goo blog サービス終了のお知らせ 

オリジナルなぺスドクさんとオーダートートバッグ

2020-09-26 08:37:41 | 作品紹介
少しづつ広まっている
【ぺスドクさんの世界】ですが
最近ではオリジナルなぺスドクさんを
ご希望の方が増えています。


ショップの方でもマスクや帽子
服をそれぞれ組み合わせができるように
したいと思っていますが、なかなか
進んでいません。
もう少し、お待ち下さいね





ちょっとだけオリジナルな
ぺスドクさんをご紹介しますね。

ご自分のお店のカラーを取り入れた
ぺスドクさん







同じく、お店のカラーを取り入れた
ぺスドクさん








植物好きなぺスドクさん





全員、超~可愛いですね
組み合わせして頂くと
私の思考にはないカラーの組み合わせが
あるので面白いですね。
こういう風に組み合わせができると
楽しさも倍増すると思います。
ショップではまだ、構築できていませんが
ご希望の方はお気軽にご連絡下さいね









そして、オーダー品です。

28cm×30cmのトートバッグです。
使用した革は牛革型押し





ファスナーで開閉できる仕様です。
使用したファスナーは
もちろんエクセラ。
気に入って頂けて良かったです。
有難うございました













ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



ペストマスクアレンジ例と普通のマスク

2020-05-20 18:09:19 | 作品紹介
ツイッター上で色々な方にミニチュア
ペストマスクを製作して頂いてますが
ただ、作るだけではなく、様々な
アレンジもされていますね。
そこから発展していく様子が
とても面白く、感動しています
そこで、私も人用のマスクで
やりたかった事を試作の形で
ミニチュアマスクでやってみました。


ペストマスクのパーツは
基本的に6枚です。

嘴のパーツが左右で2枚
下側のパーツ、額のパーツが
1枚ずつで目のパーツが2枚です。

これを基本として色々なパーツを
加えたり、形を変えたりして
アレンジしていけば、種類が増える訳です。





今回のアレンジはパーツを増やさず
既存のパーツに少し手を加えたり
縫い方を変えたりしてアレンジしました。

頬に切り込みを入れて
漫画の傷跡みたいにしました。
また、縫い穴は均等にせず
縫い方もバラバラにしてみました。
糸も敢えて、太目の糸です。






完成です
目はバネホックね
これを元に人用のペストマスクでも
やってみたいと思います。





マスク繋がりで、、、
衛生マスク用のゴムが届いたので
ゴム付きのマスクを製作しました。
前に製作した時はゴムがなかったので
一体型を作ったのでゴム仕様は
今回初です



マスクをず~っとしてるとゴムで
耳が痛くなってしまうので、緩くなく
きつくなくと微妙な力加減になるように
ゴムの長さを調整してヒッコリー柄の
デニムで製作してみました






次は普通のデニム地でも製作します!
もうね、、、
不織布マスクもアベノマスクも
要りません











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

小道具作りと取っ手付きコインケース

2020-01-16 19:23:29 | 作品紹介
年始から小道具作りに励んでいます。
100円ショップ巡りをしたり
雑貨屋さんを回ったりして
自分のイメージした物を探している
のですが、、、、
なかなかね。。。


って事で!
100円ショップに売っている
白木の箱

前にもやりましたが
今回は色を変えてペイント。



使用したのはミルクペイントの
アンティークブラウン

この色は銅ぽくなるので
結構、好んで使用しています

そこに錆び加工をしましたが
もう少し、手を加えていこうと
思います。


そして
手をかけた割にはイマイチな

レザーギア

ギアを自由に作れるアプリを
見つけたのですが
カットがイマイチなので
ギア同士の噛み合いが難しい、、、

革はカタメールを縫って
低温のアイロンを使って
硬くしました。
まぁ~、お試しでしたので
また、やりたいと思います。



続いてはminnneさんで販売していた
コインケースが品切れになったので
改めて、製作しました。

牛革のシルバーを使用して
持ち手をつけたコインケースです。

その時の気分でアレンジして
いくので同じ物はありません。
今回はミニボトルをつけてみました

もうね、
普通の物だと満足できないんです









ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

【柏手の市】に向けて

2019-11-15 09:15:17 | 作品紹介
【柏 手の市】に向けて毎日、頭を
悩ませながら新作を考えているのですが
今回の手の市では【スチームパンク系】のみで
出店しようと思っています。
もちろん、普通の作品も少し持参しますが
メインはスチームパンクです。


そんな思いから道が逸れた作品が
生れましたw

スプーンリング

生れたというより、既存している物ですが
雰囲気があって面白いなぁ~って思い


少しだけですが製作しました。
サイズはその場で調整できます。

リングはレザー製の物も製作しましたので
当日、並べます。
こちらもその場で調整できる様にしています




んで、2点目は

こんな型紙

最近、型紙切る距離の視力がヤバいです。。。
カットする線がぼやけたり、二重に見えたり
して、綺麗にカットする事が難しくなって
きました。
致命的です。。。
そんな涙なしでは語れない工程を
経て


フクロウちゃんです。
これを基盤にアレンジできたらなぁ~と
思ってます。
フクロウは『不苦労』や『福来朗』等の当て字が
使われる縁起のいい物です。
また、世界各地で神話等に登場する
『神の使い的』な扱いされています。
なので
【Happines owl】(ハピネス・オウル)と
命名しました




そして、もうひとつは

【ダーラナホース】
こちらは馬をモチーフにした
スエーデンの伝統的な工芸品
本物は木彫りなのですが
日本で言うとダルマ的な
それを革で
しかも、ユニコーンに
ユニコーンにしたことでスチパンとして
通用するかなぁ~って

2つを並べると

なんとなく、、なんとなくでしょ













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

工房用スリッパPART2&PMバッグの完成

2019-10-17 18:46:01 | 作品紹介
前回、製作したスリッパを違う
バージョンで製作しました。



今回は底部をヌメ革、その他のパーツは
ヌバックです。


底部にはクッションを入れてみました。

ここでワンポイントです

革と革を接着する場合は接着力をUPさせる為
【荒らす】という作業をします。

革の銀面やトコノールで処理した床面は
綺麗すぎて(ツルツルで)接着力が発揮できません。
接着面は細かい凹凸がないと接着できないのです。

なので、銀面を削ったり等の作業を行う事が
ポイントなります。
また、ボンドやゴム糊は接着する方と
される方の両面につけるのもポイントです。
紙をノリで貼るのとは少し手順が異なりますね。



そんなこんなで

完成です



そして
途中だったPMトートバッグも完成しました

ペストマスクのパーツをそのまま縫い付けました。
複雑な展開図が良く分かるかと思います
このシリーズは個人的に面白いので続けようかな














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp