goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

和談の森近くのカルグクス屋さん

2023年11月14日 | グルメ(食べログ)
和談の森の近くにあるカルグクス屋さん。


前を通ったら午後4時半くらいという超中途半端な時間にも関わらず、駐車場がほぼ満車ってくらい車が止まっていて気になったので入ってみました。

気温5℃くらいの屋外を1時間半も散歩して、温かいものが食べたい気分だったのもあって即決♪



メニューは「しゃぶソンカルグクス」1万ウォンのみ!


テーブルの上はこんな感じ。


お店の外観は韓屋って感じだけど、中はIHとタブレット注文なのが助かる〜。

スープは赤と白が選べ、周りの人達は赤を食べている人が多かったですが、私達は辛いのが苦手なので白を選択。


お鍋登場〜

お肉2人分。

手打ちカルグクス2人分。
太さのバリエーションがすごい。😁


キムチと雑炊用?のご飯。
(赤スープを頼んだ場合は、全て食べたあと店員さんに言うとポックンパブを使ってくれるみたい。)


カルグクスをお鍋に入れると、麺がめっちゃ膨れる〜


お味は、美味しいです!
スープも美味しいし、やっぱり手打ち麺がモチモチして美味しい〜
お肉やお野菜もするする食べれちゃいます😋

当然ながら〆の雑炊も最高〜

散歩のあとの冷えた身体に嬉しい優しいお味でした。
ごちそうさまでした。☺


完全予約制の紅葉狩り🍁

2023年11月13日 | 日記
韓国はもう冬目前といった気温です。
ということで冬で引き篭もりになる前に紅葉でも見に行きたいな〜っと思って行ってきました。

クァンジュ(光州)市にある화담숲(ファダムの森、和談の森)というところがソウルから日帰り圏で有名な紅葉スポットということなので初訪問。


↓こんな感じらしい♪


この季節は完全事前予約制だということで、土曜日の午後に予約。

入園料は11,000ウォンです。

まずは駐車場から入口までリフトに乗ります♪
(歩いて登っても行けるけど、せっかくなので乗ってみます)


入口では予約しておいたQRコードを提示します。
QRコードは予約時間の30分前から有効なので、ちょっと早く行っても大丈夫です。🙂



それではさっそく入場〜

園内を回るモノレールもあるんですが、こちらも予約制。
私が見たときにはもう予約でいっぱいだったので、歩いて回ることにします。


雨の日や真夏はぜひとも乗りたいですね。

でね、上の写真で察してもらえると思うんですけど、全然紅葉がすごくない…
ホームページみたいな景色はどこにもなかったです。😑

現実はこんな感じ。






超がんばって紅くなってるところを撮ってやっとこんなの。
(赤い木もあるねって感じ)


正直、紅葉🍁目当てに行ったらがっかりすると思います。

でも、普通にちゃんと舗装された歩きやすい散歩道だと思うとすごく気持ちがいいです。


きちんと掃除や手入れがされていてベビーカー押しても歩けるようになってるし、自然の中を歩けるだけで気分転換になります。




韓国っぽい創作物もあって楽しいですし😁



あと、ところどころに休憩場所も用意されていて、自販機で飲み物も買えるので手ぶらでお散歩できるのも良い♪



紅葉に合わせて行くよりは、春や秋に行くのがおすすめです。😊


パンギョ秀カルビ ☆

2023年11月12日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、柏峴洞(ベッキョンドン)カフェ通りにある焼肉屋さんに行きました。

人気がないお店は1年以内には潰れてしまう韓国で、駅から遠い場所にも関わらず意外と長く続いているみたいで、カフェ通りに行くたびに気になっていたお店です。
(カフェ通りの雰囲気に合わないのに続いてるな〜っと思ってました。笑)

メニューはこんな感じ。


(炭焼豚カルビとサムギョプサルを1人分づつ頼みたかったけど、同じの2人分しかダメって言われたので)
1番上の炭焼豚カルビ2人分注文しました。
あとから聞くと、デジカルビは網焼き、サムギョプサルは石板焼きだからダメだったっぽい。



パンチャンはこんな感じ。


お味は、味付きカルビの味は結構薄味です。
サムジャン(味噌)をつけてちょうどいいくらい。
うん、普通に美味しい。

キムチがいい感じで、程よい酸味に塩分は控えめな味付けで好きです♪

追加でモクサルを1人分だけ注文。


お塩をちょっとだけかけて焼くといいということでした。

このモクサルがめっちゃ美味しい。😃
え、モクサルって自分で焼いてもこんなにジューシーなの?って感じで、焼きすぎるとパサパサなイメージのモクサルがすごく美味しかったです!

ちなみに店内はこんな感じ。
韓国の個人経営のお店ですって雰囲気?😁
(決してオシャレではない)


私が行ったのは平日の夜で、5組くらいは入ってました。
たぶん6組で満席って感じだったので、繁盛してるってことだと思います。
おじちゃんとおばちゃんも感じ良かったです。😊

モクサルを食べたいときにはまた行くかも〜


【注意喚起】トイレに閉じ込められないように

2023年11月11日 | 情報
先日、寝室のドアの鍵が勝手にかかってしまいました。

このタイプの鍵なんですけどね、
(寝室側)


(廊下側)


この鍵、寝室側のピンを押せば鍵がかかって、ピンを引っ張れば鍵が開くようになっているやつです。

韓国では寝室でも浴室(トイレ)でもよく使われているタイプの鍵。

で、うちの場合は寝室に誰もいないのに勝手に鍵がかかってしまったので、廊下側の穴から精密ドライバーで押して開けただけですんだのですが、(←それも問題だけどね😅)

そのときに夫が、そういえばこのタイプの鍵、ピンを引っ張っても鍵が開かなくなってトイレに閉じ込められることがあるらしく、会社でつい最近も注意喚起があったよ。っと言っていました。

注意しろって言われても、どう注意したらいいの?っと聞いたら、
会社では、

「トイレに行くときはスマホを持って行きましょう」

って言ってた。
ということでした。

勝手に鍵がかかってしまったりするような鍵なので、もともと作りがショボいってことなんでしょうかね?

