ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

2016年5月6日は臨時休日

2016年04月28日 | 情報
日本は5月初にはゴールデンウィークという連休がありますが、韓国は5月5日が子供の日で休日なだけで特に連休はありません。

でも今年は5月5日が木曜日なので、6日を休日にすると4連休になります。
日本だと当然ながらその日を休めば有給休暇を使用(またはサボり)となりますが、韓国政府はわざわざ連休にするためだけに祝日でも何でもない日を休日にする事を決めたそうです。笑
1週間前に急に公休日が決まるって、相変わらずすごい国です。


'5월6일 임시공휴일' 확정…고속도 통행료 면제

高速道路無料、様々な施設の入場無料・割引なども同時に行われるそうです。

コメント

ジンエアー 福岡ー仁川便が減便

2016年04月26日 | 情報
今回の熊本地震の影響で、福岡への飛行機が減便されることになったそうです。
朝と夕方の2便で使いやすいと私の周りでは評判だったんですが、昼の1便になるそうです。
微妙ですね…

でも先日ダンナが乗ったらお客さんが20パーセントくらいしかいなかったという事なので、仕方ないんでしょうね。

がんばれ九州!!


http://www.jinair.com/HOM/Notice/NoticeView.aspx?seq=13359

ジンエアーでは、熊本県で発生した地震により、
下記のように一部の航空便及び出発時刻を変更いたします。

お客様のご理解及びご協力をお願いいたします。


○ 対象路線: 福岡↔ソウル(仁川)路線
○ 対象期間: 2016年5月1日~31日 (出発日を基準に)
○ 変更内容


コメント

Your Apple ID will be locked.

2016年04月15日 | 日記
"Appleチーム"からメールが来ました。
Your Apple ID will be locked. というタイトルで。

内容は、


マイアカウント確認のリンクに入ると、Apple IDにサインインのページにいきました。
IDもパスワードもあやふやながら、適当に入れたらログインできた雰囲気でした。
住所や電話番号を入力するページに飛び、それを入力して次のページに行くとクレジットカード情報を入力するページになり、ここで怪しいさに気付きました。
カード情報を強制的に入力させるってどういうことだろう?っと思って調べてみると、どうも詐欺サイトのようです。

日本語だったのでちょっと無防備になってました…
とは言え、住所の番地は入力してないし、電話番号はウソ(大昔の番号)なのでギリセーフかな…?

あ、やばい、適当に思い浮かぶログインIDとパスワードを入れてしまった、、、
多分データが収集されてしまった

ご注意を。
コメント

BURGER HUNTER ☆

2016年04月12日 | グルメ(食べログ)
アメリカ系ハンバーガーチェーン店。
韓国内に数店舗ありますが、行ったのは仁川空港のフードコートです。


ここのフードコート、小綺麗だし人も少ないのでゆっくりできます。

注文は注文専用カウンターでして、受け取りは店頭で。
注文するとガラケーみたいな番号札を渡されます。


注文してから10分かかるそうです。
韓国では10分待ちという時間はあてにならないので、飛行機の時間ギリギリになったときのためにテイクアウトにしました。

ゴルゴンゾーラバーガー 8900ウォン


バーガーを挟む用の紙も付けてくれていて、食べやすいです。


その場で作ってくれるのでパテは熱々、野菜は冷たくいい感じ。

でもお味の方は、特筆するようなことはないです。
不味くはないですが、特に…

ちょっと肉の臭いが気になるし、もっと濃厚チーズ感があってもいい気がしますが、韓国人向けの味付けなのかな。
コメント

DELI MEATS ☆☆

2016年04月11日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、亭子(チョンジャ)駅徒歩8分ぐらいにある、生ハムなどを扱うお店です。

존쿡델리미트 분당정자점

生ハムをつまみに赤ワインを飲みたい気分だったので来店。

付け合せでピクルスとトーストが出てきました。


ハモン生ハム 35000ウォン

注文すると、ぶら下げてある生ハムの塊から切り出してくれ、メロンとセットで出てきます。
(ホントは板の端っこまで生ハムがのってます。写真撮るのが遅くてだいぶ食べちゃってました。)

