんて!!」とがっくりします。このように苛めた方は苛められた方の心理が全く分かっていません。第2次世界大戦は忘れ去られるほどまだそう遠くはありません。日本人は誰もが、また韓国や中国に戦争を仕掛けてくるとは思っていません。恨みもありません。しかし、相手方は親が殺されたり親戚が殺されたりしている人がまだ生きていて、日本人が考えているよりははるかに恨みが強いのです。

いじめっ子の言い分いじめっ子は言います「いじめられっ子にも問題がある」と。これを聞くといじめられ経験がある私もムッときます。しかしこれは実は一理あります。彼らは心理学者ではないので分からないと思いますが、直感的に理解しているのでしょう。それは苛められて相手に反発しないと相手のサディズムを誘発してしまうということです。マゾヒズムはサディズムを呼ぶのです。相手に反発されるとうっとうしくなって相手にされなくなります。それがいじめを回避する策なのです。

経済戦争韓国特に中国は強くなりました。その結果日本にも遅ればせながら反発してきています。しかしもはや武力で対抗することはできません。日本がどうしても我慢できないなら、経済関係を韓国や中国から東南アジアやインド、にシフトすることでしょう。もはや眠れる獅子は中国ではなく日本なのです。平和ボケの日本が目を覚ましたら世界経済の地図が変わり、防衛力は強化され結果的に軍事技術は向上します。防衛も攻撃もコインの裏と表です。


これは第4榾場のシイタケ。これを取りに行くとき軟弱にも足を捻挫してしまいました。




意外と治らなかったので休診中のクリニックに入り一人治療しました。これは光針治療で患者さんに人気のツボ治療です。手間はかかりますが良く効きます。取り敢えず歩くときの痛みは治りました。


これで明日からまた一万歩歩けるので、安心して今日は高コレステロールのうな丼と手製のローストビーフを食べました。ローストビーフとても美味にてもう一杯食べました。。。


炭素循環農法ではシイタケの後キノコ菌でボロボロに朽ち果てた木くずを畑に埋めて高級野菜を作ります。限りある幸福しかしそれは榾木が畑の地力を高めるように、新たなる発展と平和の機会でもあります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炭素循環農法その①イノシシの... | トップ | 新年明けましておめでとうご... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Hawks Fan (Dr.Kさま)
2013-12-31 21:04:41
今年もお世話になりました。

よいお歳をお迎えください。

先生お体に気をつけてください。

Unknown (Hawks Fan様)
2014-01-01 11:16:43
年末に義父が亡くなりましたので、新年のご挨拶を控えさせて頂きました。今年は何とかシフトアップしたいところです。今年も宜しくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農園の詩(うた)」カテゴリの最新記事