totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

森フェスへ行ってきました。

2013年11月26日 | ぶらり旅

 

こんばんわ。

 

トマトは 気持ちのいい成長点 でございます。

毎日続けてる アレが効いてるのでしょう。

そう、あれ

 

ボクが太陽の代わりをやってあげれば いいのですね。

 

 

本日は

お昼から 春の出荷に向けて播種を開始

今からクソ厳寒期というのにね。

16000粒でございます。

播種も終了して

 

一段落。

 

 

 

週末は 大分県中津 紅葉真っ盛りの耶馬渓へ

 

洞門キャンプ場(バルンバルンの森)

森フェスへ

 

 

前日は 前回同様、キャンプ。。とは 寒すぎるということで、

別府にて 一泊。

 

先月のバルンマルシェの 帰りに見かけて気になっていた 

国際民宿こかげ で一泊することに

 

そこから 徒歩 一分ほどの

居酒屋?定食屋?

 

 

ここの雰囲気がたまらんくて また訪れてしまいました。

店内はいつも活気があって 満員。

料理は うまい!

鶏天に感動。 

今までの鶏天は なんだったんだ。。。

 

 

その後は いつもの竹瓦温泉で 〆

 

こかげへ帰り 即 爆睡!

 

 

朝は 耶馬渓へ向け 6時出発

 

10時をすぎると 

堰をきったかのように 

すんごい 人 人 人。

土日で 延べ 4000人くらい 来たんじゃないかな?

ってほどの 大盛況ぶり!

 

 

※ 朝 準備中の写真しかとれませんでした。。。

 

 

 

今回は 野菜や ドリンク、お菓子で 出店 参加させていただきました。

※出店準備中の写真。

 

※写真撮る余裕がなかったです。し

結局またしても、iPhoneという 

手軽なカメラで やってしまった。 

これでは雰囲気なんて伝わらねーな。

 

 

 

森フェスを通して出会い 

いろんなつながりができて とても感謝しています。

 

まだまだ おもしれーぞ

大分県

 

今回の出店で

たくさん改善点を見つけました。

楽しまなくちゃね。

 

 

 

ちなみに

ボクは宮崎県の人です。

 


アルモノサガシ

2013年11月20日 | 大人の秘密基地

井戸には

水神様が住むといわれます。

粗末にしていると なにかしらあると よく言われます。

 

 

田舎暮らし研究所と題して

 

破壊工作をくりかえしている この築80年のお家。

いちど 改築していて 井戸を家の中にだきこんでいます。

 

その湿気のせいか 床がぼろぼろになっておりました。

 

そこで井戸を出すことと

床を全部 はがして 土間に。

もう半分は 畳もはぎ 床を落としてフローリングにしたいところ

ひとまず この家の 状況を知らなくては。ということで 

内装をはぎ散らかして

 

補修箇所を確認

 

でました シロアリ。

 

湿気とシロアリはセットみたいですね。

大工事になりそうな予感。

 

家の東に 風よけなのか 風通しをわるくしているのか 

杉の木やいろんな木を植えてあるのも 一つの原因なのか

 

周辺整備も必要

 

 

少しずつ はがしていくと 家の作りがよくわかる。

天井もあと一部屋
 
 
 
 

 

ちなみに 家賃0 納屋 畑付き 井戸 かまどあり

実家となり 

なんて 奇跡条件のこの物件

 

 

パーマカルチャー的な考え方も取り入れつつ

場所を作っていきたい。

 

畑には 井戸や雨水 太陽光から 潅水設備を充実させて 

少量土耕有機栽培で 苗を作って確実に収穫できる畑をつくる。

めざす農業の小規模な試験農場になるな。

 

その野菜を収穫して 

薪を燃料に さまざまな料理ができるなど。

 

田舎でしかできないことを

田舎のやり方で あるものさがし。

 

 アイディアと行動力があれば なんでもできる 時代になってきました。

アイディア 行動力 が有り余ってる方、モノより思い出の方、食事つきで 楽しみませんか?