グリルポーク 25000ウォン


このグリルポークがかなり美味しかったです。
もともと蒸してあって注文が入ったらグリルするのかな? トロトロに柔らかくて、でもグリルなので香ばしい感じもあってベリーグット

スイスチーズ 2000ウォン

やっぱり赤ワインにはチーズが合いますね

以前よりだいぶ値上がりしましたが、いずれも美味しくて満足しました。
値上がり前は常に満席の店でしたが、今はかなり空いてます。よかったのかどうなのか…

あと持ち帰りは、以前はその場でハムなどを切ってくれましたが、今はパウチされたものを販売しているようです。

ちなみに、後日グリルポークをお持ち帰りにしめみるとこんな感じ。

ちゃんとトーストやピクルスもつけてくれました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年11月 初来店

外から見ると、ぶら下げられた生ハムが印象的


意外にも、グラム2000ウォンのハムなどもありました。




生ハム、ミートローフを持ち帰りで買ったら、その場でスライスしてくれとても美味しかったです



追記
コメント (2)

ソルビンの季節メニュー 苺かき氷

2016年04月10日 | グルメ(食べログ)
知らない人はいない有名かき氷チェーン店、ソルビンの季節メニューを食べに行ってきました。

この季節はやっぱり苺が食べたくなりますね。

お値段なんと、9500ウォン(普通)、12000ウォン(プレミアム)の2種類と、かなり強気なお値段設定。


プレミアムの方は苺多め、生クリーム、チーズケーキが刺さってるようです。
普通の方は大福?がのっています。

普通の方を頼みました。


お好みでシロップ(サラッとしたコンデンスミルクみたいなの)をかけて食べます。
でも私には甘くなり過ぎました。

苺はシロップ?ジャム?漬けになっていますが、苺自体の食感や味もあって美味しいです。
かき氷の中にはあんこがドーンと入ってました。
上に乗っている大福と苺を一緒に食べると苺大福みたいになって美味しかったです。



あんこ好きな人はかなり気にいるんじゃないかと思います

コメント

韓国の結婚ご祝儀

2016年04月09日 | 日記
今日はダンナさんが会社の同僚の結婚式に行ってきました。

韓国では結婚式に参加しなくてもご祝儀をあげることも多いそうです。
日本でも会社の人が結婚するときは、庶務の人などが数千円ずつ集めて渡したりすることがありますが、韓国では本人の口座番号をみんなにメールなどで知らせて、それぞれがその口座にご祝儀を振り込むという方法がとられることが多いようです。

ご祝儀を口座振込みって、なんか味気ない気もしますが、めんどくさくなくていいですね。

結婚式に参加するときは、日本同様ご祝儀袋に入れて持って行きます。

ご祝儀袋はこんな感じ。


日本の感覚では一瞬、香典袋かよ!っとツッコミを入れたくなる地味さですが、これもまた無駄がなくていいのかもしれないですね

しかもご祝儀袋は忘れても受付でもらえるそうです。

ちなみに金額は日本よりだいぶ安く、だいたい5000円から1万円くらい。

その分、結婚式に参加と言ってもほとんどの場合はご祝儀を渡してお食事券をもらったら、お祝いを言って写真を撮ってバイキングで食事をして帰るというかなり効率がいい感じ。
滞在時間は1時間もないです。

韓国では結婚式もパリパリ(早く早く)なんですね。
コメント

清水 ☆

2016年04月08日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、亭子駅徒歩10分にある手打ちうどん屋さん。

청수



店内は広くて綺麗な雰囲気。


店の端では麺と餃子を作っています。


メニュー


手作り肉餃子(コギマンドゥ) 4000ウォン


餃子は注文してから種を包んでくれます。

テーブルの上に酢、醤油、七味が常設してあり、自分で酢醤油を作るという日本式。


肉うどん 7000ウォン


海老フライうどん 8000ウォン


うどんの具にこんにゃくやピリ辛カニカマがのっている。
お稲荷のご飯が微妙。
海老フライも微妙。
そもそもうどんの具全てが微妙。
と、かなり韓国風アレンジに戸惑うところもあるんですが、やっぱり手打ちうどんと手作り蒸し餃子が美味しいです。

