ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

かつや ミグム店 ☆ -閉店

2015年01月31日 | グルメ(食べログ)
昨年韓国進出してきた「かつや」の2号店がなんと盆唐の美金(ミグム)駅という嬉しい驚き!
美金店は10月にオープンしたらしいです。


美金駅側に新しくできたビルの2階です。


店内は日本風

ビル自体が新しくできたビルなので、店内もきれいです

メニュー



残念ながら、おろしカツはありませんでした。

かつ丼

タレは日本から輸入しているらしく、日本の味。
でも玉ねぎ大好きな韓国らしく、玉ねぎの味がかなりタレに出ていてそんなに生の玉ねぎが好きではない私としては残念…

かつカレー

かつはかなり美味しいけど、カレーは普通。

全体としてはまあOKっというレベルですが、それでも韓国では貴重なお店。
韓国には「さぼてん」も進出してきていますが、結構お高めの値段設定なので、かつやにがんばってほしいです

味付けがかなり濃いめなので韓国人に受け入れられるか、ちょっと不安…
コメント (2)

北海道ミルクレープ

2015年01月28日 | 日記
韓国で買える日本のスイーツです。
日本食品が買えることで有名なモノマートで購入。



冷凍です。



4個入り。

食べる前に冷蔵庫で2~3時間解凍します。

食べてみると、意外にも美味しい~

韓国はコンビニスイーツが無いので、うちカフェしたいときにベリーグッド

しかし4個で12,300ウォン。
安くはない。
でも冷凍なので賞味期限が長く、気が向いたらいつでも食べれると思うとなんだか嬉しい
コメント (2)

ソルビン ☆☆ -閉店

2015年01月24日 | グルメ(食べログ)
韓国では知らない人はいないぐらい有名なかき氷カフェのチェーン店。

ソルビン(雪氷)明洞1号店

설빙

行ったのは盆唐亭子店。


店内


新しくできたビル内なので、店内もキレイです。

無料のお茶もあるので、複数人でかき氷を1つだけ頼んで、無料のお茶でカフェタイムを楽しんでる人もたくさんいました。



きな粉餅ハニートースト


間に餅をはさんだ5層構造の上にきな粉とナッツがたくさん。


すごく美味しかったです。
これで6000ウォンは安いと思いました。

しかしカロリーはかなり高そう
コメント (2)

Xperia M dual バッテリー交換してみた

2015年01月22日 | 情報
Xperia M dual C2005のバッテリーはBA900の1750mAhです。

ヘビーユーザーではない私には普通に使っていて別に足りないってわけではないですが、余裕ってわけでもない容量。
電波が弱い場所にいると明らかにバッテリーの減りが早いですけど、まあこれは通信機器全般に言えることなのでしかたないですね。

今回購入したのは、Link Dreamという会社の大容量バッテリー2600mAhです。
純正の約1.5倍の容量。
ネットでさっとみた感じだと互換バッテリーの中ではこれが一番大容量なようだったので、これにしてみます。
ちなみにこちら、Ali Expressで5ドルほどで買いました。




あぁ、怖い。
バッテリーパック膨らんじゃうかな・・・。
発熱して本体に影響が出たらどうしよう・・・。

よく知らないメーカーだし、せめて安定した電圧供給してください。
3.7Vですよ、よろしくお願いしますよ~。

かなり不安です。

じゃあなぜ特に困っているわけでもないのにバッテリー交換するのかというと、
それは、バッテリー交換できるモデルだからです。
(登山家のそこに山があるから。と同じ)

そしてなにより、毎日ヒマだからです。

極寒の韓国で、外出を最小限にしている私の楽しみと言えば、ネットで買った物を試すぐらいでしょう。

それでは、装着。


そして充電~。

とりあえず発熱が怖いので、お気に入りのカバーはとりはずして充電します。

でも特に熱くなったりすることもなく、普通に充電できました。

ちなみに、純正のバッテリーの場合はSUTAMINAモード無しでこんな感じ。


で、約1.5倍の容量の新しいバッテリーをつけると、


あれ?変わってない…

SUTAMINAモードありでも変わりませんでした。


どういうことでしょう???

表示上、満タンでこの時間って決まってるのかな?

まさか、予備の電池を買っただけ。みたいな?
いやいや、まさか…そんなことが、、、

ということで、容量1.5倍のバッテリーにしても、表示上では使用可能時間は変わらない。ということになりました


コメント (6)

kitchen artのお鍋

2015年01月19日 | 日記
引っ越しの時に3点セットでかったお鍋。

Kitchen Artというメーカーらしいです。



このお鍋がまだ5回ぐらいしか使ってないのにこんな状態に・・・



実は1回目使ったときから、うっすらと放射状に模様が出てました。

拡大するとこんな感じ。


これってやっぱりサビだよね?
このまま使わないようがいい・・・よね?



コメント (2)

ソヒョン駅そばのたこ焼き屋台 ★

2015年01月18日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、ソヒョン駅側の屋台がいろいろあるエリアに人気のたこ焼き屋台があったので挑戦。





マヨ、青のり、鰹節たっぷりです。



お味の方は、ニンニクが入ってる…
タコが小さい…

残念ながらリピは無しだな~。
コメント (2)

フランスへ行ってきた鯛焼き ☆ -閉店

2015年01月18日 | グルメ(食べログ)
日本の築地銀だこで発売されて人気だと聞いたことがある、クロワッサン鯛焼きに激似の鯛焼き屋さん。

チェーン店ですが私が行ったのは、盆唐区ソヒョン駅のAKプラザ地下のお店。10人ぐらい並んでました。

프랑스에 다녀온 붕어빵


メニュー

見た目はかなり銀だこのやつに似てますね。
がっつりとミミが付いてるあたりが。

とりあえず定番のあんこ入りを食べてみました。3200ウォン。
お味の方は、ざらめのお砂糖がいい感じ。
生地はクロワッサンというよりはデニッシュパンっぽいけど、なんにしろ美味しいです。
私の好みとしては、餡が無いところか、ちょっとだけ餡があるぐらいのところが気に入りました。
やっぱり焼きたては美味しいですね~。

次回は他の味にトライしてみたいな。
コメント (2)

はらロール ☆

2015年01月17日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、ソヒョン駅のAKプラザ地下にはいっているロールケーキ屋さん。

日本のはらドーナツというお店の姉妹店みたいで、豆乳を使ったケーキ屋さんのようです。
http://hararoll.jp/

하라롤





1番人気はやっぱり「はらロール」



実食の感想は、スポンジはちょっとパサッと系。クリームもスッキリで甘過ぎない感じ。
全体的にさっぱりを目指してるのかな?



1切れ3600ウォンなので、韓国でこの値段でこれが食べられればいいかなっといった感じです。


追記 2015/5月
新発売らしい、はらロール ブルーと、チーズクリームを購入。

見た目はスタンダードのはらロールと変わらないですね。
チーズクリームにはシュガーがかけてあります。


はらロールブルーのお味は、豆乳の感じが強くなった気がします。
スタンダード同様さっぱり。

チーズクリームの方は、かなりチーズクリーム。クリームがこの量あるとちょっと重いかな…

コメント

THE GUNDAM BASE

2015年01月11日 | 情報
江南駅地下街、2番出口の横。
ふと見るとガンダムがたたずんでいます。



これは、、、カンナムとガンダムをかけたシャレなのか?

通路を進んだ先に店の入口が。


ガンダムベース内はガンダムのプラモデルがいっぱい

こんな人形がひとつ1万5千円もします






プラモデルの道具も


店内の90%はガンダムで、少しだけ他のキャラも扱っている感じでした。

韓国でも人気?妖怪ウォッチ


キューピーに似てるけどキューピーではないキャラクター、GEE(ジー)だそうです。
gee-sorryangel.com/





結構楽しいお店でした
コメント (2)

ミスルレン チーズドゥンカルビ ☆ ー閉店

2015年01月09日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、亭子駅徒歩8分にできたチーズカルビ専門店です。



ただいま韓国ではチーズカルビが大流行。
ということで流行にのったお店ができたみたいです。



メインメニューはチーズドゥンカルビのみ。
ちなみにドゥンカルビはスペアリブという意味だそうです。

辛さは普通、辛口、激辛から選べます。
私達はもちろん普通を注文。



これがものの数分でこんな感じに。



こんな風にお肉にチーズを絡めて食べます。


でもこれが、チーズが伸びて結構難しい&めんどくさい。

辛さは普通でピリ辛ぐらいでした。
チーズを絡めるので、辛口ぐらいでもよかったかな?って感じ。

チーズは韓国人用の塩味が効いていないやつです。

おまけのようについていたトッポッキが何気にグッド!!

〆の焼き飯
ハート形に整えてくれます。


最後に振りかけられたちりめんみたいに見えるものは、モッツァレラチーズだそうです。

なかなか美味しかったですが、もう少し安いと嬉しいな~。
コメント (2)

ノルブポッサム ☆

2015年01月04日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、スネ駅から徒歩4分にあるポッサム(ゆで豚)屋さん。
チェーン店です。

놀부보쌈

ノルブポッサム(薬水店)

盆唐スネ店

テーブル席と座敷があります。

ノルブポッサム(小)31,000ウォン


2人でちょうどいいぐらい。
お肉は下からキャンドルで保温されています。


キムチは下から保冷剤で保冷されています。

他にも、豆腐サラダ、ケランチム(韓国風茶碗蒸し)キムチチヂミなどの付け合わせが出ました。

ここのポッサムはなんとなく八つ橋に使われてるニッキみたいな臭いが微かにします。
私としてはこの臭いが得意ではないので、残念な感じ。
でも脂っこくないし、悪くは無かったです。

なんと言ってもキムチが美味しかったです。
甘辛加減が絶妙でした。
コメント