鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

アトランティックサーモンのお刺身

2013年09月06日 | お刺身



アトランティックサーモンのお刺身
アトランティックサーモン ( タイセイヨウサケ )
- Salmo salar (Linnaeus,1758) -



今日の食卓は、アトランティックサーモンのお刺身を乗せましょう。
このところキングサーモン [ マスノスケ ] の天然と、養殖を連発していたけど、今回はアトランティックサーモン。

キングと、アトランティックは、外見上とても良く似ていて、味覚も近く、最上級のサーモンとして知られてます。
近年は、ノルウェーが国を上げて養殖産業を育成し、北欧の小国にとって貴重な輸出品となったのは良く知られています。

日本にもこのノルウェー産の養殖品が大量に輸入され、大量消費されています。
なにしろ、日本人が一番食べる魚の種類は、鮭・鱒なんですから。




日本で良く食べられているノーマルの鮭は、(シロザケ、太平洋シャケ) という種類で、
日本で鮭といえばこのシロザケ、太平洋シャケの事を指します。

それに対して、欧米でサーモンというと、このアトランティックサーモン ( タイセイヨウサケ )を指します。
大西洋に面した欧米で、一番普通に水揚げされている鮭なんですね。

「鮭」と「サーモン」と名前が違う様に、味覚はかなり違い、全く別と考えた方が良いですね。




近年、中国でこのアトランティックサーモンの SUSHI が人気で、クロマグロよりアトランティックサーモンの方が人気が高いそうですね。

そんな事もあり、キングとアトランティックは、値段が高騰し、国内の販売価格もかなり高くなってきました。
まあ、そんな価格に釣り合うほど美味しいのは確かなんですが.....。




キングも、アトランティックもかなり北方型の種類なので日本で養殖は難しいかもしれないけど、
稚内や、網走あたりで本格的な大規模養殖ができないものでしょうか?

これだけ高価な価格で流通する魚であるし、国内需要だけでも膨大なので、安定的な産業として根付くように思うのですが.....
元来、日本人は鮭を好んで食べて来た民族なので、そうなってもらいたいものだと思います。






今日は、ホースラディッシュを卸して味わいました。





刻んだ薬味もたっぷりです。

茗荷+白髪葱、葉葱、大葉、そして、かぼすも ジュっと搾って。。







☆ ★ ★



本日の OMAKE


少し前に味わった アトランティックサーモンの兜とカマ です。
未公開だったので貼っておきましょう。



こちらがナマの兜とカマ です。迫力満点。。




ストレートな煮付け。たっぷり煮汁に出汁が乗り美味しかったぁ~


こちらは、 荒塩焼き 網目からジブジブ脂が滴り、旨味も濃厚。ご機嫌ですね !








アトランティックサーモン、美味しかったです~。

ごちそうさま。 m(_ _)m




◆ ◆ ◆



最後まで読んでくれてありがとうございます。
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。
これを励みに、もう少し頑張ります。m(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

グルメ ブログランキングへ

こちらは、グルメ系の総合ランキング。 ここは総合なので、 4.000以上のブログがひしめいてます。
料理ブログ、食べ歩きブログ、その他食に関するブログがずら~っと。。 暇な時にでも覗いてみてね。

うちは、ただ今この総合で 230位前後。 魚料理という一般的に人気薄の特殊なブログにしては、高い位置にランクされていると思います。
皆様の、日ごろのクリック応援があればこそです。
有難うございます。 m(_ _)m



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはよう! ()
2013-09-06 09:15:55
久しぶりに今日は穏やかな日になりそうだね。

あいかわらず綺麗な写真、御馳走になります。
アトランティックサーモン食べると、トラウトサーモンより断然旨いな。
質が全く違う感じがする。

しかし大西洋のほうが太平洋より狭いのに、旨い鮭は大西洋に居るというのは癪だなぁ。
返信する
Unknown (maki)
2013-09-06 09:25:20
こんにちは。相変わらずパワフルなひたきさん !
一日一本のアップになってきて、私としては、ゆったりひたき作品を鑑賞できてこのくらいが丁度良いわ。
一日に2本、3本になると遅れ気味になって、周回遅れになっちゃぅわ。(笑)

アトランティックサーモンは良く買うの。でも高いんですよね~ (涙)