 

 

 

五右衛門風呂復活させなければ。。 そろそろ風呂にはいりたいね。

 


totto”のミニトマト日記 モノヨリオモイデ

2013年11月20日 | totto”のトマト日記

こんばんわ

たまには ミニトマトの話をしようとおもいます。

 

このような へんてこりんな 誘引方法になってしまいました。

12月で終了します。

 

 

いろいろと苦労しておりますが

 

コミコミの栽培環境なのに

害虫、病気は無し。

ここ 一ヶ月ほど 薬剤散布なし

 

 

すごく野菜作りがおもしろい。

 

先人はやってはいけないという。

その理由や意味を問い

自分で確認するまでは 納得できないよね。

 

 

先日

 

日向から10号線をはしり 名貫川の橋を渡ったところにある

ローカルなお弁当屋さんへ寄ってみた。

 

(味鳥)

 

その時 おなかが減っていたのか

bigチキンカツ弁当(570円)を注文。

 

 

笑ってしまった。

 

 

カツ でぇけぇ。。

 

やっぱローカル 心意気がちがうぜ。

 

 

さてさて。

ここのとこ

blog更新も おろそかになっているので

話題はつきません。

 

T専門学校の戦友たちと

今年の 忘年会を一足先にやってきました。

キャンプ場のコテージを借り 酔いつぶれ可能

 

くっそ寒いのに 外で 焼肉。

一品持ち寄りなんてしたら 珍品持ちより大会になっていました。

 

地元でとれた 

鮎 いのしし イノブタ シカ 野菜

 

イノブタがうめー!

シカのジャーキーもうまし!

アク抜きごぼうの丸焼きは塩で。。

たまりません。

 

 

贅沢なのか。。野蛮人たちなのか。。

 

 

 

それぞれの 近況をおしゃべりしていたら 3時

久しぶりに 夜更かししたぜ。

 

6時起床 帰宅。

 

早々 帰宅したのにも

ちょっと入り用で

 

餅つきをば。

ばあちゃんに蒸篭の使い方と餅米の蒸し方を習いまして。

 

 

 

 

杵つきしたいのですが 人数がいませんでしたので。

 

「もちろん」って名前の べんりな機械でこねてもらいました。

 

 

モチモチのオモチが出来上がりました。

だがしかし。このオモチを機械からモチアゲナクテハいけないのでして

アチーのなんの

水でツルッツルにして スポーーーーンと

 

餅とり粉をまき散らした モチトリ皿の上に 

※忙しかったので 写真無し。モチまみれ注意

 

無事終了。

 

 

 

ここ一週間で 一気に冬らしくなっってきたなと

夏のあいだ 外のサンサン太陽で英気をやしなってもらっていた

観葉植物

 

エバーフレッシュさん と

ユッカさん

 

そろそろ鉢替えしてやらんとな。

 

人は 本能的に 緑に囲まれていると リラックスできるということなので

ボクの部屋には たくさんの観葉植物たちがいるのですが。

水やりが大変。 一回に 20Lほど水が必要なのです。

 

 

 

週末は バルンバルンの森 (大分県 耶馬渓)にて 

森フェス(youtube)へ 出店予定なので

週末にかけて 大忙し!

 

ドリンクメニューなど 野菜の販売やります。

 

 

宮崎からは ちょっぴり遠いですが 

紅葉の耶馬渓へ あしを伸ばしてみませんか?

 

では たのしんできます。


ダルマサンガコロンダ

2013年11月12日 | 大人の秘密基地

 

こんばんわ。

 

最近 blog更新も停滞気味。

 

 

ボクはミニトマト農家です

 

こちらのトマトは 調理用トマトです。

自分が食べたいからハウスの片隅でひっそりとその出番を今か今かと待ち続け

そのまま 熟れ過ぎてしまっています。

葉っぱしげりすぎていますが その割に病気もなにもありません。 

 

なんでしょうかね。

苗半作でしょうね。

 

 

さて。

田舎暮らし研究所(仮)

 

かなり片付きました。

とりあえず いろいろ搬出完了。

 

 

 

築80年の 屋根裏をのぞいてみました。

のぞきって興奮しますね。

 

さっさと天井をぶちぬきたい気分になったので

ぶち抜いてみました。。

 

 

おお。ナイスな梁

まだまだ一部。

全部露出させたら。。 なんてエロいこと考えて 一人妄想にふける 朝6時

 

 

天井ぶち抜いたら

室内の空間は広くなるので

寒い冬の日は 薪ストーブなんかに 憧れるわけでして

 

 

ダルマストーブ8号 が 

なぜか実家に 二つもあるので 

その鉄のカタマリをエッサホイサ

 

さっそく

試運転

 

 

ゴォォォ=といいながら 煙突から ファイアーが吹き出ておりました。

 

煙突がいい感じの物をさがしているのですけども 調べていくと

 いろいろと その他の情報もキャッチしてしまうわけで

煙突の長さで燃焼効率もまた変わってくるのなんの。。

部屋の中をまわすことができれば それもまた 暖房へ 一役

いい煙突ないですかね? 

 

 

天井をはがしたり

 

床をはいでみたり

京間でなく本間。(畳のサイズがすこしちがう。)

 

 

一部屋だけきれいな畳だったので とりあえず残して あとは処分!