うどんは日本の普通の冷凍うどんより少し細め。
また、手打ちのアピールなのか麺がかなり長いですが、ツルツルで美味♪

肉うどんのお肉は日本の甘い味付けではなく、韓国のプルコギ風です。

うどんが微妙だったら絶対もう行かないと思うお店なんですが、うどんが美味しいのでまた行く気がします。

日本人用に普通のうどん(具がシンプルなやつ)メニューがあると嬉しいんだけどな~。
夏になったらざるうどん出ないかな~。

蕎麦が日本式だと書いてあったので、次回は蕎麦を食べてみたいと思います。

コメント

韓国で大腸内視鏡検査 当日

2016年04月07日 | 日記
準備編はこちら

いよいよ大腸内視鏡検査当日です。
大腸内視鏡以外のいわゆる人間ドックも受けるんですが、とにかく大腸内視鏡が不安すぎてその他の検査はぶっちゃけどうでもいいような気持ちです。

当日は朝5時に起きて、また下剤を服用します。
前日の夜と同じように1時間半で1リットルの下剤と水500ml。

そしてバスに乗って江北サムソン病院総合健診センターへ。

강북삼성병원 종합건진센터

健診センターの入り口はこんな感じ。
おしゃれですね~。


今回は前回の龍仁の健診センターとは違い、腕輪にICが入っていて、それがロッカーの鍵になっており、また検査の順番待ち受付にもこの腕輪をタッチするだけです。



いろいろな検査をうけたあと、最後に内視鏡検査です。
胃と大腸をまとめて見てもらいます。

検査の前に歯のインプラントなどはないか、飲んでいる薬はないかなどの問診があります。
そして小さな袋に入った液体の薬を飲まされます。
ガスを出す薬なんだそうです。

その後、手の甲に麻酔を入れる用の注射の針部分を射され、その状態でしばらく待つとお医者さんが呼びに来てくれます。

検査室ではベッドに寝て、喉になにか薬をスプレーされ、口が閉じないようにするパーツをくわえさせられました。

記憶にあるのはここまで。
気がついたら終わりましたよっとトントンされて目が覚めたら終わりです。
検査自体は寝てる間に終わるのでラクでした。

大腸内視鏡検査はとにかく準備が大変でした。
特に下剤を飲むのが。
そして朝、お腹がゴロゴロ状態でバスに1時間乗るのはかなり勇気が入りました。
また、前日の夜からずっとお腹ゴロゴロで、朝も5時から下剤を飲まないといけないので、ほとんど眠れませんでした。
もう心も体も疲れ果てました。

終わったあとはガスが半端なく出ます。
お腹も張ってます。

もう当分大腸内視鏡検査は受けたくありません。

ちなみに、この江北サムソン病院総合健診センター、日本語が通じるとなにかのホームページで見た気がするのですが、全く通じませんでした。
検査結果も韓国語か英語だそうです。
問診票を日本語で出せるんだから、結果も日本語で欲しかったな~…
コメント

韓国の蛍光灯

2016年04月06日 | 日記
洗面台の蛍光灯が切れたので変えようと思ってカバーを外してみたら、予想外の形状でした。



日本の普通の蛍光灯はガラス管の両側に2ピンずつですが、韓国の蛍光灯はガラス管がキュキュッと曲がって戻ってきて片側に4ピン。
なんででしょう?
製造コストも高そうだし…
片側だけで固定するので取り付けもなんか微妙です。

うちの蛍光灯が特殊なのかと思いきや、スーパーに買いに行ったら置いてあるのは全て同じ形でした。

こんなところまで国によって違うなんて、面白いですね~。


コメント

Academy of St Martin in the Field 来韓公演

2016年04月05日 | 日記
ダンナさんの会社主催、社員と家族向けのクラシックコンサートがあったので行ってきました。

Academy of St Martin in the Fields



そのコンサート、なんと会社所有のコンサートホールでありました。
会社の敷地内、セキュリティゲートの奥なので、福利厚生のためのコンサートホールのようです。
お金かかってますね…



指揮者はなんと!1924年生まれだそうです。
ということは92歳?!
歩いているときは多少ヨボヨボ感がありましたが、指揮台に立つと全く歳を感じさせず素晴らしかったです。

楽団員の平均年齢も決して若そうではありませんが、このハゲのおっちゃんからこんな音が出るのかぁっていう嬉しい驚きでした。

さすが韓国まで公演に来るだけのことはありますね。
とても楽しかったです。

現在アジアツアー中らしく、この後は大阪と東京でも公演があるようです。
コメント

セマウルシクタン 盆唐亭子店 ☆☆

2016年04月05日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、新盆唐線亭子駅徒歩3分の焼肉屋さん。
韓国にたくさんあるチェーン店です。

새마을식당 분당정자점

店はビルの2階です。


店内は早い時間だからかまあまあ小綺麗?