そういえば、横浜の卸売市場で、宮城産の帆立貝から貝毒が出たというニュースが飛び交ってます。
活帆立6枚を一度に食べると致死量に達する強さなんだって。
大きさにもよるけど、6枚くらいはペロリと食べちゃうわ・・・

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_poisoning/?id=6089860

アドレスを貼り付けない方が良かったかしら?
マズかったら削除してください m(_ _)m
返信する
Unknown (カタナンケ)
2013-09-06 11:46:46
↑ 貝毒、、ほたての内臓にあるのですよね、、 だから 貝柱だけでは
大丈夫?なのよね  ねっ、、

アトランティックサーモンと
キングサーモンは同じかと思っていたわ、、
アメリカではほとんど アトランティックだったような、、
薬味がたっぷり つやつやと ほんと
おいいそうな 写真!
返信する
Unknown (カタナンケ)
2013-09-06 11:48:47
おまけ
ひさしぶりに 絵付けサラをアップしたの、、
ちょっと見てくれると うれしいな~
返信する
たいへんだぁ、、 (ELLE'min)
2013-09-06 12:03:18
貝毒の発生、石巻、気仙沼周辺の帆立養殖業者は慌てているだろうなぁ。
仙台湾は、よく貝毒が発生して、夏の風物詩みたいになってるのよねぇ、困ったものだわ。
痺れや麻痺がおこる程度なら良いけど、今年のは強いみたい。6枚で致死量というのは凄すぎるわ。

アトランティックサーモンの国内養殖の件。
それは、ひたきさんの机上の空論よ。都会に暮らし、水産業について何も分かって無いTVのコメンテーターみたいな上から目線の意見だよ。
過去に三陸は銀鮭養殖に未来を託し、大勢の人の努力で一旦は世界のトップに立った。
さあ、これからやっと回収できるという段階で、もっと利益をあげるにはどうしたら良いか考える人たちがいた。
賃金の安いチリに苦労して作ったシステムを移設してボロ儲けした商社がいたという事なんですよ。
商社は、自社の生き残りを賭けて企業努力したのはわかるけど、三陸の漁民は苦労して将来に投資してきたのが水の泡。
結局チリ産サーモンが日本市場を席捲して、三陸の漁民は、資産を減らし疲労してしまったというのが実情。
大儲けしたのは、マルハニチロだけ。
そんなのがあるから、規制緩和して大規模資本で水産業界活性化を、なんて案に水産業、農産業関係者は、聞く耳持たず大反対してる訳。
今の農業・水産業が今までどおりでは、今後はさらに衰退だろう、という事は誰だって分かっているし、心配もしているの。
でも、異業種から資金だけ持っていて、利益追求だけが目的の企業が農業・水産業に参入すると、結果的に更に悲惨な将来になりそうで怖いです。
TVのコメンテーターなどは、農業・水産業者は、自分の生活だけを考えてTPP反対しているという論調だけど、
逆に言うと、それは自社の利益追求だけを考えている大規模な企業、商社を支持しているだけにしか見えないです。
北海道に、キングやアトランティックサーモンの大規模養殖場を作っても、結果は見えているような気がするわ。
どうせなら、ロシアのカムチャッカ半島にでも日本資本が大規模養殖場を造りそれを世界にばら撒いたらどうかしら。
安倍さんがプーチン大統領に提案して、お礼に北方領土を勝ち取りましょう。そっちの方が現実味がありそう。
ウラジオストックにトヨタの工場を作るより、来るべき食糧難を見据えた農水産関係の技術力・経験でロシアと上手く付き合うのが良いと思います。
中国、韓国への投資は、もうこちらから切り捨てる時期にきているのではないでしょうか。
中国、韓国の反日思想・反日教育は根深いから、戦後60年たっても更に悪くなるばかり。今後の好転の見込みも全く望めない。
ロシアと付き合うのはシステム的に難しいけど、反日感情は無いし、資源も土地も豊富、温暖化により益々利用可能の農地が増える訳だし、
日本のエネルギーの安定供給とか、今後発展が望まれるアラブ社会とロシアはパイプも深いし、上手く組めれば共存共栄が図れるのではないでしょうか。
農水産関係の技術力・経験で、ロシアから世界をリードするのが日本に向いてるかも。