韓国在住の方はご注意ください〜。


Galaxyスマホのバッテリー交換してきた

2023年11月10日 | 電子機器・ゲーム
私は今のスマホをもう3年くらい使っています。
今回、サムスン電子サービスセンターでバッテリーを交換してもらいました。

バッテリーの減りがちょっと早くなったかな?っと感じたり、使っているとバッテリーが熱くなっていることがあって、そろそろヤバいかなぁ?早めに交換しておきたいなぁっと思ったので。

バッテリーは、だいたい600回くらい充電すると弱ってくるらしいので、3年使えばもう十分使ったんじゃないかと。

スマホ自体の買い替えも一応考えはしたんですが、今のスマホで全く不便がないことと、よく使っているけどパスワードをもう思い出せないものが増えすぎて、機種変更が怖い…

今は指紋認証でログインできているものが、機種変更して初回のみパスワード入力が必要なんて言われてもムリです。。。😣

ということで、パスワード問題は先延ばしにして、とりあえずバッテリーを交換することにしました。笑

サムスン電子サービスセンターでの修理は、オンラインで修理代金などを前もって確認できます。


こんな感じで、私の使っているシリーズのバッテリー交換は5万ウォンくらいみたい。
(私は香港のサイトで買ったデュアルSIMスマホなので、違う品番ですが)



サムスン電子ASセンターでの修理に関しては以前の記事を参考にしてください。

前回の修理のときもでしたが、韓国で購入したスマホではないので断られたらどうしよう…っとちょっとドキドキしながら行きましたが、今回も何事もなくバッテリー交換してもらえました。

まず診断ソフトみたいなのでバッテリーの状態を確認してくれて、ちょっとは弱ってるけど全く問題ないレベルだけど交換しますか?交換費用は52000ウォンになります。っと言われたんですが、まあ3年も使っているので、換えておこうと思ってお願いしました。

修理時間は30分もかからないくらい。
早いですね〜
そして安心感がすごい。
メーカー修理っていいですね。😊

預かり修理ではなく目の前で修理してくれるので、使えない時間も30分だけだし、もしかして預けてる間にデータ抜かれたりしないよね?っと不安になる必要もなく、素晴らしいです♪
(今はスマホで何でもできちゃう時代なのでね)

お会計は修理前に言われたとおり52000ウォンでした。



今回も大満足のサムスン電子サービスセンターでした♪
(おまけでタッチペン🖊もらいました🙂)


参考までに、日本で普通に(携帯ショップで保証契約なしで純正バッテリーに)交換した場合は預かり1週間〜2週間で、料金1万1000円〜1万3000円みたいです。
高いですね…

ドコモの修理代金目安


翌日、カカオトークで問題なく使えてますか?顧客満足度アンケートにもご協力ください。という感じのメッセージがきました。
いや、なんか安心感凄すぎ。






秀河東コムタン AKプラザ盆唐店

2023年11月09日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、ソヒョン駅くっつきのAKプラザ地下1階のフードコート内にあるコムタン屋さん「秀河東」に行ってきました。


秀河東(スハドン)といえば、河東館(ハドングァン)の姉妹店として有名なコムタン屋さんです。



フードコートの注文専用カウンターで注文して、お店で受取ります。

秀河東のメニューはこんな感じ。

②の特別コムタン(肉+内蔵)を注文しました。



美味しそう♪
見た目はまんま河東館ですね。笑

まずは一口
熱っ!
激アツ!

塩は入っていないので、自分で卓上の塩を入れて調整するスタイルですね。

しばらく冷ましてからいただきます。
美味しいです。
臭みもないし、優しい感じ☺

キムチはちょっとだけ酸味があるタイプで、こちらも美味しい〜
特にカクテキ(大根キムチ)が気に入りました。

(めっちゃ正直に言うと、内蔵は河東館の方が美味しい気がしました。あと具も河東館の方が多かったイメージ)

とはいえ、盆唐で河東館系のコムタンが食べたいときには気楽に食べられていいですね。
フードコートなので1人でも気兼ねないし、また行くかも♪


韓国に戻ってきました〜

2023年11月07日 | 日記
久しぶりに韓国に戻ってきました。
いい季節ですねー🍁🍁🍁
とはいえ福岡は直前まで最高気温28℃とかだったのが、急に最高気温9℃と言われてビビってますが😅

福岡→仁川のフライトは満席で、観光客が増えていることを実感。

今回はジンエアーです。
(ペットの料金が安いから)




福岡空港では、韓国人男性は全員「獺祭」買ってない?ってくらい、ほとんどの人が持ってました。



去年から韓国へのお酒の持ち込み(免税)が2本までOKになったので、みんなちゃっかり2本持ってました。😁

韓国へのお酒の持ち込み(免税)

フライトは天気が悪くて雲しか見えなかったし、着陸のときはめっちゃ揺れて怖かった(手すりを力いっぱい掴んだせいで疲れた)けど、無事到着。
揺れて怖かったせいか、猫もおとなしかったです。笑



これからまたぼちぼちブログ書いていきます。😊