ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

ジンエアー ポイントプログラム

2016年05月23日 | 情報
大韓航空系列のLCCであるジンエアー(JIN AIR)にはマイレージ(マイル)サービスはありません。
でも代わりとなるポイントプログラムがあることを最近知りました。
なので知らない人もいるかと思い、こちらでお知らせ。

ポイント登録にはチケットの半券に載っている番号ではなく、予約時に受け取るメールに載っているticket no. 718+10桁の数字が必要です。
メールは捨てずに取っておきましょう。

ジンエアーのポイントサービスは日本語のページからは見ることができません。
韓国語のジンエアーのホームページにアクセスします。


ほぼ真ん中にナビポイント(나비포인트)という項目があります。

日本便は片道で15~20ポイント獲得できます。
お得チケットだと80%らしいです。
なので、西日本の人は片道で12ptsになります。


ポイントが貯まると韓国国内線で利用することができます。
平日だと100ポイントから利用できるようです。



韓国国内線でしか利用できないので、日本語のサイトにはポイントサービスが載ってないんでしょうか。。。

ポイントは自動登録はされないみたいで、自分で30日以内に積立て登録しないといけないそうなので注意が必要です。

韓国はかなり近いこともあり、頻繁に旅行する方も多いみたいなので、登録しておいて損はなさそうですね。
ただ利用不可の日がめっちゃ多いですが・・・
コメント

freetel スマホ Priori3 LTE

2016年05月10日 | 情報
日本のスマホメーカーであるフリーテルのスマホ。
Priori3はビックカメラなどで約1万円で買えます。





箱を開けてみると、本体のバッグカバーは付いていない状態で梱包されています。



標準SIM、マイクロシムをそれぞれ1枚づつ刺すことができるdual SIM携帯です。
(ただし切り替え式)
マイクロSDメモリのスロットもあります。



電源を入れてみた第一印象は、画質はまあ値段相当かな?っという感じで、決して画面がキレイ~っとはいきませんが、1万円の携帯としては必要十分。

ちょっと使ってみた感想としては、タップやスクロールなどの操作感が微妙です。
この感じだとゲームは厳しそう。

本体容量8ギガですが、空き容量は3ギガほど。
追加メモリ必須でしょうね。

あとカメラがちょっとでも対象物が動くとブレるので、ペットの写真撮影などには向かないようです。
静止画は悪くない気がします。

モバイル通信を設定しても繋がらなかったのでいろいろやってみたところ、結局SIMを挿し直したら無事4Gで通信できるようになりました。

電波の受信が弱いです。
ギャラクシーやXperiaではアンテナMAXなのに、この携帯ではアンテナ半分です。

ということで、ちょっとしか使ってませんが、1台目のスマホとしてはちょっと能力不足かもしれません。
でも2台持ちのサブ利用にはいいかもしれません。
テザリングでメイン機を使うのには向いてる気がします。バッテリーも交換できるタイプなので予備を持っておけば電池切れを気にせず使えてよさそう

テザリング、ローミングなどは問題ないです。
コメント

シカゴ オリジナル ポップコーン

2016年05月06日 | コンビニ・スーパー
韓国セブンイレブンのプライベートブランド、セブンセレクトのポップコーン。
1500ウォン。



キャラメル味とチェダーチーズ味のミックスです。



写真では大粒に見えますが、普通のサイズです。

食べてみると、キャラメルはかなり美味しいです。
甘すぎず、重すぎず、さっぱりしていて食べやすいです。
本格ポップコーンのような香ばしさはあまりないですが、コンビニでこのお値段でこれが買えるならアリだと思います。

一方、チェダーチーズはなんだかちょっと物足りない感じ。
味は塩味が強く、チェダーチーズは食べた後に香る程度。

でもキャラメルの甘味とチェダーチーズの塩味を交互に食べられるので飽きずに食べられ、なかなかいいと思います。
コメント (2)

免税が5000円以上になった

2016年05月02日 | 情報
これまで日本で免税をしてもらうには1店舗で1万円以上買わないといけませんでしたが、5月1日から5000円以上に変更になりました。



食品などの消耗品はこれまでも5000円以上でしたが、家電や衣料などの一般物品も5000円以上で統一されました。

これで洋服、美容家電、キッチン家電など、免税で買えるものがかなり増えたんじゃないでしょうか。

対象者は日本非居住者です。

詳しくはこちら
http://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/about.html

コメント