totto" greens(宮崎のミニトマト農家のblog) 

五感で伝わる農業をめざしています。
日々、自然と隣り合わせで生活をしている人間です
理不尽なことは嫌いです。

ミニトマト成長記

2011年08月25日 | totto”のトマト日記

 定植後 一週間 しっかり活着しまして もりもり成長中ですよ^

 

黄色粘着板を設置しました。

この黄色の粘着板 。

虫の習性を 逆手に取った 駆除資材です。

このところ ナス科トマト類にかかる 黄化葉巻病(TYLCV) 

ウイルス病なので 一度発病してしまうと それ以降の成長は期待できない

 

それどころか。

 

この病気を媒介するシルバーリーフコナジラミにより さらなる被害の拡大となってしまうわけだ!!

 

そこで!初期の防除としてこの粘着板で すこしでもそのリスクを減らすことができます。

折り目をつけているのは 光の当たり具合で 同じ黄色でもすこしばかり変化をつけ補虫効果を高めます。

 

 

さて

今日は 

今年の栽培試験

肥効調整型肥料をつかった栽培

140日間タイプ 180日間タイプ 肥効が続く肥料をブレンドして 

年間施肥量を計算し 投入していきます。

 

温度の変化で溶出具合が異なるので冬場は もっぱら葉面散布になるとおもいます・

しっかりした肥培管理で 少なからず多すぎず。 

ちなみに 

肥料が少ないと しっかり収量があがらない(人を雇っているので大変!!) 

逆に 多すぎると 植物の必要量を超えてしまい 土壌に蓄積 もしくは地下水汚染 出来た生産物は硝酸値の高いもので あまり体によくない。 などなど

 

 

まだまだ勉強中  

メリハリのある 野菜つくりがしたいもんです。

 

 

 

あ、ちなみにボカシも 肥料と作物の仲介役として しっかり施用しています。

 

 

つづく

 


8月16日定植開始  特別ゲスト

2011年08月18日 | totto”のトマト日記

ついに 今年の作付けがはじまりました。

 

7月15日に種をまき  

8月1日に 断根接ぎ木をはじめ 

 

16日17日と二日かけて 22aのハウスへ定植。

 

22a(アール)とは。。。 

農業でよく活用される面積の単位 ※たて 50m× よこ 40m ほどのサイズ。

100aで 1haです。

 

 

今回の定植作業に 

東京からちょうど 帰ってきている 幼なじみを 招集。

 

こ、こんなんです。。

 

 

 

ででん!!!

 

 

んー変態ですね。

 

 

見た目は 仕事柄 真っ白で 病気じゃないか????と心配されるほど

 

 

だが。

高校の頃は ボクシングで九州3位になるほど

仕事は東京の有名ホテルで 日本食板前修行。8年目。

 

そんな彼がいてくれたからこそ 無事 一個目のハウスは定植を終了。

 

夏のハウスは 40度以上は間違ないですね。 ※見ても温度は下がらないから 気温は確認しない。

 

いまから 収穫まで2ヶ月ほど 今年のトマトは 芸術的につくりこんでいきたいですね。

 


不自由の中の自由を見出し 【五感で学べ】 

2011年08月13日 | 日々記

なな。。

 

なんと!!!!

 

母校の本が発売されました。

 

 

五感で学べ
川上康介

 

takii種苗研究農場付属専門学校 

【五感で学べ】 まさに 農業とは研ぎ澄まされた五感をフル活用することで 言葉を発しない【植物】の声を はじめて聴きとることができるのではないのでしょうか。 

 

 

入学当初は 何もかもが 

不自由だった 20歳の夏

 

 

農業なんて 絶対継がないと思っていた僕からしたら 

大きく足を踏み外したもんだ。

 

なんとなく 言われるままに入学した この専門学校では 大きく自分を変える 出会いが待ち構えていました。

 

二年のとき を学び 

水を得た魚のように もっともっとと 早 6年。

 

やっと自分らしさを 表現する方法を 少しばかりわかってきた気がします。 

 

 

この学校とそこにかかわる人達は 僕の人生を変えてくれた 大切な大切な 財産です。

 

 

 


新聞のっちゃった!!