ごめん。随分脇道に逸れた長い書き込みになってしまったわ。でも、こんなことを思ってます。
ひたきさんは、日本の未来について随分心配している様だけど、わたしも出口が見えなくて心もとない心境です。
こういうのは新館に書けばよかったかな。(笑)
返信する
6 度目のカキコです(´ー`) (Yonkyou)
2013-09-06 15:41:57
こんにちは、 ↑ 貝毒ですか。気になります。
貝毒は帆立貝が割に多いように感じます。

79枚が卸売りされ、市内外3カ所の小売店が購入したというのは気になります。
私の良く買っている魚屋かもしれないので・・・・

ELLE'minさんのコメントは、とても重く心に響きました。
TPPも、工業系企業の経済中心に語られる事が多く、将来の食糧危機の時代が心配です。
今後の日本について、とても考えさせられるコメントでした。
返信する
Unknown (カタナンケ)
2013-09-06 18:00:25
みなさま お願い、、
貝毒は ほたての 内臓をたべなきゃ
いいのですよね、、
ホタテ(貝柱)大好き人間は はっきりいってくれないと こまってしまいまするよ~

ELLE さん
すごい~ そういうことですか、、
電機業界でも ○○ダ電気のひとりがちだし 農業や漁業でも 大手資本の会社が
資金にものいわせ 日本をはなれて
大規模養殖をしたら それは
街規模の 漁業組合など
かないませんね、、

TPP は どういう日本の未来をつくりだすのか、、 不安です
返信する
> 鏑さん ()
2013-09-06 18:30:32
トラウトサーモンは、ニジマスを三倍体にして♂でもない♀のいわばニューハーフなのよね。
とても安いし美味しいのだけど、キングやアトランティックと比べてしまうと、少し残念な味覚なんですよね。
鮭鱒にありがちな独特の少し生臭い感じも出やすいし.....
わたしは、トラウトサーモンのお刺身用の柵を買って、それを加熱調理に使っているの。それだととても美味しいし満足感があるわ。
お刺身で味わうのは、キングがアトランティック。これなら高くてもそれだけの価値があると思ってます。

> 大西洋のほうが太平洋より狭いのに、旨い鮭は大西洋に居るというのは癪だなぁ。

全く同感 ! でも太平洋クロマグロは、大西洋クロマグロより美味しい、というのもあるから、文句は言わずにおきましょう。(笑)
返信する
> makiさん ()
2013-09-06 18:31:06
毎夏、どこかで貝毒被害が出てますね。
加熱すれば大丈夫だと錯覚している人も多いけど、大腸菌とかと違い貝毒は加熱しても毒性が抜けないから注意は必要ですね。
「活帆立6枚を一度に食べると致死量」というのは、大袈裟すぎるような気もするけど、そのくらい強いという事なんでしょうね。
気仙沼の帆立らしいけど、周辺で獲れたムール貝を20数個味わったばかりなので、人事ではないです......。

アドレス貼り付けても全然かまいませんよ。
ただし、営利サイトの片棒を担ぐようなのは御免ですけどね。。
返信する
> カタナンケさん ()
2013-09-06 18:31:36
キングサーモンとアトランティックサーモンは、生物学的にとても近い種類で味覚も良く似ています。
昔は、両者を区別してなかったり、混同されていたようですね。
キングサーモン(マスノスケ)は、アラスカを中心とした太平洋北部にのみ生息していて、稀に日本近海まで回遊してきます。
アトランティックサーモンは、大西洋北部にのみ生息している種類なので、住んでる場所が違うという事ですね。
住んでる環境で味覚もかなり違いが出るようなので、両者の味覚差は、生息環境の違いから来るものではないかと思います。

貝毒・・・・、心配ですねぇ。。
内臓は食べずに、貝柱と貝紐なら大丈夫とされてますが、詳細は私には何とも言いかねます。

絵付け、拝見しましたよ~。
物凄い細密絵ですねぇ、。一枚仕上げるのに、いったいどのくらい時間がかかるのでしょうか。
わたしは絵画の鑑賞は大好きで美術館に定期的にかよっているのですが、自分が描くのは大の苦手なんです。。
センスが無いというか、根気が続かないんですよね。でも時には集中してやってみたい気もあるにはあるのですけど....。
返信する

コメントを投稿