 

大引(おおびき) 根太(ねだ)も やられていたので この場所は土間にすることに決定。

 

サッシも長年 開閉しなかったのか すごく動きがわるい。 家がゆがんでるのか。。。

シロアリが ちょこちょこと 悪さをしているが 倒壊の危険は今のところなさそう。

 

しばし その全貌があきらかになるには 時間がかかりそう。 

 

 

それよっか、いろいろと噴出するこの家

新品のかわいいコタツケーブルがころがっていたので 照明つくってみた。

 

 
 
 
以降
 

※ 以前 店舗改装をお手伝いした時の回想

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みそも醤油もうめぼしも

2013年11月03日 | tottoビジョン

 

 

かぼすの生産県 温泉県こと大分県に 

日向特産へべすで切り込んで

大分の県民のかぼす愛に感動した黒木です。こんばんわ。

 

日向のへべす よろしくおねがいします。

 

気温もグンと下がり いつのまにか冬のたよりも聞こえてきそうな 今日このごろ。

 

先週の日曜日は

耶馬渓のバルンバルンの森(バルンマルシェ)へ

 

宮崎市内の中南米雑貨パチャママと共に 出店させていただきました。

 

 

こんな感じ。

 

 

で、脇役的に

 

ほら。 いた。 totto"

 

 

前入で キャンプしたかっただけなのかもしれないの かもしれないが 

それなりの存在感を放ちつつ。

 

ほぼ完売することができました。

しかし、へべすを かぼす愛の強い大分で売るというのは けっこう勇気がいりましたが、

す分化のある大分県

受け入れられればそれでいいのではないかと。

良い物は良い。のではないかと。

 

 

 

次回

 森フェス  youtube 

11月24日 に出店予定(選考中)

場所 大分県中津市耶馬渓 洞門キャンプ場

 

きっと 耶馬渓の紅葉の時期と重なって 

とても景色ともいい感じのフェスになるのではと考えています。

 

県外のマルシェに行くと思うこと。

それぞれ 商品作り ブランド作りがしっかり しかもセンスがよろし。

見習わなくては。

 

 

....

 

 

話は変わりまして。

 

外で料理する機会が増えてきて 

ナイフでは不便なので 包丁を使うようになってきたのですが

包丁といっても なにか物騒だし持ち運びに困るもの。

そこで、

包丁ケースを自作。 

 

うむ。

 なんとも ポッチとケースのバランスが難し。 

それをつけるだけで 30分ほどまよったあげく

こんなものだろうと 割り切る

ま、本来の目的は 怪我をしないためのものだ。

 

 

 

.....

 

 

急に 今年の目標に手をかけるタイミングがやってきました。

 

お隣のお家を借りることが決まり

 

これから 古民家再生ならぬ

田舎暮らし研究所ならぬ

アトリエ的な

たくさんの楽しいをハググメル

そんな場所つくりをやっていきます。

 

 

(写真)ただいま 中の荷物などを処分しているところ。

大量の衣服などがでてきます。

処分する際に 一番やっかいなモノ。

 

電化製品

木や金属ならどうにかなるのだが

 

金属とプラスチックがハイブリットされたコイツ。

どうにもこうにもならない。

急成長した時代の産物は

便利ということだけで

いろんな環境を変えてきたのだと実感。

 

そんななか

 

ボクがこの家で一番ココロひかれた場所

 

 

かまど

 

 

5クチで 一番大きいお釜は 一気に8升もご飯をたけるという大きさ。。。

 

そんなことを ここに住んでいたおばあちゃんが聞かせてくれました。

一緒になって 片付けていると

この道具はこうやって使っていたんだとか、あの時はこんなことしてたなとか

楽しそうに過去の話を聞かせてくれます。

 

その時代はそれが普通だったのだろうけど今は便利よの~って。ボタン一つでご飯が炊けるって。

 

かまどの使い方すらよくわからないので 

火を使いこなす長老さん達に たくさんのモノ、コト、教えてもらわないと。

 

 

 

みそも醤油もうめぼしも自分でつくる。

 

足踏み脱穀機を見つけた

醤油をとりだすためのカゴもしっかり原型をとどめて残っていてくれています。

教えてくれたおっちゃんが、この醤油で茶掛けメシしたらうめ~とよって。

 

これは いっぺんやってみろてことなのか。

 

来夏は 大豆と麦を少しばかり 栽培してみよう。

※シンプルでおいしい物が食べたい 参加者 協力者 大募集します!

 

畑も借りることができるので 菜園を楽しみたい方もぜひぜひ。

 

まだまだこれからですが

コツコツ理想の形に変化していきたいと考えています。