メニュー


熱炭プルコギ


7分デジキムチ

普通のキムチチゲと違って汁が少なめです。
豚キムチをご飯にかけ、その上に一緒に持ってきてくれる海苔をたっぷりかけて食べます。

パンチャンはこんな感じ。


パンチャンのお代わりがセルフサービスなところが気兼ねなくていいですね。


プルコギは甘辛の辛さが強い感じですが、日本人が好きな系の味。
美味しいです。
でもお肉が薄切りで、しかも炭火なので火を弱くすることができず、どんどん焦げていきます。
慌てて別皿に取りつつ急いで食べていると、店員さんが炭火を持って行ってくれました。

このお店、何と言ってもお値段がいいですね。
いまやサムギョプサルが14,000ウォン位するご時世ですが、こちらではプルコギ1人分8000ウォン。
満足度は高いです
コメント

ハニーバターチップ&たこ焼きボール

2016年04月04日 | 日記
昨年?一昨年?流行って品切れ続出、なかなか手に入らないほどの大人気だったハニーバターチップ。

今ではスーパーで山積みです。



その奥には今年流行っているらしい、たこ焼きボールというスナック菓子。
こちらも流行っているという割には山積みです。
初期生産量の60万袋が2週間で完売したそうです。


韓国人は新しもの好きなので、流行りものは1回食べれば十分なんでしょうかね?

ちなみにハニーバターチップ、たこ焼きボールはどちらもカルビーと韓国の会社「ヘテ」の共同商品だそうです。
流行を作るのが上手な会社ですね~。
コメント

宇宙人精米所 亭子店

2016年04月03日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、亭子(チョンジャ)のカフェ通り(駅徒歩10分)にある米粉パン屋さん。

외계인 방앗간
http://www.alienmill.kr/



アレルギー表示がドアに貼ってあります。


卵、牛乳、バターなどを使用していないパン屋さんは韓国ではまだ少ない気がします。

店内に入ると幾つかの種類のパンが試食できるようになっていました。

パンは1つ1つが大きめで、1つ3000~5000ウォン。




お菓子、ケーキなどもあります。




パンを試食してみると、米粉らしくモチモチしていて美味しかったので、いくつか買って帰りました。

米粉好きな人、アレルギー体質の人にオススメです。
コメント

2年ぶりにtway航空に乗ってみた

2016年04月01日 | 日記
急遽帰省する用があり、2年ぶりにtway航空を利用しました。
私の地元は韓国からはtwayしか就航していないという地方都市でして
おかげで前日の夜に予約したにも関わらず、空港使用料を入れても片道8000円くらいですみました。

で、2年ぶりに利用してみると、改悪してました。

前回は機内でベジタブルチップスとジュースが配られましたが、今回は紙コップに水のみでした。
まあいいんですけどね。

紙コップは可愛いです。


とりあえずほぼ定時に出発、到着したのでLCCとしては満足です。


地元空港では、外国人観光客で入国審査の列がすごいことになってました。
でも日本人だからということで、「日本人の方はこちらへどうぞ」と係員の人が案内してくれて入国審査の1番前へ入れてくれるという優遇っぷり。笑
どうも機内には日本人は私達しか乗ってなかったようだということにその時に気付きました。

その後の税関申告?では今度は手荷物を全て開けさせられ、重ねてある洋服の間などまで丁寧に見られるという厳重警戒っぷり。

テロ警戒?
もう飛行機降りたのに?

薬物を持ち込んでないかの警戒?
わざわざ韓国からど田舎の地方都市に?

でも服の間まで見るくせに、男性係員だったからか、明らかに下着類が入っている雰囲気の袋の中はチェックしないという微妙な念入り具合に苦笑いしか出ません。

理由はよく分かりませんでしたが、特別警戒中なんだそうです。

コメント