goo blog サービス終了のお知らせ 

山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

ひな祭り顛末記2(ちらし寿司)

2024年03月05日 | 日記とレシピ

 『ひな祭り、ご馳走大会』の第二弾です。

 1年間の生業の中で何度か訪れるご馳走の日。なんとなくだけど、冬場に集中している気がする。

 近い所では、バレンタインデー。

 更に、1か月前の節分。

 遡って、お正月。

 年をまたいで、クリスマスという感じで、美味しい行事が続きます。

 これが、夏場になると、それほど盛り上がらない(あることはあるけどね)。

 思うに、厳しい寒さを乗り越え、来たる春への英気を養いたいみたいな世界中の願いが、どこかで重なっているんだろうなという気がする。

 で、そういう願いには、何の異論もなく乗っかるマタギ家でございます。

 今年も楽しみますよう!

 作るのはもちろん、ちらし寿司であります。

 事前準備の部

 レンコンの甘酢漬けとシイタケニンジンの煮物だけは、前の日から作り始めます。

 ※細かい説明は省略。長くなりますので

       レンコンは甘酢に浸して一晩待機

       煮物は妻に任せました。旨そう!

 日中会議があったので、ここから先、夕方の作業になりました。

 当日の部

       米4合を固めに炊きます

 ・寿司酢は、酢100,砂糖24,塩10gを混ぜておきました

 下ごしらえ2

       アボカドローズを作ろうと思って

       薄切りにして、巻いていったら

       失敗、諦めました

       失意のもと、用意したのが

 ・サーモンローズと、かまぼこサクラと、かば焼きの細切り

       今年のラインナップが揃いました

 ・酢飯に煮物を絡めてトッピング開始

       娘の作った金糸卵を乗せて

       お好みで具材を配置していきます

       妻の作品

       娘の作品

       それではみんなで

 戴きます!

 

 細かい説明はいらないですね。

 みんな満足です。

 今年もみんなでこの御馳走を戴けることに感謝!

 

 ただ、例によって、具材はまだまだたっぷりありますので、お雛様献立は続きます。

 とりあえず、今夜の分、

 ご馳走様でした!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