2011年08月13日 | Djembe

 

僕は 宮崎県日向市のとあるミニトマト農家

60aのハウスで 夏をぬいて そのほかの期間は ミニトマト栽培にあけくれています。

 

 

そんな ミニトマト農家ですが 

 

なんと

 

 

昨日の宮崎日々新聞に のっちゃいました。

 

 

 

 

djembe (アフリカの太鼓 ジェンベ)の演奏で。。

 

 

って 太鼓じゃん。 

 

※僕は 写真 真ん中

 

最近出来た 施設をかりて 毎週水曜日に練習をしています。

 

そこで 練習している施設の オープン記念イベントで 演奏をと依頼をうけました。

 

 

トマトの育苗そっちのけで 毎週土日は どこかで 太鼓を打ち鳴らしています。

 

さすがにお盆の出演依頼はなかったけど 

来週から ちょくちょく出没します。

 

開場みんなで ノリノリで楽しめたらと思って 毎回演奏してます  

声かけてくださいね 。

 

 

 

 


水周りと百姓体質

2011年08月07日 | 

潅水設備の 入れ替えを自分でやっています。

基本設備にお金かけたくありません。

 

でも 楽はしたいです。 正直。

 

 

 

農産物は 需要と供給のバランスで 価格が上下します。

毎月 農産物が同じ量 同じ金額でとれるはずがありません。

おてんとうさん頼りなんです。

 

 

農業は ハウスに1000万円なんて ざらです。

内部の設備にも バカみたいにお金がかかります。

 

なぜだろう。

僕が思うに  農業は 手厚く国から保護されているとおもいます。

ちゃんとやれれば儲かる産業です。

ハウスを建てるにも 補助金が 5割~3割 ついてきます。

農家は JAに口座をもち 全部購入したものは 口座引きおとし 

JAをとおして 農産物を販売したものは 全部 JA口座へ 

 

農家の どんぶり勘定のはじまりです

 

 

いまやってる 潅水設備の入れ替え 

知識があれば すごく簡単なことで 格安、短時間でおわらせちゃいます。

 

 

僕の愛用している すごく便利な 潅水タイマー (ガルコン) 

25 50 など サイズも様々  

潅水タイムを週4パターン作成できます。

潅水タイマー(電磁弁)を開閉させるのは 電池のみ (1年間有効)

 

電気工事を必要とする 基盤型の潅水タイマー(40万)なんて いらねーよ。 

シンプルis Best 

 

50の配管内に ベンチュリー式の液肥混入機を設置  径を40に落とすことで よりベンチュリー効果をたかめました。

これだけで 20aのハウス潅水くらいは完璧にこなします。

水圧は ドリップチューブの20センチピッチで 時間をかけて 少量多潅水を おこないます。

 

畦ごとに 小さい流量計を 設置すれば  

畦あたり 潅水量 ÷ 栽植本数 = 一株あたりのおおよその水量

土耕栽培ならこれくらい できれば上等でしょう。 

 

 

 

昨年 設備の補助事業があったので

潅水設備の入れ替えで 見積もりを 3社ほどにとってもらいました。

 

どこも似たり寄ったりの 金額でした。 

20a 100万ほど。。。。

半額補助でも 50万

 

 

むむむ 

 

補助金もらわなくても 自分で資材を購入して作ったほうが安いじゃんということで 

業者さんをあたりまくって 多機能でシンプルな ものができあがりました。

 

 

 

 

 

結局は農家  儲からないのはそこういったとこに原因があるのではと 考えるのです。

農家でなく     百の仕事ができてこそ 百姓 

 

毎日 一瞬たりとも 勉強です。

 

 

 

時間を買うために お金を使うのはやめませんか。