クロカンコースの解放カレンダーを調べてみたら、2月いっぱいで終わるようだ。でも、本日のお休み、せっかくだから滑りに行ってみることにした。日中にいろいろと予定が入っているので、早朝の滑走にしましょう。
下界は雨模様、山の上は降雪でした。見下ろすと、
霞?がかかって、景色が見えません
雨じゃないんだから、よしとしましょう。身支度を整えてコースに入る。さすがに、ここ数日、気温の上下動が激しかったためだろう、コースはガッチガチに凍っていた。
正直に申し上げますと、怖くて仕方がなかったです。だって、エッジが全く効かないんだもの。平地はスイスイ滑ります。でも、下りは恐怖の世界。プルークで何とかスピードを制御しながら進みます。
そして、上り。氷の上をストックで体重を支えながら登っていくのが、これまた疲れる。
こりゃいかん。コースを外れましょう。
といっても、バックカントリーじゃありませんよ。圧雪車が整地した跡を辿るのを止めただけです。そうしたら、グッと安定して進むことができるようになりました。
途中、
また、ワカサギ釣りグループかな
凍った沼の上を進んでいきました
ワカサギ釣りも、そろそろ終盤でしょうね。どうぞ、安全に楽しんでください。
空の色が違う
寒いことは寒いんだけど、真冬の空とは違いますね。
木の幹回りの穴も大きくなってきました
杉の枝先も、ますます色が変わってきました
ああ、春が来ますね。
クロカンも、そろそろ、お終いかもしれません。数えてみると、今シーズンのスキーは6回。新しいスキーセットと共に、楽しませてもらったし、冬場の自然界との触れ合い、そして、体力作りになったと思います。
来シーズンも楽しませてもらいたいですね。
山の神様、天気の神様、この冬もありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。