goo blog サービス終了のお知らせ 

工房用スリッパとPMバッグ

2019-10-13 08:55:13 | 作品紹介
昨日は各地で猛威を振るった台風が
わが街にも襲ってきました。
個人的な被害は何もありませんでしたが
風や雨の音にビビりまくり、ニュースでの
映像にもビビりまくりました。

各地での被害が気になりますが
皆様のご無事をお祈りしています。



今日は台風一過でいい天気になりましたが
これから気温も下がっていくと思います。
秋冬になると服装も変わり、革靴や
ブーツ率が上がります。

これらの靴を工房で履いていると
蒸れるし、動きずらいっていう事もあるので
スリッパを作る事にしました



こんな感じの足形を取りました。
(大分、大きめに作りました



試作込みですが、刻印も打ってみました。


そして

完成です

ヌメ革で製作したので少し硬く
作りずらかったですが 良い雰囲気に
出来上がりました
生徒さんに薦める時はもう少し柔らかめの
革が履きやすいかと思います。




出来たばかりのスリッパを履いて
次の構想へ


まぁ~、普通のトートバッグなんですが。。
(写真は本体の裏側です。)

何となく、面白い物ができそうだなぁ~
って思ってます
乞うご期待










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



リュックとサコッシュ

2019-09-20 08:47:12 | 作品紹介
今月の28日~30日まで
我孫子のショッピングモールで開催される
【O'るりの暮らし】に出店する為の
作品製作を進めていますが
今回はリュック&サコシュ推しで
いこうと思ってます
1部ですけど、紹介させて下さいね。

最初に製作したリュックは
以前にブログ内で紹介させて
頂きましたが、、、


こちら ↓

口元をクルクルして留める仕様です。



第2弾は

カブセ仕様。
(こちらはオーダー品です。)



第3弾は変形仕様





第4弾は

ベルト仕様
このリュックのベルトは見せかけで
実際はホック留めとなっています。

1点ずつ違う形でアイデアと製作に
時間を取られますが、あと3点位
製作したいなぁ~と思ってます。




そして、サコッシュ

こちらはスタンプ仕様
牛革にスタンプして製作した物です。
ショルダ-ベルトはレザーレースです。




第2弾は

ちょっとだけスチームパンク風




当日まで製作できる日数は5日
頑張ります













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

恥ずかしいけど過去作

2019-06-04 09:02:10 | 作品紹介
只今、新しいカルチャーのお話を頂いていて
その為のネタを考えたり、製作したりで頭を
悩ませています。。。

カルチャーの時間って大体、2時間位なのですが
レザークラフトの場合の2時間って
正直、何もできないんですよね。。。
頭が痛いです。。。

そんな感じなのでブログネタがありません
んで、今となってはちょっと恥ずかしいんですけど
過去作を載せてみます


私がレザークラフトを始めた時はネイティブ系や
エキゾチック系の作品が多かったんです。
今ではミシンも扱っていますが
この頃は全て、手縫い&手漉きです。
(作品は多分、10数年位前です)




3つ畳みのロングウォレット



使用した革は栃木レザーです。
この頃の革はとても上質で価格も安かったんで
贅沢に使ってましたね~



一般的なロングウォレット
手染めなんかもやってた頃です。




バスケットスタンプ



2つ折り財布
もう、ガッツリネイティブですね




スティングレイを使用した2つ折り財布
この革は硬くて大変でした。
縫い目もガタガタですね。。。
この辺りからエキゾチックレザーにハマっていったんですね。




バッグ
黒い所はブラックの栃木
赤い所はヌメ革を染色して作った物です。
持ち手はコンチョで留めてあります。


まぁ~、こういう事を重ねて現在に至る訳ですが
この間には考え方や革との接し方も少しづつ変わり
年と共に好みも変わってきました。
ミシンや漉き機を扱うようになり、技法も作品の幅も
大きく変わりましたね~。


なんの教室でもそうですが、教室とは
技術と時間をお金で買う所だと思います。

なので、今まで、沢山の時間をかけてきた私のスキルを
少しの時間で皆さんにお渡しできるように
努力していきたいと思ってます。
有難うございました











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp








小ネタからの仕事

2019-03-28 21:08:07 | 作品紹介
ちょっと前からオーダー品の製作が
続いていますが、その中で使える技法を
ご紹介しますね。


バッグ等の内装等に付けるファスナーポケットです。
作り方は色々あると思いますが
これは、私のやり方です。


①用意した布のポケット部の裏側に補強テープを貼る。

布や革は切り込みを入れると強度が弱くなってしまうので
それを補う為と布が撚れない為に補強テープを貼ります。



②切り込みをいれて四角い形に布を折る

綺麗な長方形なるように折っていきます。



③窓に合わせてファスナーの長さを調整する。

ファスナーは市販の物ではなく、自分で長さを調整します。
こうする事で作りたい物に合わせる事ができます。



④ファスナーとポケットの布を縫う(完成です。)




裏側です。



ファスナーをあけるとこんな感じです。



ファスナーポケットは色々な場面で使えるので
覚えておくと便利ですよ




そして、違うお仕事では

織り物でバッグを作って欲しいとのご依頼です。
こういう物は接着芯という物をアイロンで貼りつけてから
切り出すのですが、接着芯を使い慣れてないから
なかなか貼りつかず、時間がかかりました。。。



もう1つのお仕事はトートバッグ
こちらは天ファスナーといって口元をファスナーで
留める仕様です。

こんな感じのやつです。
これも作るとそんなに難しくないので
是非











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp





ブラシエイドとガンホルダー

2019-02-04 21:55:05 | 作品紹介
1週間に3回以上を目標にブログを
書いているのですが結構、ネタに困るのと
書く時間が必要となります。

ブログは一応、考えながら読み直しながら
書いているので最低1時間はかかってしまいます。
誰が読んでいるのか
意味があるのか は 
ま~ったく分かりません



今日のネタは私の趣味から
色々な物をプラカラーでペイントしてるのですが
筆を洗ったり、染料を薄めたりする時に使う
薄め液(シンナー系)に思った以上にダメージを
受けます。(時には頭が痛くなったりします。)

そんな中

ブラシエイドという商品。
ちょっとした事からこれをご紹介頂いたのですが
試しに使用した結果、、、

メリットとしては
〇 シンナー臭くない事
〇 使用後は筆がリンスをつけたようにスベスベになる事。

デメリットしては
〇 万能ではない事(染料によります。)
〇 シンナー系より筆を洗う時間がかかる。

以上のような結果ですが
当工房は狭いので匂いがしない事を重点におき
写真のように大量買いしました
これでしばらくは安心です






そして、以前、ペイントしたエアガンにガンホルダーを
作ろうと始動しました!


自分なりに決めていた事は
ヌメ革を使う事。 だけです

型紙を3回位修正しながら、革を切り出し
後は付け足し、付け足しです。。。

ちょっと淋しいからと刻印を打ち、まだ淋しいからと
コンチョを付け
雰囲気が出ないからと手縫いをして、、、




まだ、途中ですが、ほぼ完成です
狙った通りのスリムな感じに仕上がりました
馴染まないとカッコ良くないので
暫くエアガンを入れっぱなしにして
形成させたいと思います。













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp