goo blog サービス終了のお知らせ 

レザー教室風景と趣味部

2020-10-28 08:38:35 | レザー教室
先日のレザー教室生徒さんはNさん
引き続きのショルダーバッグ製作です。





前胴のファスナーポケット製作が
終わり、口元のファスナーを付けて
いきます。

革と内布とファスナーテープを手縫い
していきます。
革は普通に菱目打ちで穴をあけて
いきますが、布部分は菱目打ちで
穴をあけると穴が大きくなり
布がボロボロになっていまうので
別の方法であける必要があります。

そんな事をやりながら無事にファスナー
付けは完了

次回はいよいよ本体を縫い合わせて
形を作っていきます。
もう少しですね。
お疲れ様でした







続いては生徒Iさん
Iさんも引き続きのショルダーバッグ
製作です。

こちらはヌメ革を使用した
通しマチのバッグです。

ヌメ革は汚れつかないように
コバをピカピカに磨く等
他の革以上に気を使ったり
手間が掛かったりします。

コバを綺麗に磨く為にボンドを
付け過ぎずにズレなくぴったり貼る
必要があります。
もっと言うと革の断面が垂直になるように
カットする事も重要です。
綺麗に作る為には革を切り出す所から
気を使わなければいけません。

コバがうまく磨けないっていう方は
沢山いると思いますが、革の切り出しから
気をつけてみると上手くいくかも
知れませんね。

次回はショルダーベルトの製作です。
こちらも長い手縫いと長いコバ磨きが
待っています。
頑張りましょうね
お疲れ様でした





私の別部門(趣味部)
私の住んでる柏駅周辺には
私の知る限り、3ヶ所にガチャガチャが
置いてあります。
その中のひとつが

駅前にあるビッグカメラ
7Fのオモチャ売り場には約100台の
マシンが設置されています。
この階が私の癒しの場所になります
目的の物は3ヶ所共、売り切れでしたが、、、




別の場所でこんな物も見つけました
発売は8~9年前らしいのですが
半額以下で売られていたのと
面白そうなので3箱購入

1箱開けて作ってみましたが
画期的な物でした。
詳細は次回のブログでご紹介したいと
思います

有難うございました











ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi