ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

四季珍味 ☆

2019年07月29日 | グルメ(食べログ)
少し前にソウルのコングクスが有名なお店(晋州会館)でコングクスを食べたんですが、その時が初めてのコングクスだったせいか、イマイチ美味しさが分からなかったので、盆唐区内の有名店にも行ってみようと思い行ってみました。

盆唐区、ヤタップ駅徒歩13分にあるコングクスが有名なお店。
以前あった、悪いお店を暴きいいお店を紹介するテレビ番組でいいお店として紹介されたようです。



店内
お昼は大人気で行列もできるお店だそうですが、平日の夕方に行ったおかげで空いていました。


メニュー


全て韓国産にこだわっているようです。


テーブルの上にはコチュジャン、塩、胡椒、酢


コングクス 9000ウォン


パンチャンはキムチ2種。



麺の太さは(私基準で)醤油ラーメンくらい。

ぶっちゃけ前回行ったお店と区別がつかないです…😓

お味の方は、うん!豆腐。
キムチと一緒に食べると美味しいです。
でもやっぱり麺とスープだけで食べると物足りなく感じます。

うーん、残念ながら今回もコングクスを美味しいと感じる域には達せなかったみたいです。😓
コメント

菜果園

2019年07月25日 | グルメ(食べログ)
ファソン市ドンタン駅徒歩5分にあるフルーツカフェ。
果物屋さん兼カフェといった感じみたいです。



先日ダンナが買ってきた桃がすっごくおいしかったのでご紹介。
行ったのが私じゃないので写真はNaverより。






フルーツ売り場に行ったら桃が2種類あり、1つは2個入りで7000ウォン。
もう一つは4個入りで7000ウォン。
店員さんにどっちが美味しいの?と聞いたら、味はほとんど変わらないから絶対4個入りのほうがいいよ!っと言われ、4個入りを買うことにしたそうです。
それがこちら。(すでに1個食べちゃってますが。)



これがすごくおいしくて~。😆
専門店ってすごい!と思いました。

しかも4個で7000ウォンって、普通にマートで買うのと変わらないお値段ですよね?
(マートでは4個で売ってること自体少ないですが)
良心的な店主さんに相談しつつ買える果物屋さん、おすすめです♪

とは言え場所が場所なのでなかなか行けないとは思いますが、果物の購入だけならソウルのロッテ百貨店にも入店しているようです。😊

コメント

河野大臣のツイッターがおもしろすぎる件

2019年07月24日 | 日記
先日、韓国大使に向かって怖い顔で「極めて無礼!」っと言っていた河野外務大臣のtwitterにたまたまたどり着いたら、すごく面白くてビックリ!!!


まじめなツイートとおもしろコメントのギャップがすごい!笑
めっちゃノリがいい~


コメント

ヌリンマウル醸造所 ☆☆

2019年07月24日 | グルメ(食べログ)
マッコリの醸造所(醸造場)というコンセプトのチェーン店。


盆唐区のパンギョ駅の近くにもあるので目を付けていたお店なんですが、行ったのはソウルで。😀
明洞から歩いてすぐの乙支路入口駅から地下道でつながっているCENTER 1(未来アセットセンター1) というビル2階にある店舗に行きました。


コネストによると、日本のテレビ番組「アナザースカイ」で坂上忍が紹介したお店だそうです。

店内はいい雰囲気〜。
流行りのブルックリン風?😃
夕方6時はガラガラでしたが、1時間後には満席に。\(◎o◎)/!




このお店はチェーン店なんですが、店名の通り各店舗でマッコリを醸造しているのがウリです。



好みの熟成具合を選んで注文します。
とりあえず1番人気らしい「夏」にしました。

マッコリを注文したら、まずはプロモーションです。と言って심술というお酒をアイスバケツに入れて持ってきてくれました。
七色に光る氷入り。😁


ヌリンマウルマッコリ 1リットル 8000ウォン

マッコリ「夏」はスッキリでほの甘く、微炭酸。
まさに夏に飲むのにピッタリ!
かなり気に入りました。

ヘムルパジョン(海鮮ネギチヂミ) 21000ウォン


チヂミはちょっとサクッとして安心の美味しさ♪
ただかなり大きいので他におかずを頼めず😅

結局3人でもチヂミとマッコリ、プロモーションの심술でお腹いっぱい〜〜〜。
お会計29000ウォンという激安で楽しい時間を過ごしました♪

このお店は日本人だと分かったら日本語のメニューを持ってきてくれたので、観光客にもお勧めです。😊

難点は、混んでいる時間はこの広い空間が満席になるので会話をするには結構声を張らないといけません。
コメント

カルビ先生 ☆

2019年07月23日 | グルメ(食べログ)
久しぶりに明洞(ミョンドン)で食事です。
観光で来た2人と明洞で待ち合わせたはいいものの、店が全くわからず…(^_^;)
しかも1人は辛いものがダメだと言うので、消去法でサムギョプサルを食べれるお店を探し、目に付いたお店に入りました。


見るからに観光客向けのお店。笑


行ったのが平日の午後5時ということで、広ーい店内は先客無し。




サムギョプサル3人分とマッコリを注文。
サムギョプサル(1人分13000ウォン)はチェジュ豚らしいです。
韓国にしては珍しく、日本の焼肉みたいな大きさ(薄さ)で出てきました。
焼きはセルフです。


パンチャンはまあ最低限ですね。


マッコリはベコベコの金属器で韓国らしい感じ。笑


サムギョプサルなので、美味しくないってことは無いですが、まあ普通?笑

店員さんが今どき観光地としては珍しいくらい愛想が無かったです...
あとテーブルの上はきれいにしているのですが、テーブルを拭いたときに落ちたのか、椅子が結構な率でゴミがのっててブルー...
コメント

大盛りコプチャン ☆☆

2019年07月22日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、チョンジャ(亭子)駅徒歩10分にある韓牛コプチャン専門店「コッペギコプチャン」。


日曜の夕方5時45分くらいに行ったら閉まっていたので日曜日は閉店かと思ったら、ちょうど店員さんが来て開けてくれました。😊
18時~営業でしょうか。




店内


メニューはかなりシンプル


パンチャンは具沢山キムチチゲとネギキムチ、玉ねぎタレ。
コプチャン屋さんとして最低限のパンチャン以外は無し。ということでこの価格と量を維持しているようです。😀




盛り合わせ 28000ウォン(コプチャン、テッチャン、マッチャン各160g=480g)を注文。
めっちゃ安くないですか?
ハツなどが入っていない、ほんとにホルモン盛り合わせです。
(普通のコプチャン屋さんは盛合せに安いハツなどを入れているので、なんだか微妙なんですよね〜)
ホルモンのみほぼ3人分で28000ウォンです♪
ニラも最初から普通のお店の倍くらい入れてくれます。
大盛りコプチャンの名に恥じない大盛りです〜♪

ホルモン類は臭みもなく美味しいです。😃
量もたっぷりなので、久しぶりに譲り合いにならずに食べれました。笑

〆のポックンパブ(3000ウォンは)アルミホイルで。


結局自分で鍋の上に移動させました♪


ホルモン盛り合わせ、焼酎、ポックンパブで計35000ウォン。

安い!!!
また行きます〜♪♪♪

追記 2019年11月
もう常連というほど通っています。笑


ヨントンやじゃがいもなどが追加され、更に美味しくなりました。😄

コメント

ルアーチャムチ ☆☆

2019年07月20日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、パンギョ駅徒歩5分にあるモール内(ロッテマートの上)のまぐろ屋さん。

루아참치




店内はキレイで、ロッテマートの上ということもあり1人でも来やすい感じです。
(実際に女性1人のお客さんもいました。)
あと店員さんが若い夫婦かな?感じがいいです。😄


メニュー


サービスで秋刀魚も。


そして今日の目当ての刺身丼(회덮밥)は8000ウォン。
平日だけでなく週末も大丈夫でした。




おお〜〜〜!
8000ウォンでこの量のマグロ〜!
お味も(鮪好きのダンナいわく)かなり美味しいです♪

美味しかったし、1人でも入りやすいし、店員さんも感じ良かったので、きっとまた行きます♪😄

2019年10月 追記
今回もマグロ丼を注文。


今回はトロっぽい部位もあっていい感じ。
でも前回サービスで出してくれたのサンマは出てこなかった…

コメント

韓国の運転免許証が英語併記になるらしい♪

2019年07月16日 | 情報
韓国も日本と同じく国内用の免許証と国際免許証があるですが、今年9月から発行される運転免許証裏面には所持者の名前と生年月日など個人情報と免許情報が英文で表記されるそうです。


ご存じのように国際免許証は有効期限がたった1年しかないので、海外で運転予定の場合は毎年手続きに行かないといけませんでした。
最初から免許証が英語併記だと、韓国の場合は有効期限が10年もありますし、かなりラクになりますね~。

私はすでに韓国の免許証を持っていて、しかも有効期間の残り期間がかーなりあるので、英語併記の免許証を手に入れることができるのはかなり先になりそうですが。(^^;)

はやく日本も国際免許証発行のぼったくりはやめて、海外でも通用する免許証を発行することになってほしいですね。 (天下りがいるから当分無理なのかな…)




今年9月から発行される運転免許証裏面には所持者の名前と生年月日など個人情報と免許情報が英文で表記される。 これに伴い、英国・カナダ・シンガポールなど最小30ヶ国で直ちに韓国免許証をそのまま使うことができるようになって、ドイツ・イタリアなど30余ヶ国で追加協議を通じて韓国免許証使用が可能になる展望だ。 道路交通公団高位関係者は14日"裏面に英文で免許情報を書いて入れた新しい運転免許証デザインを最近確定した"として"来る9月から全国運転免許試験場で発行する計画"と話した。 特に新しい免許証裏面には所持者が運転できる車両の種類(バイク・乗用車・トラック・バス)を別途の説明なくとも調べてみられるように国際基準に合う記号で表示する。

(中略)

 特に新しく導入される英文運転免許証は海外で身分証を代える用途にも使われる展望だ。 ほとんどの国家では日常的な生年月日確認などに運転免許証を利用する。 だが、韓国免許証は国文だけで表記されていて、韓国人は旅行国家で酒場に行ったりタバコを買うには紛失危険を押し切ってパスポートを携帯して通わなければならなかった。 今後英米圏国家を旅行する韓国人は現地でパスポートをホテル金庫に置いて免許証だけで'成人認証'が可能になることだ。
英文免許証発行を望む免許所持者は運転免許試験場で'ハングル+英文免許証'発行を申し込めば良い。 発行費用は免許種類によって違うが、国内専用対比2500ウォンがもっとかかる。 1種普通の場合、国内専用は7500ウォン、英文含む免許証は1万ウォンだ。


日本は非対応みたいですね。
コメント

パリバゲットのピンス

2019年07月15日 | グルメ(食べログ)
韓国内にたーくさんあるパン&ケーキのチェーン店「PARIS BAGUETTE」
カフェが併設されている店舗と販売のみの店舗がありますが、カフェ店舗ではブランチなども提供されています。

で、そこのピンス(かき氷)のポスターが美味しそうだったので行ってみました。


タルギラテ(苺ミルクのこと?)にするか、タルギマンゴーにするか迷いましたが、タルギラテにしてみました。

タルギラテ 8500ウォン




あら、苺がブルーベリーに替わってる。😀
そして、思っていたより量が多いです。
2人で食べてもちょっと多いな…って感じでした。

かき氷自体は、雪みたいなやつではなく、ちょっとサクッとする食感で好きです。😄
ブルーベリーも美味しいです♪

かなり久しぶりにパリバゲに行ったんですが、他のカフェに比べるとピンスもドリンクも安いですし、帰りにパンやサラダも買って帰れるし、使いやすいお店だなっと思いました。

私はリコッタチーズサラダを買って帰りました。😃
コメント

トンブラン ☆☆

2019年07月14日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、パンギョ駅徒歩3分のアルファリウム内にある熟成生豚肉のお店。

돈블랑 판교점



店内


焼き台は石版タイプで、テーブルには排気口と脂受けが設置されています。




メニュー


生マッコリがあったのでマッコリを注文♪


サムギョプサル2人分。
サムギョプサル屋さんとしてはめずらしく、もやしやニラも一緒に焼きます。




お野菜の種類が多く、海藻もあって嬉しいです。😃


お肉が美味しい♪♪♪
熟成だから?
生サムギョプサルだから?(冷凍じゃないって意味ですよね?)
マッコリ飲んでるから?

カブリサルも追加。


こちらも柔らかくて美味しいです♪

キムチチゲやケランチムなどのサービスパンチャンはありませんが、お肉が美味しかったのでまた行きたいと思います〜♪

コメント

レタスと卵

2019年07月13日 | 日記
この前、某大手マート(スーパー)でレタスを買ったんですけどね、、、



見えますかね?
ポツポツと点があるの…
爪でコキコキやると取れるんですよね…

虫の卵っぽいです…
何枚かしか剥いてないけど、内側にいく程増えるんですよ…
私もダンナもこういうの弱い系なので、一玉丸ごと捨てました。

韓国ってサラダにレタス入ってないな〜っと思って自分で買ったんですが、もう韓国でレタス買う勇気無いな…

コメント

本家へジャングッ ☆☆

2019年07月12日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、パンギョ駅からもスネ駅からもソヒョン駅からも徒歩15分ほどにあるへジャングッのお店。
他にもあちこちにお店があるチェーン店のようです。


これまでへジャングッって、ソンジ(牛の血を固めたやつ)が入っているものだと思ってちょっと敬遠していたんですが、このお店はメニューにソンジって書いていないものにはソンジが入っていないみたいなので行ってみました。



お店の前や壁には各メニューの写真があるので分かりやすいです。😃


店内

平日の午後1時半頃で先客3組でした。

メニューに具材が書いてあって分かりやすい♪




コプチャンチョンゴル的なものを食べたかったけど1人では食べられないので、牛コプタンを注文。(장수우곱탕)
一瞬、牛コムタンかと思いましたが、牛コプタンです。

めっちゃグツグツで出てきますが、取皿も出してくれるので、そのままご飯を投入するのではなく、日本のお鍋のように取皿にとって食べるようです。
よかった〜〜〜。


ちょっと混ぜてみると、めっちゃコプチャン多いです。😃


ご飯は黒米の雑穀米?


お味は、
お!あんまり辛くないです。
私にとってもピリ辛くらいで食べやすいです。

コプチャンばオーストラリア産ということで、ジューシーとまでは言いませんが、臭みもそんなに感じず美味しいです。
コプチャン用のタレもあるので味変もできていいです。!

これでお値段8000ウォン!
一人ご飯にピッタリです。

また行きます♪
コメント

SMアーティスト ミニファンライト キーリング 発売

2019年07月11日 | 情報
あいかわらずK-POPには全く詳しくないのにミーハーな私です。

今日!SMエンターテイメントの人気グループのミニサイズファンライト(韓国語ではペンライト?)が発売されたそうです。
それが可愛くて~~~😍

EXO, NCT, Red Velvet, SHINee, TVXQ!, SUPER JUNIOR, GIRLS' GENERATIONの7種類。


約10cmという大きさがキーリング(キーホルダー)というサイズかは微妙ですが、ファンライトとして握るならそのくらいの大きさは必要ですね。
誰のファンでもないけど欲しくなります。

ちなみにお値段は各16500ウォン(約1600円)。
電池がLR41を3個というなかなかな太っ腹な感じですが、ファンにとってはたぶん安いですよね。
そしてカバンなどにつけておけるサイズと軽さがいいです。👍
ファンの皆様、お見逃しなく~。😃

*私は代行はしていませんので、あしからず。笑

もし誰かのファンになったときには、このサイズを買いたいと思います。

コメント

参鶏湯麺

2019年07月11日 | コンビニ・スーパー
韓国コンビニCUをうろついていたら見つけた、サムゲタン麺。
黒のパッケージに鶏がドーンでインパクトがあります。😀




ご存知のように、参鶏湯は丸ごとの鶏肉の中に漢方(韓方?)やもち米などを詰めて煮込んだ滋養料理です。

そう言えば鶏肉食べたいな〜
夏だし栄養取らなきゃね〜
ってことで買ってみました。

カップの中には袋が2つ。
フレーク(具材)とスープの粉です。


作り方はこちら。
粉末スープとフレークを入れてお湯を入れて、電子レンジへ。


フレークを入れたところ


あれ?鶏肉は???
葱しかありませんけど?
もしかしてちょっぴり見えるカスみたいなやつが参鶏湯???😨

スープとお湯を入れて、電子レンジ700Wで3分半。
軽く混ぜたものはこちら。


分かってはいましたが、お湯+電子レンジで鶏肉のフレークが膨らんで存在感を増す。なんてことは起こらず、普通にネギしか具がないうどんみたいなものができあがりました。

それでは実食。
お!意外にも味は美味しいです。
塩ラーメンっぽい感じの味で、味付けしっかりです。
良くも悪くも漢方っぽい感じは全くないです。
そしてお湯を沸かしたあげく、電子レンジも使用するという面倒くさい手間をかけたおかげで、麺もちょっとモッチリして予想よりだいぶ美味しいです。😃

参鶏湯な感じはしませんが、韓国で辛くないカップ麺を食べたいときにはいいかもしれません。😀
コメント

ブラウンシュガーミルクティアイス

2019年07月09日 | コンビニ・スーパー
最近の韓国は超!黒糖ミルクティブーム。
高級店から低価格路線まで、そりゃーもうあちこちに黒糖タピオカミルクティーを扱うお店が続々オープンしています。

そうなると当然ながらコンビニやスーパーでも黒糖ミルクティ商品を販売し始めます。

その中でも最近特に人気らしい、黒糖ミルクティアイスを買ってみました。


韓国コンビニCUで2300ウォン。


フタを開けると、タピオカをイメージしたモチっとした団子があります。


上の方はシナモン?ハッカ?ニッキ?みたいな風味がしてなんか微妙…
でも下の方は美味しいです。
特に底に溜まった黒糖ソースはちゃんと黒糖で、黒糖食べた感があります。😃

コメント