hohoemi@kitchenブログ

東京都小金井市で、天然酵母のパン作り、家庭菜食を楽しむ、優しい生活のためのブログです。

簡単つぶつぶ ママレード

2017-03-23 15:06:03 | 日記

こんにちは、
hohoemi@kitchen料理人のErikoです♪


今年も、我が家の庭にたくさん夏みかんが実りましたので、
無農薬の夏みかんを使った、ママレードのレシピをご紹介致します。

ママレード作りと言えば、皮を細かく刻む作業が大変ですが、
スピードカッターを使って、簡単に出来ます♪ 
皮の食感もちゃんと残るので、本格的なママレードです。

ほろ苦い夏みかんの美味しさを活かし、
ヨーグルトとの相性も抜群で、とてもジューシーなジャムです♪

皮を使うので、無農薬のものでしたら夏みかん以外の果物でも、美味しく出来ます。

約1時間でできちゃいます! ぜひお試し下さいませ。
作って下さった方にとって、お気に入りのジャムとなりますように♪



簡単つぶつぶ ママレード




<材料>  (小ビン6個分)

・無農薬の夏みかん  2個
・砂糖 300g~400g
・水   400cc



<作り方>

1. 夏みかんの皮をキレイに洗う。



2. ヘタ(一番苦い所です)を切り落とし、写真のように、半分にしたものを更に四等分します。





3. フォークで種を取り、皮から果肉を剥がします。
  みかんの角に親指をグイッと入れると、剥きやすいです。ちょっと大変な作業はここだけです♪



4. 皮と果肉を、それぞれ別々にスピードカッターにかけます。
・皮は、15~20秒を目安に、好みの細かさにして下さい。




・果肉は、20~30秒、かなり細かくします。 



5. 皮はザルに入れ、水をはったボウルに約30分さらします。(苦みが出て、水が黄色くなります)
  1時間さらすと、かなり苦みが取れます♪
  
  水から引き揚げたら、ギュッとよく水気をきっておきます。




6. 水400ccと一緒に、皮と果肉をフライパンに入れて軽く混ぜ、蓋をして中~強火で火にかけます。
  煮立ったらアクを取り、また蓋をして、弱火で約30分煮ます。 (吹きこぼれに注意して下さい♪)
  


8. 30分したら、加える砂糖の半分を入れて軽く混ぜ、約10分煮ます。 (焦げないように、たまに混ぜて下さい♪)



9. 味見をして、残りの砂糖を入れます。
  とろみ具合を見て、5、6分煮れば、完成です!

  私は、夏みかん2個(計700g)に対して、砂糖を約300g入れました。甘すぎず、ほろ苦くて美味しかったです(^^♪

・ジャムが熱いうちに、お湯で温めた瓶に入れて、しっかり蓋をして逆さまにして冷まします。
 こうすることで、未開封の状態で、1ヶ月は保存できます!




  ☆ポイント☆
・火にかける時、一度に全ての砂糖を入れると皮がギュッと硬くなるので、2回に分けて入れて下さい。

・長期保存したい場合は、出来上がったらビン詰めせず、フライパンの中で冷ましてからジップロックに入れて、
 冷凍庫に入れて下さい。約1年保存できます。


 砂糖について..♡)
→我が家では、長年この砂糖を愛用しています。









hohoemi@kitchen
http://hohoemi-kitchen.jimdo.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